7ヶ月の子供に寝ろと叱るのは早いかどうかについて相談があります。
寝なさい!と叱るのはいつから?
いつもおっぱいしながら寝かすのですが、7ヶ月の息子がさいきん興奮して夜なかなか眠れず、ハイハイしたり、つかまり立ちしたり冒険みたいに探索してテンションあがってしまい、なかなか寝ません。夫が見かねて寝かしつけを代わってくれたのですが、抱っこして揺らしてもキャッキャと楽しそうで寝ず、夫も眠いのか早く寝なさい!と息子を叱り始めました(;´_ゝ`)こんな小さい子に叱るのやめてよ!と結局私が息子を抱っこしておっぱいで寝かせました。
7ヶ月の子に早く寝ろなんて叱るのは早いというか、恐がらせるだけで無意味もしくは逆効果な気がするのですが、実際はどうなんでしょうか?
- memesleepy(9歳)
コメント
あころ
うちのこもたまに寝る前にハイテンションになりますが、とりあえず部屋はくらいまま遊ばせながら、寝るよ~ってゆったり、寝たふりしてみたりします!笑
叱るのは意味ないと思いますね。
ちっち
言葉のコミュニケーションができるようになってからじゃないですかね(^^)
うちの2歳児は寝る寸前まで一人でマシンガントークしてます。笑
きつく叱ると余計寝なそうなのでしませんが、最近、しずかにねんね!と言うと、黙るようになりました(^^)
7カ月は怒っても余計泣くだけな気がしますねー。
-
memesleepy
なるほど!言葉のコミュニケーションできるようになってからですね!夫にもそう伝えたら納得してくれました。ありがとうございます(^^)d
- 11月28日
miiilk
上の子が2歳になりますが、寝ることでは怒ったことありません!
寝ようと思って寝ると言うより、力尽きて知らない間に寝ちゃったって感じなので怒ったところでコントロール出来ないかと^_^;
-
memesleepy
そうですよね。力尽きて自然に眠るのを根気よく待ちたいと思います(^^)d
- 11月28日
ほーちゃん
すみません、まだ息子が4ヶ月で叱った方がいいかどうかは分からないんですけど、
テンションあがって動き回る息子さんを想像してかわいいな〜って思っちゃいました(笑)
ただわたしがその状況になると早く寝てよー!って思うんだろうな〜(´・_・`)(笑)
-
memesleepy
コメントありがとうございます。わたしも
- 11月28日
-
memesleepy
途中でスミマセン!
私もほーちゃんさんのコメント読んでなんか嬉しくなりました。共感してもらえたのも救われました。ありがとうございます(*´ω`*)- 11月28日
りんママまいこ
うちは家中を真っ暗にして強制的に寝かせます!(笑)
まだ分からない我が子に言ってしまう自分もたまにいます!
もちろん言った後めちゃくちゃ後悔して、その分可愛がります♡
毎日勉強ですよね(ღ˘⌣˘ღ)
親も子も♡
-
memesleepy
そうですね。親の私たちも未熟なので子供と一緒に成長していきたいと思います。毎日一喜一憂ですねヽ(´ー`)ノ
- 11月28日
退会ユーザー
先日うちに友達の6ヶ月の赤ちゃんがきましたが、いろいろハチャメチャしていて友達が怒ってたら
それが怖くて泣いてました。
でも絶対意味わかってないだろーなって見てて思いましたよ×
それよりも、もっともっと早い時間から、時間を計算してお子さんの入眠のお手伝い…環境づくりをしてあげたほうが今後もリズムがついて効果的だと思います。
-
memesleepy
そうですよね。逆算して入眠方法を研究したいと思います(*´ω`*)
- 11月28日
mai(๑•ᴗ•๑)♡
寝なさいって叱って寝るわけ無いですよね、、、
寝なさいって初めて叱ったのは長男が小学2年生の時にマンガばっかり読んで寝なかった時ですかね(笑)
-
memesleepy
寝なくて叱るときのわかりやすい例をありがとうございます(^^)夫は赤ちゃんと子供の理解の違いがイマイチわかってないみたいなので、この例をそれとなく伝えてみます‼
- 11月28日
-
mai(๑•ᴗ•๑)♡
旦那さん分かってくれると良いですね。
覚醒してなかなか寝ない時ありますよね(T_T)(笑)- 11月28日
ぽろろ
ついつい寝なさいー!と怒るというか言ってるというか、、
そんな時はあります!笑
そしてぱっと息子の顔をみるとニコニコ。笑
最近は寝ないならしらないからね〜と布団に隠れてます。笑
-
memesleepy
子供って意外なときに満面の笑顔のときあって、ハッとしますよね(^^)
かわいいエピソードありがとうございます☆- 11月28日
memesleepy
ありがとうございます。寝たふりいいですね。トライしてみます!