![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶の問題でミルクが飲みづらく、混乱しているようです。母乳を中心に与え、ミルクは控えめにする方法を検討してみてください。
生後9日目です。
入院中は母乳左右5分を2回ずつ+ミルク40ccを3時間おきだったのですが、昨日ぐらいから 病院と違う哺乳瓶だからなのか、20cc飲むとむせて 、それから飲んでくれません。
この場合、母乳を長く飲ませて ミルクをやめたらいいのでしょうか。
足りてないからか、1時間で起きて 母乳を左右5分ずつ飲ませて寝るをくりかえしたり、3時間経って 左右10分ずつ飲ませてミルクを20cc飲ませて…と、バラバラです。
どうしたらいいのかわかりません。
- くろ(6歳)
コメント
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
哺乳瓶を病院と同じ物にしてみてはどうでしょう??
それか母乳が出てるならこの際完母にするとか🙋
私は完母ですが母乳の場合は時間の間隔関係なしに赤ちゃんが飲みたがったら飲ませればいいと言われましたよ🤗
私の赤ちゃんも飲む時と飲まない時と差があるので、間隔の差も激しいです
4時間空いたり30分〜1時間間隔だったり酷いと15分間隔の時もあります(笑)
ミルクは消化は母乳より悪いから頻回授乳には胃に負担がかかりやすいと聞いた事ありますよ🙋
くろ
哺乳瓶を病院と同じものにしようと思い、ネットで注文したのですが 届くのが来週の月曜で…
そうですよね!この際、完母にしたらいいですよね😊
母乳なら、たくさん飲んでくれます!
これを機に、完母でやってみます!
そうなんですね💦
だから、よく吐くんですかね…💦
アドバイスありがとうございます😊
🐬
そうなんですね💦
病院からミルクも飲ませてとか言われてなければ、とりあえず届くまでは母乳だけでもいいと思います🙋
哺乳瓶が届いたからといってミルクを飲ませなくても、他の物飲ますのに使えますし💡
私の病院では栄養シロップを白湯に溶いて毎週飲ませてと言われているので、その時しか哺乳瓶は使いません🤗
ちなみに私もミルクを飲ませた時は吐き戻しが多かったです💦
ミルクの前に母乳も飲んでますし、すでに母乳で足りててミルクまで胃に入らなった可能性もありますよ!
赤ちゃんはまだ満腹の感覚が分からないので、胃の容量以上に飲ませると吐き戻しの原因にもなります💦
完母は消化も早いので頻回授乳になる時もあると思いますが😅
くろ
ミルクも飲ませてと言われているのですが…日に日に母乳はよく飲んでくれて、ミルクは飲まないようになってきました💦
そうですよね!預かってもらう時とかにも母乳瓶使いますもんね♪
やっぱりそうなんですね💦
日に日に飲んだ後の吐く回数が増えてきているので、無理に飲ませるのは心配で…
ミルクを飲ませて、むせているのを見てると辛いので、頻回になるのはマシな気がして…😂
ちなみに、1回母乳を飲ませるのは、左右何分ずつで飲ませていますか?
🐬
私の赤ちゃんは低体重児で体力も哺乳力もなくおっぱいを吸っても2〜3分で寝てしまい吸ってくれず・・・
入院中も吐き戻しが多く哺乳瓶拒否でミルクを飲まず、体重は減る一方でした😅
退院後の受診で更に体重が減りミルクを60足してと言われて飲ませましたが、吐き戻しの量が多くこれでは頑張って飲んだ分が全てパーになると思い母乳だけにしました(笑)
欲しがる時に欲しがるだけ飲ませました
昨日検診で小児科外来があったので小児科の先生に上記の事を相談し母乳だけに変えた事も言いましたが、体重が増えてるから母乳だけでもいいよって言われましたよ🙋
小児科の先生には体重に似合った授乳量があるし胃の容量も赤ちゃんによって違うからねと・・・
私の場合は赤ちゃんの体重が増えていれば完母でいいと言われましたが、くろさんの場合はどうでしょうか??
体重を増やす目的なら完母に切り替えてもいい気がします🙋
頻回授乳はほんとに寝れないのでかなり大変でしたが、徐々に母乳の出がよくなったり吸う時間が増えると徐々に授乳間隔も開いてきますよ🤗
短い時は5分5分の10分、飲む時は5分5分×2で20分です🙋
最初の頃より母乳の出も良くなったので同じ時間でも今の方が飲めてるみたいで、寝る時間も長くなりました😙
🐬
日に日に母乳はよく飲んでミルクは飲まないという事は、母乳をしっかり飲んでるからミルクはいらないって拒否してるんではないでしょうか??🙋