※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

小学校の授業参観やクラス会議は下の子を連れて行っても大丈夫でしょうか? 幼稚園と違い、あまりそのようなイメージがないので、どこかに預ける必要があるでしょうか?

ふと気になったのですが、小学校の授業参観やクラス会議(親が集まる会みたいなもの)などは下の子を連れて行っても大丈夫でしょうか?
幼稚園は下の子を連れて行っても問題ないですが、小学校はあまりそう言うイメージなくて💦
やっぱりどこかに預けたりしないといけないのでしょうか?

コメント

ふーさんママ

参観、懇談、PTAの会議などすべて連れて行ってます。

  • ママ

    ママ

    そうなんですね😊よかったです。
    近くに親もいないので、預けられる場所を探さなきゃなのかなと思ってたので😅

    • 7月18日
まま

抱っこして連れて行ってますよ! PTA役員はみなさん赤ちゃん~幼稚園生で頑張って連れてしてますからね,,

私も来年候補に挙げる予定です。

  • ママ

    ママ

    みなさん連れて行ってるんですね!
    下のお子さんいたら、役員免除ってわけにはいかないんですね…

    • 7月18日
  • まま

    まま

    免除あれば申請しますけど,,

    介護されてる、仕事されてる、色々な方々いますけどみなさん役員されてますね😭赤ちゃんいても出来そうなものを一つしとこうと考えてます。

    再来年は4年生。下の子は2歳~イヤイヤ期で連れ回すのも大変かなと思い、まだおんぶで大丈夫なうちに来年候補にあげます!

    6年生は最後の年だし大変そうですよね,,😭子供に付き一回だけしなきゃならないので頑張ります😅

    • 7月18日
ひろ

連れてきてるママさん沢山いますよ~☺️
今日懇談会でしたが、私の前の人は息子さんと一緒に来てました!参観日も何人かいました!
机や椅子もお子さん用に置いてくれてます✨
抱っこ紐で来てるお母さんもいますので、問題ないと思います👍

  • ママ

    ママ

    よかったです😊
    自分の頃(何十年も前ですが)はあまり下のお子さんを連れたママさんがいた覚えがなかったので、ダメなのかなと思ってました。

    • 7月18日
みかん

基本時には子連れオッケーです‼︎
ただ、オムツ替えや授乳スペースがないため…ウンチした場合は帰るか?近くのコンビニでオムツ交換します💦
まぁ、学校によりますけどね〜

うちはPTAの総会だけ、未就学児はNGです。
ファミサポや一時保育利用しています!

  • みかん

    みかん


    ちなみに今役員やっていますが、抱っこやおんぶで乗り切ってます(^^)

    • 7月18日
  • ママ

    ママ

    オムツ替えは困りそうですね💦
    うちの小学校、近くにコンビニないな😅

    学校によってはダメなときもあるんですね。いざというときのためにも、ファミサポ登録しておいたほうがいいかもですね。

    • 7月18日
  • ママ

    ママ

    役員もやられてるんですね!
    下の子いるから、せめて幼稚園に入るまでは免除して欲しいなぁやんて甘いこと考えてたんですが😅

    • 7月18日
  • みかん

    みかん


    いざという時のために登録だけしておくのはありですね(^^)

    役員は学校によりけり‼︎
    低学年で環境や広報などの役員をやってしまいたいママさん達多いです(´∀`)
    だから意外とスルーできますよ!
    うちはやりたいママが多くてじゃんけんです✊

    • 7月18日
  • ママ

    ママ

    役員と一言で言っても環境や広報などいろいろあるんですね💦
    やるのは全然いいんですけど、やるなら子供のことを気にせずやりたいです😅
    うまい具合にスルー出来ますように🙏

    • 7月18日