
生後1ヶ月半の授乳回数が減ってきて心配です。抱っこ紐で過ごすことが多く、授乳回数が減る原因か不安です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月半の授乳回数と抱っこ紐の事です。
生後1ヶ月半の子なんですが、授乳回数が減ってきていて心配です。
今までは1日10回〜12回程で、先週木曜日の助産師訪問で体重を量ってもらっても日増55gでとてもスクスク育ってます。
ですが一昨日、昨日と7回6回授乳が続きちょっと心配になってきました。
そして日中だっこで寝かしつけても降ろしたら泣いてしまうので、抱っこ紐で過ごしてる事が多いです。
抱っこ紐だと4時間とか平気で寝てしまうので授乳回数が減ってるんだと思うんですが、あまり良くないのかな…と思えてきました。
皆さま生後1ヶ月半の時授乳回数どうでしたか?
あと抱っこ紐で日中過ごすのは良くないでしょうか。
教えてください。
- サッキ(6歳)
コメント

あい*mama
1ヶ月過ぎた頃は起きたら授乳してました🤱寝てるの起こしてあげるのもかわいそーかなと思ったので😊うちはもうすぐ3ヶ月ですが日中はずっと抱っこです😂降ろすと泣きます😭私もずっとだっこはよくないかな🤔とも思いましたが気持ちよさそうに寝てるのでしょうがないですね☺️
サッキ
降ろすと泣いちゃいますよね😭
なので家事も抱っこ紐でやってしまいます…
そうなんです、気持ち良さそうだし降ろして泣いてしまうとかわいそうかなと…😭