![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8週でつわりがひどく、診断書を出してもらえる病院を知りたい。産婦人科では書いてもらえず、会社でも苦しい状況。診断書を書いてくれる病院を教えてください。
こんにちは。
分かる方、教えてほしいです🙏🏻💦
現在妊娠8週でつわりで体がしんどく、会社もろくに行けていないので診断書を出してもらえる病院(愛知県一宮市か稲沢市)がどこか教えていただきたいです(>_<)
つわりは、吐き気はありますが吐くことはなく、水分も摂れています。
食べづわりなのか、食べれば楽になるけど、ならないこともあり…と自分でもこれが良い!と把握することが難しいですが、多分世間の人よりは軽い方かとは思います💦
ただ、貧血のためか目眩らしきものもあり会社ではずっとパソコンを使うので、画面を見るのもキツく座っているのもやっとな感じです…
今通っている産婦人科では「妊娠は病気じゃないから診断書は書けない」と言われてしまいました💔
きっと点滴とか入院とかになれば書いてもらえるのかなと思います💦
今日1週間ぶりに会社に行きましたが、お昼に近づくにつれて、どんどん気持ち悪くなり座っていられなくなりお昼で早退してしまいました。
会社の人にも「診断書もらっておいで!」と言ってもらってますが、どこなら書いてもらえるのか分からず…
分かる方、どうか教えていただきたいです🙏🏻💦
よろしくお願いします💦
- はっち(6歳, 6歳)
![柑橘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柑橘
え、その産婦人科にちょっと疑心感です…
ふつうなら産婦人科がそういう時書いてくれますよ!
![ちょん◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょん◡̈*
普通はかかってる産婦人科でもらえます!
病気じゃないのでとかそういう問題じゃないし……!
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
切迫とか嘘の診断書は書いてくれない医者はいますが、書いてくれないですかね?
母子健康連絡カードってないですか?
それなら多分書いてくれますよ!
つわりがひどく仕事に支障をきたすという内容で。
それもダメなんでしょうか?🤔
私は大きな会社で産業医もいるため産業医から病院の先生へ診断書書いてくれという内容の手紙を書いてもらい
診断書用意してもらいました
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
診断書じゃなくて、母性健康管理指導連絡カードは書いてもらえませんか? 母子手帳に入ってると思います!
たしかに病気の診断がつかなければ診断書は書いてもらえないですが、つわりであれば時短の指示をしてもらえます。
あとは通勤時間をずらすとか休憩を増やすとか。
入院が必要なレベルじゃなければ、休業の指示までは出ないかもですけど…。
![のんのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんのん
母子健康管理指導連絡カードなら書いてもらえますよね?
つわり酷くて接客業で相談したらそれ書こうか?と言ってくれましたよ😭
そこの産婦人科の先生もうちょい考えてほしいですね😢
![なあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあちゃん
回答ではないのですが私も8週目で
まったく同じ状況なのでご質問
すごく共感でき、役に立ちました…!
つわりがひどく辛い時期ですが
赤ちゃんと一緒に頑張りましょうっ♡
コメント