
イヤイヤ期かも。抱っこマンになり、ワガママに。保育園休みで疲れている。対処法を教えてください。
イヤイヤ期かもです(涙)
一昨日まではなんともなかったのですが
昨日からやたら抱っこマンになりました。
ベビーカー大好きだったのに、昨日から乗りたくない、抱っこがいいと反り返ってギャン泣き。
支援センターでも、自由奔放息子だったのに、絵本を持ってきては読んで、おもちゃをたくさんもってきては遊んでくれなど。。
ごはんも、あれもいらない、これもいらないでギャン泣き。おやつだけ食べます……
家の中で遊ぶ時はひとりあそびが上手だったのに、わたしも一緒に遊ばないとだめ、で、反り返って床に寝転がってギャン泣き。
一緒に遊ぶ時は、膝の上に座るか、抱っこマンです。。。
普段、保育園なのに、この連休ずっとべったりで、、、今までもそんなことは沢山あったけど、ニコニコ自由奔放息子が、なんか突如ワガママかんしゃく息子に大変身したかんじです。。
これが俗にいうイヤイヤ期なんでしょうか、イヤイヤ期はじまったママさん、または先輩ママさんがた、どうやって対処されてますか、、、
とりあえず、言うことを聞いてますが、エンドレスループですね、、なんにも家事がはかどらないし
とりあえず、どっと疲れてます。
- あい(8歳)
コメント

ぺこりん
うちも1歳半くらいからイヤイヤが始まり、現在2歳半、未だにイヤイヤ中です😓
本当大変ですよね💦
癇癪起こしたり、物投げたり、噛み付いたり、、、。

ゆみゆみ
イヤイヤ期は終わりますよ大丈夫です。自我が芽生え初めている証拠なので、長い目で見てあげましょう。僕はこんな事がやってみたいなぁってママにプレゼンしているだけなので、モラルやマナーに反して無ければ受け入れてあげましょう。明らかに悪い事であれば、かがんで目を見て何が悪くてどうしてその様な事をしては、いけないのか、諭してあげましょう。
-
あい
その、長い目で見る時間が、ついにスタートしてしまった感じです(笑)
うちは、結構モラルに反することが好き?で、今日は公共の場でベビーカー降りたい、降ろしたら、KALDIとかに突入、人並みに突入で、ちゃんと子供の面倒みろやボケェ!の視線を感じil||li _| ̄|○ il||li
かといって捕まえるとギャン泣き。
または、うちに帰ってエントランスで遊びたいというので遊ばせようとしたら公共の道路(6車線なので危ない)方面にダッシュ、抱っこしたらギャン泣き……とかとかとかとかとかとか、です。
まだ、こっちの言うこともわからないし、向こうの言うこともわからないので、諭し方がわかりません。- 7月16日

かずずん
うちもずっと歌ってるかのように「イヤーイヤー」と言い続けてます。
今日も道路で座り込み、スーパーで座り込み😓
手を繋いでくれず…
家ではべったり…。
ただ、体調が悪い時にひどくなるので…、息子さん夏風邪とかじゃないですよね?😊
-
あい
そう!!!
手を繋がない&ギャン泣き。。
あんまり、そんなことしなかったので、は??ってかんじでした(涙)
座り込み、わかります、ほんと、周りにもすいません、ですよね。。
ひっかかえて、とりあえず人のいない所に、、片手でベビーカー押しながら……を今日何回やったかわかりません。。
あ、そうです!
夏風邪で金曜から保育園休んでて、明日も朝は小児科です。
それも、きっとあるのでしょうね。。。
はやく、夏風邪、よくなりますように。。- 7月16日
-
かずずん
風邪引くと治ってからも甘えが数日残り…また一人遊びできるまでが長いですよね😓
うちはやっと復活したばかりで…でも復活すると週末お昼寝はしないわ、お出かけしよう、マット運動させて…
😩あー、大人の体力の方がもたないー!
息子さん早く風邪が良くなりますように😊- 7月16日

ゆみゆみ
大丈夫ですよ。まだ公園のルールが理解出来てないだけです。公園に行く前に、かがんで目を見て、公園で遊ぶ方法をゆっくり教えてあげましょう。
お約束が守れなかった時は、また明日にしようねっ、お約束守れなかったよねって、アッサリ帰ってしまうのも、いいのでは、お母さんも公園で窮屈な思いし無くていいし。心も軽くなるのでは。
-
あい
もう、公園に行くと言って連れていったのに3分で退散しまして、本日(笑)
目を見て話し聞かないです、秒でどこか行きます。
かなりやんちゃなタイプなので、そういうお利口さんのお子様、同じくらいでも沢山いるけど、たぶん、うちはタイプが違うような(涙)
やんちゃで、元気で、いたずらっこのわんぱく坊主と、どうかこうか、うまくコミュニケーションとっていきたいとおもいます- 7月16日
あい
ほんとそれです!
いま、ようやく息子寝たんですけど、疲れすぎて動けないです(笑)
なんとか、いい方法みつけていかねば(笑)