※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
妊娠・出産

おなかの子に話しかけるのが恥ずかしくて小声になります。皆さんはどんなことを話しかけていますか?話しかけやすくなるのはいつ頃でしょうか。

19週に入ったところです。
恥ずかしい気持ちが先だってしまって、おなかの子になかなか話しかけれません。
小声でちょっと話すくらいです。。。

胎動もだいぶ早くから感じれて、嬉しいのですが、ひとりで家にいるとおなかを撫でたり、キックゲームしたりだけです。
もうすこしお腹が大きくなったら話しかけれるかなぁ?って思ってますが、同じような方いますか?

あと、皆さんはどんなことを話しかけてますか?

コメント

deleted user

私も恥ずかしかったですけど
自分を安心させるためにも
大きくなあれ大きくなあれって
声かけてます(笑)
まだお腹もでてないですし
聞こえてるかも分かんないですがw

ゆうなさん。

おなかが目立つようになると外でも話しかけやすかった気がします(*´︶`*)
お家にいるとき私は絵本をお友達にもらったので絵本を読んだり、歌を歌ったりしてました〜あと料理の時とかよく動いていたので今日はなになにだよ〜とか言ってました♪

きくらげ

旦那は朝のいってきますと寝るときおやすみしてます(•‿•)
私はお腹さするぐらいですね(笑)
旦那に嫌味言うときに「ダメだよねー」って冗談っぽく話しかけてみたりお風呂で「気持ちいいねー」ぐらいは言います。
鼻歌程度でも聞こえると耳にしたことがあるので、伝わっていると思ってます(^q^)!

deleted user

うちはインコ飼っていて、沢山おしゃべりをする子なのでインコと赤ちゃん両方に話しかけてます(笑)

♚ちぃmama♔

もう35wまで来てお腹もかなり目立つようになったのですが、人前では話しかけられませんね(笑)
少しだけ恥ずかしくて(笑)
だから人前にいる時に動いてたりしたら心の中で「今日は機嫌いいの?」とか「遊んで欲しいのかなぁ?」とか話しかけてます(笑)

旦那の前や1人の時はお腹さすりながら声に出して話しかけたりします(pq*´꒳`*)♥*。

むぅぅ

私も最初は話しかけられませんでした。1人で喋ってる事に違和感ありすぎて(笑)
でも、胎児ネームをつけてみたら、可愛さ増して話しかけやすくなりましたp(*^-^*)qあ!途中まで逆子だったので、頭がこっちだよー!とはずっと言ってました!

今は胎動が目に見えてわかるので、ここは足かな?ってツンツンして話しかけたら、引っ込めたりします(笑)背中もモリッと出てくるので触ったりしたら、逆に移動したりします。迷惑なのかもしれませんが(笑)

産休に入ると話しかける回数も増えた気がしますd(゚ε゚*)

shu--mama*☺︎

私はむしろ今でも
話しかけるということはありません汗
無関心なわけでもないし、
胎動があれば嬉しく愛着はあるのですが、
なんかやっぱり恥ずかしく思ってしまって…(;_;)
でも旦那さんと
ポコちゃんって名前はつけてましたw
産まれてから沢山お話してあげたいです(^ν^)

𝙔𝙪𝙝𝙞

わたしも早い頃から胎児ネームをつけていて、旦那とその名前で呼んでいました♪

特に話すことがなくても、○○ちゃん〜とお腹ナデナデしてましたよ(*^^*)
その頃から旦那にはただいまとおやすみは絶対言わせるようにして、わたしも言うようにしています*

胎動を感じるようになってからは、今日は元気だね〜とか、今触ったのおててかな〜?とか、今のパンチかな〜?とか聞いてます(笑)
逆子なので頭は下だよ〜とか、性別がわかる前のエコーのときはお股開いてね〜とか(笑)

なんでもいいんですよ♪
ママの声が響くだけで赤ちゃんは安心出来ると思います(*^^*)
うちの甥っ子姪っ子たちもお腹ナデナデしながら、女の子ですかー?男の子ですかー?とか、○○だよーって自己紹介してました(笑)
ママだよ〜♪の一言でも、赤ちゃんは喜んでくれますよっ(*^^*)

ちゃま

わたしも妊娠中、家に1人でいる時は恥ずかしくて話しかけられないことが多かったです!笑
ですが、食事をするときや仕事に出かけるときなどに「今からごはん食べるよ〜〜」「今からお仕事行くよ〜!今日も頑張ろうねー!」など、何かする時は話しかけていました!
あと、旦那がいる時に出産したかったので、いつも「パパがおうちにいるときに産まれておいでね、出来れば平日の昼間がいいな〜〜笑」「月曜日か木曜日がいいな〜」など、話しかけていたら、本当にその通りに産まれてきてくれました!笑
出産前日も、まだ37wでしたが「あしたパパいるから産まれてきてもいいよ〜」と話していたら、その日の夜中に破水して翌日のお昼に産まれました(o^^o)笑
ちゃんと話聞いてるんだなーと思ってビックリしたので、まめしおさんもいろいろ話しかけてみてくださいね∩^ω^∩💕

りゅママ

わたしも同じく19週で
語りかけとか
何か絵本を読んだり
胎教しなきゃなーと
焦ってはいるのですが‥
実際なんだか照れてしまい
なかなかできずにいます(^-^;
お腹に話しかけるって
なんか簡単なようで
意外と難しいですよね(>_<)?
もともとこどもが大好きで
一歳5ヶ月と5ヶ月の姪がいるので
姪に会うたびに歌を歌ってあげたり
本を読んであげたりもしてるので
それがお腹の赤ちゃんににも
届いてくれていることを願います(笑)

あのねねね

私も恥ずかしくて1人で寝る前に話しかけるくらいでした
早く出ておいでー、とか胎動が激しいと元気だねー、とか
産まれるとものすごく可愛くて人目なんて気にしないで赤ちゃんに話しかけまくってます(笑)

ゆかめ

私もその頃なんか恥ずかしかったですf^_^;
独り言みたいにな感じで虚しいような気がしてf^_^;

でも適当に気が向いたら少しずつ話していてドンドン胎動が痛いくらい激しくなったり、臨月近いと足がどこにあるとかお腹の中でモゾモゾしてると命を実感してきて話しかけやすかったです‼︎ホントにいるんだなぁーって段々実感してくると思うので今は、自分の独り言で夕飯なにしようかとかそんなような事とか話すかムリして話さなくても大丈夫かと( ^ω^ )