
夜勤免除を希望したが、スタッフ不足で難しい状況。妊娠初期の不安もあり、経験者の意見が聞きたい。
夜勤勤務のあるお仕事されている方…
看護師です。夜勤ありで働いています。
つわりも徐々にひどくなってきたため、
落ち着くまで夜勤免除をお願いしました。
しかし、来月一気に3名スタッフが辞めてしまうため
夜勤免除は出来ないと言われました。
他のフルで働いているスタッフも月に夜勤7〜8回入っているような状況です…。
結構妊娠初期のときは夜勤免除にしてもらった!って方が多くて、
こんなに夜勤をしてて大丈夫なのかすごく不安になってきました…😢
初期から産休に入るまで夜勤ありで働いてました!って方いたらおはなし聞きたいです😢💦
- すもも(6歳)
コメント

エリカ
看護師です😁
妊娠わかってから月に4〜5回の夜勤にセーブしながらもう少しで産休に入ります😁
昨日最後の夜勤をし終えたばかりです😌

emk
手術室で働き、産休中です。
当直体制だったので少し違いますが…私も悪阻が酷く、毎日真っ青な状態である働いていました。回数は減らして貰いましたが、してました(笑)
回数を減らしては貰えませんか??
-
すもも
返信ありがとうございます☺️✨
お仕事、そしてご出産お疲れ様でした☺️💓
回数の交渉もしてみたのですが難しい、と…😢
今のところ少しの腹痛と腰痛はありますが妊娠前から腰痛はあったので悪化はしていないような感じです💦
でもこの先不安で😢それも伝えたのですがダメの一点張りでした…- 7月18日

ひなまま1024
重症悪阻とか適当に診断名つけてもらって母子手帳の健康指導カードに書いてもらうしかないと思いますよ。私は子宮頸管短くなって切迫流産一歩手前になった時、産婦人科の先生に赤ちゃんをまもれるのはお母さんだけ。回らないとかいってるけど、それは上の人間が悪いといってました。無理せず赤ちゃんと自分自身を守ってください。
-
ひなまま1024
あと患者さんの命も守れないですよね。日勤専従がいいと思います。
- 7月18日
-
すもも
返信ありがとうございます☺️✨
そうなんです。自分と赤ちゃんのことはもちろんなんですが、こんな状態で働いているのは患者さんに失礼だしいけないと思うんです。
そのことも伝えました、何も響いてなかった感じでしたけど…
今度産婦人科の先生に相談してみます😭✨ありがとうございます😢✨- 7月18日
-
ひなまま1024
部署異動でも夜勤専従者採り入れるとか工夫すればなんだかんだで3人減ろうがなんだろうが回りますからね~。安心して堂々と診断書貰ってください。妊娠前は替わるよーって感じでかわったことありますよ。
- 7月18日
-
すもも
ありがとうございます…😭✨安心して堂々と診断書貰ってくださいの言葉に勇気が湧いてきました😭✨
今まで結構イエスマンで生きてきてしまったので、自分の気持ちを改めて伝えて職場の皆様にも少し甘えてしまおうかと思います!
ありがとうございます😭💓- 7月18日
-
ひなまま1024
頑張ってください。もう1人じゃなくて赤ちゃんも味方です。負けないで!
- 7月18日
-
すもも
本当にありがとうございます😭💓赤ちゃんも味方!頑張ります!
- 7月19日

ちーた
ICUです。初期から今もずっとフルで2交代夜勤やっています。月に5~6回です。今月はさすがに2回ですが。お腹張ることもあるし、息切れや立ちくらみもあるし辛いです。他の妊婦もつわりひどいけど夜勤やってました。管理者の方針や職場にもよるかと思いますが、看護師の妊婦や育児に対する働き方って結構ブラックですよね😢
他部署は、勤務の要望伝えたら退職促されたスタッフもいました。
でも、体と赤ちゃんが一番なので無理はダメです。私は特に問題なかったのですが、産科医に一筆書いてもらって、ドクターストップあること伝えて夜勤考慮してもらうのもありかと思いますよ❗
-
すもも
返信ありがとうございます☺️✨
ICUで夜勤5〜6回は本当に大変ですね…😢💦お疲れ様です😢✨
看護師の職場って同じ女同士分かってもらえる、というより私が出来たんだからできるでしょ??って考えが染み付いている感じがしますよね💦
うちも、妊娠中だけでなく不妊治療したくて勤務希望伝えたら辞めさせられた先輩を何人も見てきました。
やはり産婦人科の先生に味方になってもらうしかないですね😎!今度健診があるので伝えてみます!- 7月18日
-
ちーた
お腹大きいのに、普通に移乗もストレッチャーの搬送も体位変換もしなくちゃいけなくて何の配慮もなくて不安で泣きそうになることが何回もありました。普通の妊婦ならあり得ないくらいの力仕事や、重たいもの抱えていますよね。ストレスも多いし夜通し起きてるし、感染や被爆のリスクもあるし。
とにかく初期は大切な時期なので無理せずに働いてください!
そして、看護師ですから病院も職場もたくさんありますし、キャリアの歩み方はたくさんありますからね~✨- 7月18日
-
すもも
ほんとそうですよね😢!!!
移乗や体交って下半身に力入るし今もビクビクしながらやってます😢
でも人手がないときは無理して一人でやっちゃうときもあるし…結核の患者様がいたりするとN95マスク付けていても本当にこわいです。
ちーたさんもご無理せずにお過ごしくださいね😭💓暖かいお言葉ありがとうございます✨- 7月18日

はるか
妊娠8週目です。
私も看護師してます!
私も夜勤フルで入ってます…😑💦
救急外来なので結構ハードですけど、自分のペースで動いてます。
私は「この病院の為に自分の身を削る必要はない」をモットーに頑張りすぎない程度にやってます🤪もし具合が悪かったら休めばいいんですよ!!!!あとは、診断書書いて貰えば大丈夫です🙆♀️
-
すもも
同じくらいの週数で夜勤もフル…
同じような状況ですごく大変さわかりますっ😭💦
私は一般病棟ですが、Q外とかほんとにバタバタですよね😫💦
たしかに!!!私たちが身を削る必要はないですよね🤪❤️そのモットー、いただきます!!笑- 7月19日

みき
私じゃないですが母が私が産まれる前に妊娠中看護師として働いていました。病棟勤務で流産してしまいました。結局子供が欲しかったのでやめたらすぐに私ができたそうです。
無理は絶対によくないですよ!!後悔してもしきれないです💦
-
すもも
お母さま大変でしたね…。
みきさんが来てくれて嬉しかったことと思います☺️💓
ほんとにそうですよね😞あのとき私が無理をしてなければってずっと自分を責め続けてしまうと思います。
ご返信ありがとうございます☺️✨- 7月19日
-
みき
そうですよ!免許さえあればいつでも働けますよ!そんな母は私、弟2人産んでまた同じ病院でお呼びがかかりパートとしてそして私が小学五年生から夜勤もして正社員として今でも働き続けてしますよ!
- 7月19日
-
すもも
一度辞めても再就職しやすいのが看護師の強みですしね…🌟お母さまのライフスタイル参考にさせていただきます😭❤️ありがとうございます☺️✨
- 7月19日
すもも
返信ありがとうございます☺️✨
最後の夜勤お疲れ様でした😭💓私も昨日夜勤でした!笑
4〜5回もなかなかの回数ですよね😭💦すごいです!!
出血や腹痛、腰痛などは大丈夫でしたか?😭💦
エリカ
妊娠に気づいてない超初期のとき9回ほど入ってました😂そもそも気づくのが遅かったので😭
出血はなかったですが、張ることはちょくちょくありました!
あと夜勤の朝6時7時に気持ち悪くなって立ってられなくなるというか変な汗かくことがありますね。
あと脳貧血で一回意識無くなって倒れました笑っ
すもも
きゅ、9回!!💦もはや夜勤専従ですねそれは…!すごい💦
分かります!朝の6時からの検温が本当にしんどいです😭
脳貧血大丈夫でしたか!?😭💦
無理しすぎないでくださいね😢✨
エリカ
あと日勤五回だけで終わります😁
ママさん看護師が多いのとICUなのでそこまで動き回ることがなかったのもあるかと思います!
歴代の妊婦さんは途中入院してそのまま産休に入ることが多かったので子宮と赤ちゃんが丈夫だったようです😅
すももさんも無理しないように頑張ってください!!
すもも
本当に本当にお疲れ様でした😭✨残り5回もお気をつけてほどほどに頑張ってくださいね☺️💓
きっとふかふかの子宮に守られて育ったエリカさんの息子くんは元気いっぱいに生まれてきてくれますね😍✨
ありがとうございます😭✨無理ない程度に頑張ります!!