
質問というか愚痴です…(−_−;)今日子供達を旦那に預けて9ヶ月ぶりに…
質問というか愚痴です…(−_−;)
今日子供達を旦那に預けて9ヶ月ぶりにやっと美容院に行けました。
とても嬉しかったし旦那にとても感謝しているんですが、、17時に帰ると伝えたのに16時過ぎに鬼電が入り
履歴を見て慌てて掛け直すと「いつ帰ってくるの?!」と怒り口調で、後ろから下の子がギャーギャー泣いてる声が聞こえてきました。
「ごめんね、あと1時間くらいで急いで帰るから」と電話を切りすぐに帰りました。
電車で行ったので行き帰りに時間がかかり5時間くらいは家を空けたんですが、ほんのたまになのにこんな急いで帰らなきゃいけないなんて…と少し悲しくなりました。
家を出る前に洗濯掃除に子供達に朝ごはんを食べさせて昼食と夕食も作って行きました。
帰宅するとまあ当然食器もなにもかも食べたまま。家はひっちゃかめっちゃか。
慣れない育児を頑張ってくれたんだからしょうがないと思ってるんです。
だけどなんか、、ほぼ毎日19時半には帰れるのにパチンコして23時に帰宅し、月8回の休みのうち2.3回は丸一日自分は自由に遊びに行くのに、
なんで私は家事も沢山して1年に一度二度の数時間すら出来ないんだろう、すごく不平等じゃないかとモヤモヤしてます。
この気持ちを旦那の気分を害さず上手く伝えられる方法はないでしょうか?
- hn(7歳, 9歳)
コメント

yu
初めて預けたんですよね?
でしたら慣れてなくて戸惑ったのかもしれませんね💦
今日はありがとうお疲れさま!
助かったよ〜😭♥
次また余裕できたらゆっくりしてもいいー?
みたいな感じでいいんじゃないですか??

miii
そのくらいの時間
どうにか頑張れよ、、って
思っちゃいますね😅
私なら嫌味言っちゃいそーーです。笑
えぇー
17時くらいって
言ってたじゃーん!って。笑
まだ
やっぱり、、
無理か、、って
呆れた感じで😂😂
-
hn
本当に「まだできないか」って言葉が喉あたりまで出かかりました(笑)
自分は遊びに行って私にその子供とつきっきりの時間を沢山作っておいてなめた事抜かすんじゃねえーーー!!!と思いますけどグッとこらえときます(笑)
これもみなさんに話を聞いていただおかげです!
ありがたいです(•'-'•)- 7月16日

ma
はじめてで5時間だと厳しいかと思います。…というのもうちの旦那ははじめて1時間見てもらったら見事に大泣きして、キレられました。それからは10分とか15分とかしか預けられません。しかも2人ですよね?!旦那さん凄いなぁと感心してしまいました🤔
慣れって必要だと思いますよ。ほのかさんとお子さんはずーっと一緒にいるわけですし、たまに遊んでくれるパパよりママがいいに決まってます。突然5時間ではなくまずはもっと短い時間からはじめてみるのはどうでしょう?
今日のことで旦那さんもきっとほのかさんの大変さわかってくれたんじゃないでしょうか?これからは少しでも預かってくれる時間が増えるといいですね✨本当に助かった!旦那さんいてよかった!ありがとう!と褒めちぎってまた預かってもらいましょう(笑)
-
hn
優しいですね〜( ; ; )10分15分預けるときはまりなさんはどこへ行かれるんですか?買い物とかですかね?(´⊙ω⊙`)
ちょっとの用事だとついつい子供連れて行っちゃうんですけど慣らすという発想がなかったです…
旦那もパパとして育てていかねば(笑)
愚痴らずに褒めちぎることにします!心変わりさせてくれてありがとうございます!!- 7月16日
-
ma
ほんの少し預ける時は、郵便局に荷物を持って行ったり、ささっと決まったものを買ってくる程度の時間しかないです😅あとは具合悪かったりする時に別室で見ててもらうとかなら練習になるかもです!!お子さん2人ということでどちらか1人を病院に連れていきもう1人をみててもらうとかそれだけでも練習になると思います!
わたしも人のこと言えないんですけどね(笑)結局旦那はいまだに見れて1時間です(笑)映画見たい…。道のりは長そうです🤣- 7月16日

もこひら
5時間ってことは、下の子は一回ミルクを挟んでますね💦
ミルク作って飲ませるのとか、ご飯食べさせるのって男の人苦手ですよね😅
大変だったとは思いますが、私なら普段私がしてる苦労経験できて良かったねって思っちゃいます(笑)
-
hn
そうなんですよ!帰宅して部屋を片付けてたら全然減ってないミルクが転がってたのでそこで苦戦したと思われます(笑)
普段母乳でたまに預ける時のためにミルクも慣らし程度であげてるんですけど、ダメだったみたいです…
男の人も母乳出ればいいのに、とか片付けながらきもいこと考えちゃいました(笑)
まあ苦労も経験ですよね!そのうち育児の思い出としてほしいです(笑)- 7月16日

もも
同じことありましたー、、
たまーーにの美容院くらいゆっくりさせてよってなりますよね。
普通に17時に帰るって伝えてたよね?と確認してはどうですか?
-
hn
ほんとそうですよね〜(T ^ T)
言おうかと思ったんですけど旦那よく人の話ケータイ見ながら聞いてるので覚えてないこと多いんですよ…機嫌いいときに言ってみます(−_−;)- 7月16日

きなこ
それだと不平等だと思っちゃいますよね😅
早く帰って来て手伝ってくれたらいいものを、パチンコして遅くに帰って来て……。日頃から育児に参加しないからいつまで経っても慣れないんだろ!父親ならもっと自覚持って面倒みろや!と思います🤨
うちの旦那は基本的には私に育児を任せてますが、私にも息抜きさせてあげなきゃとは思うみたいで、色々気を遣ってはくれます。
ほのかさんは寧ろもっと短時間でも一人で外出する時間を貰ってもいいくらいだと思いますよ!
そして上手く伝える方法なのですが、、私はあまり口上手くないので、わりとストレートに言っちゃいます💦
(今日のことを責めるのはグッと堪えて)「私ももう少し一人で行動する時間が欲しい」「平日もなるべく早く帰って来て手伝って欲しい」と。
気分を害さないように伝えるのは、相当本心を隠しながらでないと難しいかと思います。。
本音でぶつかるのは難しそうですか?💦
hn
2人目が生まれてからは初めてでしたね( ̄▽ ̄;)
そんなに優しく言えたらいい奥さんなんですけどね( ̄▽ ̄;)残念ながら私は(笑)
どうしてもこのモヤモヤというか不平等すぎるということを分かってもらいたくて…
せめて自分が自由に遊んできたら私に労いの言葉や感謝の言葉をかけて欲しいんです(T ^ T)