
離乳食始まる5ヶ月くらいから完ミにしようかと思っています。同じような経験の方いますか?
生後5ヶ月くらいには4割の方が完ミになるらしいです💡!
私はほぼ完母でしたが、3ヶ月からミルク多めの混合に変え、今は夜間1回直母、昼間は気が向いたら搾乳で200ミリくらいは母乳あげれてると思います。
離乳食始まる5ヶ月くらいから完ミにしようかと思っています。
生後3ヶ月までしっかり母乳もあげられたし、ミルクの方が時間が開くし、飲んだ量が分かりやすいので、もういいかなって思ってます。
夜間ミルク作るのが面倒なのと、授乳が終わるのはちょっと寂しいですが😭
同じような感じで離乳食始まってから完ミに変えた方いますか😊?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

K S
6ヶ月から完ミです。
1ヶ月くらいは夜一回あげてましたけど、寝る前に哺乳瓶に粉ミルク入れておくので、そんなに大変ではないです。
混合みたいにミルクと母乳の量や間隔考えなくていいし楽です。
ミルクは大缶が10日くらいでなくなります。

ハチ公
私もほとんど同じです!
3ヶ月まで完母、4ヶ月あたりから徐々にミルク、5ヶ月過ぎて離乳食が始まってからはほぼ完ミです!
寝起きに、5〜6分ちょこっとおっぱいする以外はミルクです。
6時〜7時起床
軽くおっぱい
8時過ぎ離乳食あんど
-
ハチ公
間違えて投稿しちゃいました…🙇♀️
8時過ぎ離乳食&ミルク100弱(ご飯めっちゃ食べる笑)
12時.16時.20時ミルクで
21時就寝
って感じで、かなーーり生活リズム作りやすいし、
息子本人も完ミになってから機嫌が良い時が明らかに多いです!
多分あまりおっぱいに執着しないタイプ?笑- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
母乳がめちゃくちゃ出る訳ではないけど、完ミにするのもどうかな?って思ったけど、調べたら4割が完ミなんだ!って思ったらなんとも思わなくなりました!笑
ミルクだとリズム付けやすいですよね😊
ウチもミルクにしてからお昼寝の時間も増えたし、足りないのかな?って悩まなくていいし、自分の身体も楽になりました😊
今では夜中の寝ぼけてる時はおっぱい吸ってくれますが、日中だとなんだこれ!?いつものと違うぞ!って感じで吸わないです😅
うちの子もおっぱいに執着しないタイプです!笑- 7月18日
-
ハチ公
私も、全く母乳が出ない訳じゃないからなぁ。と最初は悩みました😂
この母乳を途中でやめる罪悪感?なんなんでしょうね…(笑)
初乳は大切みたいだから必死にあげてたけど、だんだん出なくなってるような気もしてたし、体重も伸び悩んでたしで、、、
潔くミルク育児に移行したらかなり気持ち楽になりますよね😊- 7月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!
たしかに、粉ミルクを寝る前に入れておけば楽ですね😆!
飲んでる量が分かるのはいいですよね💡!
混合だと、このくらい飲むかな?と思ってミルク作っても沢山余って捨てたりも多いですし😅
10日で1缶無くなるんですね💡!