
3歳児にお薬の重要性を伝える方法について相談です。子供がお薬を嫌がるため、飲ませるのが難しい状況。お薬を飲む理由を説明しても理解できない様子。子供にわかりやすく教える方法を知りたい。
お薬を飲む重要性を3歳児に伝えるにはどんなことが効果ありますか??
我が家の長男は1歳過ぎてから今でもお薬が大嫌いです。
去年入院経験もありますがシロップにしても飲まなくて看護師さんと私で二人掛かりで無理やり飲ませることをしていました。
その時にチョコレートに混ぜてアンパンマングミの型を使って固まらせるという方法を教えていただきましたが薬入りのチョコレートは手にも取らずバレています。
そのほかにもジュース、お薬飲めたね、ゼリー、ヨーグルト、アイス、フルーチェ、甘いシロップ(オリゴ糖)などなど好きなものに混ぜてみてもダメです。
もう3歳にもなりこちらの話も理解できるようになってきたのでお薬を飲まなければいけない理由を改めて話しました。(1歳半ごろから話はしています。)
ですが「わからない…」と言われます💦
体の中にばい菌さんがいるからいっぱい咳が出て吐いたりしてて大変でしょ?お薬飲んだらばい菌さんと戦ってくれてばい菌さんバイバイして元気になって幼稚園にも行けるよ!みたいなことを話しているのですが話している間は「うん、うん」と頷きながら聞いているのに話が終わると「わからない…」と言う感じです。
私も無理やり飲ませることはしたくないです。
以前ママリで説得しないとダメと言われましたが説得で簡単に納得してくれる子でもないです。
何か子供にわかりやすい方法でお薬を飲むことの大切さを教えてあげたいです。
- タピ岡ちーちゃんママ♡(8歳, 10歳)
コメント

クマー
大人も一緒に薬(またはサプリメントなど)を飲んでみてはどうでしょうか?
うちの娘も、苦い薬が大嫌いだったんですが、私が持病で薬を飲み始めると逆に「一緒に飲みたい!」と言うようになり…
薬は必要な時に必要な量だけ飲むんだよ〜と教えたところ、納得してくれ、この前熱が出た時も嫌がらずに薬を飲んでくれました。

よーさん
うちの子も薬嫌いで、家では飲みませんでしたが、保育園でお友達が見てる中で、先生が水に溶いて飲ませたら、やはりみんなが見ている手前、イヤイヤはできなかったようで、頑張って飲んだそうです。それからは嫌とは言わずに、家でも水に溶いて飲むようになりました。苦い薬も家では吐き出したのに、保育園では飲んで帰ってきました。保育園様々でした(笑)そうゆうのがきっかけで、飲むようになる子もやっぱりいるみたいです😃
タピ岡ちーちゃんママ♡
回答ありがとうございます(^ ^)
お薬だとなかなか一緒に飲みたい!とはなってくれず…😅
頑固者です😭
ただ今日近くのスーパーまで買い物に行こうとしたら「○○も行く!」となったのですがお薬飲まなくてコンコンしてる子は行けないよ!と言ったら「お薬飲ーむーー😭」となり自らジュースに混ぜて飲んでくれました♡
そんなに不味くなかったのか「明日も飲めるよ!」や「明日○○先生にお薬飲めました!」って言うとルンルンになってくれました😭♡
クマー
お薬飲んでくれて良かったですね😊
子供って、何か目的があれば意外と頑張ってくれるものですよね〜
早く良くなりますように✨