![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完全な愚痴です😭 どう感じるか、率直なところを教えてもらえたらと思い…
完全な愚痴です😭
どう感じるか、率直なところを教えてもらえたらと思います。
旦那は、独身時代より、CD、フィギア、洋服の収集をしており、現在もそれを収納するための別宅をもち、自宅の2部屋も占拠しています😢
このため、結婚後も私の私物の大半は、実家に置いてあり、普段の生活や育児は、リビングと和室の2部屋で過ごしています。
現在は、マンションに住んでおり、旦那が独身時代から持っていました。全部屋私物で溢れ、完全な汚部屋だったので、妊娠中大きなお腹で両家母の手助けもあり、生活スペースを確保しました。おかげで、赤ちゃんも無事に授かり、元気よくハイハイしています🎵
だけど、やっぱり一人の時間やスペースが、ないこともあり、また家事や育児が私にとって不馴れなせいもあるとは思いますが、ストレスがたまります。旦那が使用してる2部屋のうち、1部屋を使いたいと予てより連呼してますが、全く動いてくれません!!自分だけのスペースや時間が僅かでもあると心の余裕って違うと思うというのが、私の意見です。元々、ひとりで過ごしたり作業することが、好きな性格だと思います。特に最近は、猛暑で赤ちゃんとの外出は、控えてますので、外の空気が吸えず、やっぱり気分転換したいなあとか思うのです(T0T)
ちなみに…旦那は、土日関係なく働き、自宅家賃、光熱費は支出してくれてます。私は、正社員でしたが、退職して、学業専念、卒業と同時に妊娠でしたので、今は、貯金で食費と赤ちゃんの身の回りのことは支出してます。旦那は、多趣味のため、貯金がなく、別宅購入費用は私が出して、少しずつ返済してくれています。赤ちゃんも、毎日キスして可愛がりはしますが、多忙なため、入浴、オムツ変えなど、世話のようなことはしません。育児と家事全般は、私がしています。
交際時より、片付けるよう何度も伝えますが、その度に喧嘩になります。特に、産後は不慣れな育児と手伝ってくれないこと、自分の場所がないストレスで、頻繁に喧嘩になりました。旦那は、少しずつ私物をメルカリ販売し処分してますが、小売りなのでペースが遅すぎます。高価買取りしてくれないので、リサイクルショップなどで一括処分することは、断固拒否!私が、触るのも、破損などを危惧し禁止されています。
旦那は、40歳ということもあり、早めに第2子がほしいと思いますが、なんだかそれどころではないような、そんな気分にもなれない…でも、タイミングとして、今しかないと自分では思うのです。できるだけ若く体力があるうちに育児スペースを拡張する意味でも、もう1部屋を使わせてほしいです。余りにもしつこいので、昨日は離婚届書くといってしまいました。かわいそうなので、あとで言い過ぎたと言い、取り消したけど…😡赤ちゃんを中心に生活を送る以上、当然の話で、早く行動をお越し、解決すれば済む話を、繰り返すことは、人生の浪費でしかないです。
元々、頑固な性格で、旦那は自分の実家にも私物を占拠し、義母に何度も叱責され、私も実家の車を出して、運び出しました。赤ちゃんがいなければ、現在のように片付けることはなかったと思います。このような、普通に生活をすることに、難点があるのは、以前からわかっていましたが、自分の生活の範囲でやる分には自由で構わないと思いますが、今は、赤ちゃん中心!全税違うよ!!っていうのが、私の主張なのですが…どんなんですか?
旦那の趣味で、物が多い、支出が多い方とかどうしてますか?こんなの恥ずかしくて、誰にも言えない~!
- 旦那
- オムツ
- 貯金
- 収納
- 気分転換
- 義母
- 赤ちゃん
- 家事
- 片付け
- 車
- マンション
- 産後
- 妊娠中
- 育児
- 生活
- 洋服
- リサイクル
- 0歳
- CD
- 外出
- 体
- ハイハイ
- 拒否
- 喧嘩
- 光熱費
- 食費
- 離婚
- 結婚
- メルカリ
- 退職
- 家賃
- 正社員
- 離婚届
- もも(7歳)
コメント
![田中ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
田中ママ
家で過ごすことが多いのはももさんのほうだと思うので、ももさんが中心に家のことを考えるのが筋なのでは。
旦那が独身時代に買った家に引っ越して一緒に住んでいて、かなり過ごしにくかったので、どんどん変えてます。
最初は同意を得てからと思っていましたが、否定しかしてこないので、「こうするから」って決定事項のように言ってます。
私の場合は、自分のプライベート部屋は無くてもリビングで自分が好きなこと(ミシンや映画を見たりなど)ができてるので、部屋までは必要ないですが。家具はどんどん変えてますよ。
![rey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rey
40歳にもなってそれはちょっと大変ですね…😓
私なら、この部屋のもの全部捨てようと思う、捨てられたくないものは◯日までに自分で売るなりしておいて、と伝え全部捨てます👍
子供が大きくなれば子供の物や部屋も必要になるのにいつまで独身気分でいるんでしょうかね💦
家族より趣味が大事!と言い切るなら離婚考えてしまいます…
旦那さん早く父親としての自覚持って欲しいですね😣
-
もも
コメントありがとうございます‼
私も期限つきで処分をお願いしますが、実際に処分したことはなく、精々移動するくらいです。処分まではできずにいます…😭- 7月19日
もも
コメントありがとうございます(*^^*)
否定しかかえってこないんですね。うちもです!
赤ちゃんが出来て、毎日成長に合わせて、家具の位置などは都度変えています。そうでないと、育児できないです。話しても仕方ないし、赤ちゃんのためなので、サクサク動かしてしまうしかないかな。