![りんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![四兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四兄弟ママ
産科の看護婦です😊✨
私はりんままさんとは反対で基本的に自分の子供の場合でも救急時以外は、様子見で大丈夫よと思えるタイプです🤣🤣
![╰(*´︶`*)╯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
╰(*´︶`*)╯
今は専業主婦ですが、妊娠前までは救急の看護師してました♡
私は薬貰える時は行きますが、それ以外はまあいっかって感じで様子見てます!!
最悪旦那の(勤めてる)病院もあるしーって感じでなので笑笑
うちのクリニックはあまり職業欄を見てないので、特に内緒とかはないですが、敢えて言わないです!!
-
りんまま
救急とか本当に尊敬します😭私は整形しか経験ないのでひよっこです😅
旦那さんも医療者だと安心ですね!
うちは旦那が私より心配して、病院行け!ってタイプなので、行った方がいいかなぁ〜となってしまいます笑- 7月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お仕事復帰された時に、ママの気持ちが分かってくれる看護師さんになれるし良いかと☺️
あ、そうでない看護師さんが、気持ちわからないと言ってるわけではないです😆
-
りんまま
今後、何科で働くか未定ですが、そうですねそういう形で役に立てばいいなと思います😂😂笑
- 7月19日
![胡桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胡桃
息子に持病があったのもあって、そんな感じです( 笑 )
しかも私小児系の看護師なのに・・・(>_<)
救外にいって何度帰ってきたことか( ˊᵕˋ ;)
でも、本気で具合が悪くなり入院まで陥った時には咄嗟に判断できたのでこの仕事をしていて良かったなぁと思いました。
息子が入院中、完全看護だったので仕事をしていたのですが、呼吸器管理になると聞き夜勤中にも関わらず早退させていただき息子のそばに行くことに。
プロ意識がないなぁと落ち込んでましたが、息子の母親は私だけとまわりにスタッフに言われそうだよなぁと納得。
今では息子も大きくなり病気を重ね、ちょっとのことじゃ動じなくなりましたよ( 笑 )
-
りんまま
持病があったら余計に心配ですよね😨
入院中にもお仕事されてたなんて…おつかれさまです😭そうですよね、母親は自分だけですもんね😭
私も病気を重ねて子どもが大きくなれば慣れますかね😂- 7月19日
![ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
わたしは様子見しちゃう派です☺️
小児科の先生たちに看護師ってばれてますが
働いてる科違うしわからないことだらけで心配になるのは当たり前だと思いますし気にしないで良いかと思いますよ😄
-
りんまま
私も落ち着いて様子見する母になりたいです😂
小児科ってほんと独自というか…分からないことがだらけで焦ります😂- 7月19日
![Maria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maria
初めまして(*^^*)
助産師です。
私も自分のことであれば子どものことになると慌てますね。
前に嘔吐物を誤嚥してしまい、顔を横に向けて吐物をだしていましたが、みるみる顔面蒼白になったのを見て大慌てで救急車を呼びました(。•́ •̀。)💦
焦りもあり、救急隊員さんにうまく状況を伝えられず、お母さんまずは落ち着いてと言われてしまい…不甲斐なさに凹みました💦
-
りんまま
読んでるだけで焦ります!!😨😨
お子さん大丈夫でしたか?😨
私もそんな風になったらうまく伝えられる自信ないです😭- 7月19日
-
Maria
ありがとうございます。
焦りましたが大丈夫でした(*^^*)
子どものことになると心配で、ドキドキしながら様子見るくらいなら病院行こうかな…と思ってしまいますね💦- 7月19日
![おったまげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おったまげ
だって自分の子ですもん!他人の子ももちろん大事だけど、やっぱり自分の子だと冷静さに欠けます。笑
私も看護師って言いません。聞かれたら答えるけど、、医療者ならわかるでしょで説明省かれたり、対応雑にされるの嫌なので😥
-
りんまま
つらそうにしてる姿を見ると冷静さを失ってしまいます😅
私の場合、仕事では高齢者相手ばかりだったので、自分で訴えられない赤ちゃんを見ると焦っちゃいます😅
対応は間違いなく雑になりますよね😅向こうもやりづらいだろうし😂- 7月19日
りんまま
ほんとですか!私も頭では様子見でいいって思ってるんですけど、ついなにかしたくなってしまって😅もうちょっと冷静になれるように頑張ります😅
四兄弟ママ
いくら看護婦でも自分の子供となったら心配なりますよね😊
うちの主人は開業医なのでまぁ何かあればそこでいっかって感じです☺️
りんままさんは何科で勤務されてらっしゃったんですか?(^^)