コメント
Yun.
おむつ結構臭うのでおむつ用のゴミ箱あったら便利かもです!ベビーバスやベビーシャンプーあります?
ななん
スタイはまだまだ使わないので急いで買う必要はないですよ☻
ガーゼが一袋何枚なのかわかりませんが、ガーゼやハンドタオル、バスタオルはたくさんあると安心です。
オムツも新生児サイズなのかSなのか…というのがあるので、産まれてから買いに行っても良いかもしれません。
あと、市販のベビーワセリンよりも小児科でプロペトを処方してもらった方が良いですよ☻
-
ha
ガーゼは1袋20まいほどでした!!
バスタオルやハンドタオルは赤ちゃん用をかいましたか??
オムツは産院が用意してくれず持参なので新生児用を買って持って行きます!
ワセリン外しておきます!- 7月14日
-
ななん
20枚あれば充分です☻!!
普通にニトリで売ってるものや、バースデイなどで売っている物で揃えましたよ☻
オムツ、用意してくれないんですね…それならとりあえず新生児用ですね!!- 7月14日
はじめてのママリン
産後すぐに買い物にいける、またはご主人が買って来てくれるとかネットで買うとかいう手段があれば大丈夫かと。オムツは1日で15枚前後は使うので一パックだと1週間でなくなります。
-
ha
旦那が買ってきてくれます!!
とりあえず1パック買って荒れたりしなければもうひとパックって感じで買います!- 7月14日
サヤカ
ベビーバス、授乳クッションもあったらいいかと思います!
-
サヤカ
あと、カバーオールなど上に着る服は、吐き戻しなどで1日に何回か着替えることもあるので、余裕持って準備しておくと、慌てて洗濯しなくても済むのでいいかなと思います☺️
- 7月14日
-
ha
ベビーバス、授乳クッションもあります💦追記しました😭
この時期であまり外に出ないので肌着を多めに買おうかカバーオールなどを多めに買おうか迷っております。。- 7月14日
アラレ
吐き戻しが多いのでガーゼがあるといいですね(^^)
-
ha
ガーゼ買います!
- 7月14日
Lani
まくらは新生児使わなくていいって聞いてうちはタオルを半分に折ったものを敷いてましたよ!
-
ha
使わないんですか?!
私もそうしてみます!!- 7月14日
キラキラ星
ベビーバス
オムツゴミ箱🗑
もあったらいいかもです👏🏻
あとおしり拭きすぐなくなるので
箱買いが📦便利です✊🏻
-
ha
オムツのゴミ箱買います!!
おしりふき箱買いしてみます!- 7月14日
退会ユーザー
スタイはすぐ使わないので、産後落ち着いたらでもいいかなと思います!あと私は湯温計と赤ちゃん用洗剤は使いませんでした!洗剤は大人と同じもの使っていて、湯温計は給湯器あれば必要ないです!
オムツも合う合わないあるので、産院と同じのを産後用意するのでもいいかもしれないです!
お買い物楽しみですね☺️気をつけてください!
-
ha
ありがとうございます!!
湯温系いらないんですね😯😯!
洗剤は赤ちゃん用じゃなかったら荒れませんかね??💦
オムツは産院が用意してくれなくて持参です。。- 7月14日
-
退会ユーザー
給湯器で温度分かるし、ぬるいくらいでいいよって病院で言われました😂
私は洗剤は荒れなかったです!異常出たら使えばって母にアドバイスされました😂大人にも使えるさらさいいみたいです!
オムツ持参なんですか😲私は病院でムーニー使ってて今も使ってます!
沐浴剤も使わずに、赤ちゃん用の全身泡ソープ使ってます!沐浴卒業してからも使えるのでいいですよ☺️- 7月14日
みるく
授乳クッションはあれば便利です!
-
ha
授乳クッションあります!追記しました。。
- 7月14日
ありんこ
沐浴剤と赤ちゃんまくらはいらないかも、とおもいました!うちはお蔵入りになったので、、
-
ha
沐浴座使わなかったですか?!その代わりにシャンプーとか石鹸とか買いましたか??
- 7月14日
-
ありんこ
泡のボディソープ買って、それで頭も洗ってました。
すいません、沐浴剤って石けんも兼ねてるんですね!知らなかったです。。- 7月14日
退会ユーザー
おむつはサイズが違うと使えないので、産まれてからのが良いと思いますよ!
予想体重が結構違う事もあるので。
それと枕は最初ない方がいいですよ。
様子見てでいいと思います。
ウチは使ってません。
あと、防水シーツやオムツ替えシートはウチはあって良かったです。
おむつから漏れたり、交換中にしてしまう事もあるので!
-
ha
オムツは産院が用意してくれなくて持参です。。
枕要らないとゆう意見が多いんですね😯😯外しておきます
防水シーツ!あれば便利ですね!- 7月14日
-
退会ユーザー
オムツ持参は大変ですね💦
枕は窒息の危険があるので、あんまり使わない方がいいみたいです。
生まれて向き癖があったら考えればいいかと。
あとあまりいないかもですが、オムツ替える時に💩が多いと漏れるので、ウチは犬用のトイレシート使ってます。
すごく便利でお値打ちなので生まれてよかったら検討してみてください!
(今はいらないと思うので、生まれてからの検討で大丈夫です)- 7月14日
さぁちゃん
温度計と靴下使いませんでした!
授乳用のクッションあると良いですよ(^^)
おしりふきはすぐなくなるので、箱買いがおススメです!
-
ha
靴下使わないですか?!体温調節に必要なのかと!
おしりふき箱買いしておきます!- 7月14日
-
さぁちゃん
もうすぐ出産ですよね?
夏ですし暑いと思うので必要ないと思います(^^)- 7月14日
もも
まくらは必要ないかなと。
スタイはあったほうがいいです。うちの子新生児の時から吐き戻しが凄まじくて、吐きまくってました。離乳食の時に使うし買っていいと思います。
洗濯物毎日やりますか?
服は2倍あってもいいかと、、
夏で着替えさせたり、吐き戻して着替えさせたりしてましたので結構替えが必要です。
ベビーハンガーもいらないかな、、?
ままちゃん
ママの授乳パッドはありますか?
お風呂グッズが足りないかな?
ベビーバス、油温計って温度計かしら?沐浴用ガーゼ、あと正方形のバスタオルあるとかなり楽です。
うちは、ベビー用のヘアブラシもかいました!
あと、はやく測れる体温計ありますか?(^ω^)
おむつは、最初産院で用意してくれたのを使っててそれをそのままくれたりするのでそれと同じものを使ってました!肌に合う合わないあるので。
はじめてのママリ🔰
キッズハンガーよりもこういうやつの方が干しやすくて便利でした!
キッズハンガー可愛いんですけど、使い勝手悪かったです😂
hoshiko
湯温計はあまりいらないかなぁと思いますよ!温度設定ができればあまり必要ないです。どうしても買いたいなら100均にもあります。
靴下もあまり必要ないです。歩くようになり靴を履く頃に買えば充分間に合います。
枕はうちは使わなかったですよ!
折りたたんだフェイスタオルで代用できますよ。
沐浴剤は汚れが落ちにくく湿疹ができやすいのであまりオススメしません。赤ちゃん用の泡ソープや石鹸を使うのがいいですよ!
-
hoshiko
あと、沐浴時に使う大きめのガーゼがあった方がいいですよ!沐浴する時に身体や顔を洗ったりビックリしないように身体にガーゼをかけてあげると赤ちゃんは安心するみたいです。
オムツ用のゴミ箱は室内に置くなら専用のがいいですが、ベランダや外に置けるなら蓋つきの20Lぐらいのゴミ箱で代用できますよ!- 7月14日
みなみ
まもなくですね!
ご参考までにですが、うちの子は靴下と枕は使わず仕舞いで終わりそうです。
靴下は履かせたら、脚をバタバタ動かし、すぐ脱げる。
枕は丸いものを購入しましたが、小さいのか居心地悪いのか頭が枕からすぐ外れる。このような具合です(笑)
でも、靴下可愛いからついつい買ってしまいますよね!キーホルダーにでもしようかと考えています😄
ありがとう
爪切りは買いますか❓
生まれてきたときに結構爪のびてますよ✨
あゆみ
爪切り、赤ちゃん用綿棒、ヘアブラシ、体温計のお世話グッズあるといいかもしれません!
ha
オムツ用のゴミ箱かオムツ用のゴミ袋か悩みどころです。。