
人間関係の悩みです。私は、日によって態度が変わったり、やさしくして…
人間関係の悩みです。
私は、日によって態度が変わったり、
やさしくしてくれるけど
後々条件を出してくるようなタイプの
どこか癖がある人が苦手で
どう接したらいいかわからなくて困っています。
似たようなタイプの人が私の育ての父と、主人の母親です。
父は、家に友達(会社の人)をつれてきたり、休日遊びにいったり、近所の人たちと一緒に行動したりするタイプではなく、私の母親にも心を開いているようで開いていないようなタイプの人で。
あまり、人と関わるのが好きではないのか苦手なのか、何を考えているのかわからない人です。
家族ともどこかよそよそしいと言うか、
母のわがままを聞くけれど、自分が人に合わせるより、回りが合わしてくるように誘導している感じがします。
育ての親ということもあり、私が小学6年生の時に父親になった人です。
当時私は難しい年頃です。
父は子供もいたことがないし結婚も私の母が初めての人。それに、人と関わるのが苦手。
だから、私とはうまくいかず、お互いが歩み寄らないから気持ちは離れていく。
私は年頃の時にそんな父と関わってきたからか、
関わりにくいタイプの人とは距離をおいてしまうようになってしまっているようで、
人間関係が、苦手で困っています。
義母も、普段は優しいが気分が悪かったり、イライラしていると、わがままになるので回りが義母に合わせているような 感じに見えます。
私がそれに気がついたのは1年くらい前からです。
それまではお互いが気を使っていたからか
バトルがなく、お互いがいい距離感だったのですが
ここ一年は、気を使わなくなり我がでてきて距離をとってしまっています。
みなさんも関わり方がわからない人と関わることがあると思いますが、どうしてますか?
- ヤスコバ(6歳)
コメント

ぴっぴ
人間ですから、全ての人と上手くやっていくことは無理だと思っています!
苦手な人がいるのも当然だと思います。
関わらなくて済む人であれば関わらないようにしますし、身内等関わらざるを得ない場合はもう当たり障りなく、必要最低限の関わりで抑えると思います✨身内でも余程酷いことをされたりであれば絶縁ですが、そうでなければやはり大人の付き合いとして当たり障りなくうまくやります!
ヤスコバ
返信ありがとうございます。
ちなみに、身内にひどいことをされ、
絶縁したいけれど、
住んでいるところが同じ県だった場合は、違う県に引っ越したりしますか?
ぴっぴ
可能であれば引越しますね(>_<)
内容によりますが今後も安全が脅かされるとかであれば絶対引っ越します!