
義祖父の通夜葬儀について。夫の母方の祖父が亡くなり、私としては何度…
義祖父の通夜葬儀について。
夫の母方の祖父が亡くなり、私としては何度かお会いしてるし嫁の立場もあるし参加すべきだと思ってました。
ところがいざ当日(今日なんですけど…)、夫から、やはり大変だからお通夜は俺だけでいいよ、葬儀当日朝から来てくれればいいよ、と。
場所は車で約2時間なので、日帰りもできますが、なんだかんだ夜遅くなるのと、義弟家族も来ている事が多く、義祖父の家にみんなで泊まったりしていました。
我が家には3歳と0歳(5ヶ月)の子供がおり、確かに幼子2人連れまわすのは大変だし、一瞬その判断は有り難いとは思いました。
しかし、義弟夫婦の3歳の子は通夜から来るそうです。夫は長男なので、それを聞いてしまうと立場的に我が家も居なくてはならないのでは?と思いましたが、居たところでお手伝いが出来るとも思えません。親族のみで大々的にやる感じではないようなのですが…モヤっとします。
特に田舎特有のルールがあるわけでもなし、義両親も息子らを可愛がってくれてとても良くしてくれてます。なのできっと義母に聞いても、お任せしますと返ってくるだろうなぁと。
夫独断なのでまだ義母には相談していないのですが、聞くにしても何と聞けば失礼に当たらないかなと…ご経験ある方いらっしゃれば、ご意見下さい。
- elmo(7歳, 10歳)
コメント

xxio
私なら大変なのわかってても行きます。夫の祖父なら近い関係ですし、立場など考えず行くべきだと思います。
義理の両親も協力してくれると思いますよ。

カスミ
義実家は徒歩でも20分程の所でよくお世話になっています。
私は主人の祖母の通夜葬儀のとき上が一歳半、下が3ヶ月だった事もあり、行っても下の子抱っこ、上の子も小さく何も手伝い出来ないし、義母達も喪主で忙しいので子供の事まで手が回らないだろうし、子供の生活リズムもあるしお通夜はいいと言われ、主人だけ出席し、私と子供は行きませんでした。
翌日の告別式は行きました。
義祖母にはお祝いなどもたくさん頂いたし、下の子の出産のときも病気で弱りながらも上の子の面倒を見て頂いて、本当にお世話になったのですが、その場で迷惑をかけてしまうよりは良いかという思いでした。
翌年も夏頃、その亡くなった祖母の妹さんのご主人が亡くなり、義実家の近所に住んでいるのでお祝いなど貰うことがあったので、お通夜には行きました。
主人は土日祝は基本休めない仕事なので、日曜の告別式は行けないので、私も行きませんでした。
家庭にはそれぞれ事情があるので、向こうの3歳の子は来るようだけど、旦那さん1人で面倒見れるなら一緒に連れて行ってもとは思いますが、やはり少々遠方だし、ママと離れるのは不安になるだろうし、帰って来れるかわからないお通夜は辞退して、告別式だけ参加でも良いと思います。
お通夜は酒宴みたいになり正式に別れを惜しむ場ではないので、無理に行くことはないと思います。
ご主人も大変だと思ったのだろうし、義両親も悪く思わないようなら、ご主人の言うようにして大丈夫だと思います。
-
elmo
同じような方からのご意見助かります。
そうなんですね、身一人では無いので通常にはいかない部分もありとっても悩んでました。
ちなみに行くとしたら、夫は仕事先からに直接向かうそうで、私は子供を連れて高速で向かう予定でした。告別式は10時までに行けばいいそうなんですが、逆算するとかなり朝が大変な予感しかしなくてですね、気持ち的には向こうで前泊した方が楽かな?とも考えてました。けど子連れってとこが気が引けちゃいます。。- 7月15日
-
カスミ
私自身もそうなんですが、子供は環境が変わると寝れなくなることも考えられ、夜泣きなんかすると周りにも迷惑になってしまいそうで、来いと言われなければ私なら泊まってまでは行きませんね😥
たしかに1人で子供2人の支度しての移動が大変ですよね。ご主人が帰ってきてくれたら少し楽なんですけどね。
当日のこと考えて1人だとしんどいようなら、今一度ご主人と相談されてみても良いかと思います。- 7月15日
-
elmo
何度か泊まったりしてるぶん、こう言うときはどうなんだろ?って思ってました。夫は仕事中で連絡つかないのと、多分考えは変わらないので、明日朝から行こうと思います。
ご意見とお付き合い、ありがとうございました!!- 7月15日
elmo
行く気で支度も全て終えてたんです。なのにいきなり今朝言われて…夫が義母に言われて言ったのかなぁ…でも多分独断だと思うんです。
義母はかなり参ってるみたいなので、恐らく私らにまでは気が回らないと思うんです。子供たちもいれば少しは気がまぎれるかなとも思ったんですけど…夫がいいっていうので出るに出れなくて💦
xxio
まだ間に合うのなら行くって言った方が…
何も手伝いできなくても子供がいると場が和みますし、私の場合ですけど、義理の両親よりも、親戚の手前顔出します…影で好きなこと言われたくないので…
elmo
距離的には間に合うんですが、夫がNOなのに妻がでしゃばるのってどうなんでしょうか…夫を立たせる意味では下手にあれこれ言うのも失礼かなと思いました。私も色んな意味で行きたいとは思ってるんですけどね。
ご意見ありがとうございます。