
妊娠中の出血で仕事を休んでいる女性が、産休に入るべきか相談しています。同僚の無事な妊娠に比べて自分だけが迷惑をかけていると感じています。皆さんはどうされていましたか?
現在10wになりました、初産です!
3週間前から茶色又は赤色の出血が続いていて、切迫の可能性から仕事を休んでいます。
出血が落ち着けば来週から仕事復帰可能なのですが、ほぼ毎日出血が続いている状態です、、、
毎週のように、職場には「また一週間おやすみ下さい」と連絡していて、上司にも同僚にもとても申し訳なく感じています。
職場が保育園なため、子どもたちにまで負担をかけてしまっていると思うと居ても立っても居られない気持ちになります。
このまま休みに入ると伝えて、動ける方が入社していただいた方が周りも仕事がはかどるし負担も軽減されるのではと毎日悩む日々です、、
また、同じ時期に妊娠された方はつわり等も大丈夫で仕事を通常通りされているので、余計にわたしだけ迷惑かけてるんだなぁと申し訳なくなります。
長らく休ませていただいている身な私から、産休に入ったほいが良いのかの相談をして良いのか、、
こんな時、皆様はどのようなされていましたか?
アドバイスをいただけたら嬉しいです😊
- Y♡(6歳)
コメント

まあ
病院にはいかれましたか?
産院の先生に聞いた方がいいと
思います(´・ω・`)
切迫なら大変ですし!!
それから答えを出しても遅くは
ないのではないでしょうか?
職場は事情を知ってる限り
致し方ないことなんだと
言い聞かせるしかないですね(*´-`)
保育園では、動くでしょうし
大変なお仕事だと思うので(´д`|||)

あやぱん
産休って…そんなに早い時期から産休に入れるのですか?
私も保育園で働いていますが、産休は産前8週前からです。
病休?とかで長らく休んでいる先生はいましたけど…。
確かに体力も使いますし、大変な仕事ですよね(^^;;
よく分かります。
-
Y♡
ありがとうございます😊
産休は難しいので、籍だけ残して休職をしようか悩んでいます。
周りも休んでも暖かく声を掛けてくれているのですが、それもまた申し訳なくて、、、- 7月16日

退会ユーザー
上の方も仰ってますが、まずは先生に相談して指示を仰いだ方がいいと思います。
法律的には34週から産休なので少しでも復帰できる可能性があるならまだ10週ということなので事務方でも出社してくれた方が助かる。というのが会社として思うかなあというのが個人的な考えです。
動ける方もすぐに来れるとは限りませんしね。同じ時期の方が平気だったりすると余計に迷惑かけてるかなとか感じますよね。
でも仕事は代わりの人がいるけど、子どもにとってはあなたしか助けてくれる人はいないので。もし復帰したら♡ゆきこ♡さんが次妊娠した方のサポートをしてあげればいいと思いますよ!
先ずは産科の先生に相談してそのお話と♡ゆきこ♡さんのその悩みを会社の人事の方に正直に伝えて一緒に考えて行くのがいいと思います^^
暑いのでぜひお身体第一にしてください!
-
Y♡
ありがとうございます😊
そうですね、、、
上司の考えるベストと、わたしの気持ちが必ずしも一致しているとも限りませんね…。
病院の指示を聞いて、悩みを正直にはなしてみます!
伝えないまま答えを出すのは違いますもんね😣
ありがとうございました😊- 7月16日

yr♡
職場に迷惑かけてしまっていると思っちゃっていても、第一自分の体が最優先ですょ😏
ましてや、保育園の先生をやってる方なら、なおさら理解あるかと思いますが…(^_^)
中にわ理解のない方もいるかもしれませんが、何かあって後悔してからじゃ遅いので、産院の先生の指示に従って、行動した方が良いと思います😍
後逆に、無理して仕事出て行ってもそっちのが迷惑をかけてしまう場合がありますからね😏体調が良くなることを願っています⭐︎
-
Y♡
ありがとうございます😊
そうですね、、、
良かれと思って行って、また長期的に休む原因を作ってしまうことや、いることで下手に周りに心配をかけてしまうこともありますよね。
まずは産院の先生の指示を聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊- 7月16日

なちゅ
私もその時期は切迫と悪阻がキツすぎて毎回お休みの電話をかけては、精神ダメージを受けておりました。毎回優しく心配してくれる上司にも、優しいからこそ余計に申し訳なくなってしまって。特に初期の精神ガタガタ具合が酷く、毎夜迷惑をかけてしまっていると号泣しておりました…懐かしい😅
私は一度職場で話し合い、一ヶ月程有給を頂きました。あまり長くなればなるほど、戻る時治っていなければどうしよう…と悩むし。かといって毎日電話も精神ダメージがきつい。一ヶ月でダメならそのまま長期休暇、大丈夫なら仕事!となりました。
結果、一ヶ月経ってもまだまだキツく長期休暇に入りました。現段階も色々と問題が出てしまい安静状態なので、結果的には良かったです。
まずは自分の健康、赤ちゃんの健康もですが、精神の健康も大事です。一度まとまったお休みが頂ければ良いのですが…
-
Y♡
ありがとうございます😊
そうなのですね、経験談を教えていただきありがとうございます😊
長期休暇も視野に入れて、病院と職場に相談してみようと思います!- 7月16日
Y♡
ありがとうございます😊
病院から切迫と言われていて休むように言われ3週間になりました。
仕事の話も出血が止まれば大丈夫と言われたのですが、止まらないまま今に至っていて、いつ止まるかも分からず職場に迷惑をかけてしまって…
早くて今週に病院にいくので、また詳しく聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊