
夜間断乳や卒乳について悩んでいます。完母で、夜間は1〜2回授乳。卒乳を考えているが、旦那の協力がなく困っています。卒乳の方法や経験を教えてほしいです。
二人目欲しいのですがなかなか…😩
やはり夜間断乳、卒乳しなければいけないですかね(T_T)
完母です。
起きてから寝るまでは1.2回下手したら0の時もあります
夜寝るときおっぱい無しで寝てくれることはたまにあります。
夜中起きておっぱいが無いとなにをしてもギャン泣きで…
そろそろ卒乳も考えているのですが旦那の協力もなく…
授乳されてて妊娠された方、こんな方法で卒乳できたよ!などお話があれば教えてください😓
- 4児ママ(生後0ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

まほママ(3児ママ)
完母で長女生後10ヶ月で二人目妊娠しましたが、助産院と私の方針で妊娠中ずっと授乳続けましたがトラブル無く…
やめなくても妊娠できますし、やめても なかなか妊娠できないこともあるみたいなので、こればっかりは運というかタイミングというか…(>_<)
生理は定期的にきちんとありますか?

こっしー
基礎体温を測って体温がきちんと2層になっていれば排卵しているそうなので妊娠可能です。
私は生後10ヶ月の時に授乳量が減った際ドバーッと生理が来て翌月妊娠しました。
私が疲れで食欲がなくて、食べれず、母乳で持っていかれてやつれるのでミルクをあげていたら、ミルクの方が美味しかったらしく母乳の量が減りました。そのあと完母に戻しましたが妊娠しました。
あと卒乳ですが、ミルクに偏るくらいなので飲み足りていたようですが、妊娠後赤ちゃん返りか飲む量が一時増えましたが、そのあと味が変わったのか、食べ物がないときしか飲まず…断乳宣言後もミルクを与えれば大丈夫で夜泣きなどはなかったです。
排卵していれば、授乳してもいても妊娠はしますし、今は妊娠中の授乳が流産につながるという根拠はないとされています。(助産院ばぶばぶのブログなどご覧ください)なので、無理に卒乳せずに妊娠に移れたらいいですね!!赤ちゃんが早く来てくれることを願っています。
-
4児ママ
そうなんですね!
何回かミルクもあげてみたもののうちの子はミルクが嫌らしく…😅
欲しいときにはなかなかきてくれないですしね😓
ありがとうございます!- 7月19日
-
こっしー
桶谷のHP見ると理想的な断乳スケジュールがあって、事前によくよく言い聞かせるみたいです。きちんと言葉は伝わるので1歳になるまでは気がすむまで飲んでもらってそこから断乳もいいかもしれません。
この先言って聞かせることをしないといけない場面は山のようにあるので(ご兄弟を考えているなら尚更)、必要がありそうならば夜間断乳が親子の絆を深める良い機会になりますように^^- 7月19日
-
4児ママ
調べてみます!
ありがとうございました🙇- 7月19日
4児ママ
そうなんですね!
授乳中は妊娠しにくいとよく聞きますしね😓
生理は2.3日〜10日遅れたりはしますが毎月きてます😅
まほママ(3児ママ)
私の友人なんですが、産後 多少の遅れがあっても毎月生理はあったものの、基礎体温をつけたら排卵してなかったってこともあるみたいなので、先ずは3ヶ月程度基礎体温を計られてみてはどうでしょうか?
そして夜間だけでも授乳しなくなるだけで、かなり変わると思いますよ(>_<)
泣いたらひたすら抱っこになると思うので寝不足は必須ですが…余程の頑固ちゃんじゃなければ早いと3日、遅くても1週間くらいで夜間授乳は卒業できるみたいです。
4児ママ
そーなんですか(^_^;)
排卵しているかどうか
基礎体温をつけるか産婦人科で調べてもらおうとはおもってました😓
それが頑固ちゃんで嫌な物は絶対嫌!で…😅
旦那の協力がないので卒乳できるまで実家で寝ようかと考えたりもしてます😓