
2人目を妊娠しても仕事を辞めずに上の子を保育園に通わせる方法はありますか?悩んでいます。皆さまの知恵をお貸しください。
知識をください!!
今3歳になる娘がいます。保育園の年少さんです。
私は、派遣で仕事をしています。産休なしです。
2人目を考えていますが仕事を辞めると(妊娠して)
上の子は保育園退園させられてしまいます。
自営でもないし、会社は産休ないし
2人目を妊娠して仕事を辞めても上の子を退園させない方法はなにかないでしょうか。
悩んでいます。どうか皆さまの知恵をください!
※幼稚園は希望しません、このまま保育園卒園させたいです。
※仕事を変えるのも希望してません。時間の融通は利く会社なので。
おかしいとは思いますが、それでもなにかいい方法がある方いましたら連絡下さい
- たゆひちゃん
コメント

退会ユーザー
仕事を辞めたら、保育園は絶対退園ですよ。
産休無いってことは授かったら退職の流れしかないんですよね?
会社も変えたくないというと、退職以外ないのではないでしょうか…。

やよ
雇用契約にそういうのかかれてますか?妊娠を気にクビにするのは確かマタハラだったような…
それが今からでも事情を話しパートに移り変わり、在職するか…
それが一番早いような気もします😭
-
たゆひちゃん
雇用契約はちょっとわからないので
営業さんに話をしてみたいと思います。派遣なのでパート扱いはないんです。
在籍いいですよね、
これから話して行きたいと思います。
ありがとうございます!- 7月16日
-
やよ
産休手当がなくても会社に産休制度があれば休むことはできるみたいです!
- 7月17日
-
たゆひちゃん
産休はあるのですが
勤務年数が5年経ってないと無理みたいなんです。
それは法律で決まってるからダメだと言われました。- 7月17日
-
やよ
会社がそういう決まりなのですね😭
- 7月18日

サヤカ
産前産後で入園し続けて、下の子を2ヶ月から預けて再び仕事すればこのまま保育園にいられるかなと思いました。地域にもよるかもしれませんが、私のところでは、産前産後での入園が認められています。
-
たゆひちゃん
2ヶ月から預ければなんですね。 小さいうちに預けるのも考えますね.
ありがとうございます。
もう少し考えてみます!- 7月14日

やよ
産休がなくても妊娠中でも預ける対象にわなるので、妊娠期間中は大丈夫ですよ。
ただ、問題は産後ですね、、
育休がないので…
すぐに仕事を見つけて内定もらっておくか…
-
たゆひちゃん
妊娠期間中て保育園預けていられるのですか?!
うちは、仕事が力仕事なので
妊娠したらすぐ辞めてもらうと言われています。
辞めても大丈夫なのですか!⁉️退園させなくても?- 7月14日

ぶるちゃん
会社に在籍は出来ないのですか?
産前産後8週間はたしか、お休み出来たはず?その後すぐ、下の子が保育園入れれば上の子は、退園しなくて大丈夫だと。
住んでる地区によって違うので役所で問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
友達は、すぐ下の子が保育園入れなかったら上の子の保育園料を1.2倍払えば通えるみたいですよ。
-
たゆひちゃん
在籍の話をしたのですが、ダメだと言われました。でも、上司に言っただけなので営業の方にも話ししてみます!
そんなこともあるのですね!
そうですね!役所に行って話を聞いてみたいと思います。
貴重な知恵をありがとうございます!!- 7月14日

はじめてのママリ🔰
仕事を妊娠してすぐ退職となると厳しいかもしれませんね(-_-;)
私のすんでいるところは妊娠出産が理由の場合は出産月を含まない産前2ヶ月、産後2ヶ月計5ヶ月です💦
こども園でしたら3歳以上なら幼稚園枠(1号認定)も利用できるので仕事をやめてもそのまま同じ園にいることは可能ですし、もし仕事が見つかって保育認定枠(2号3号認定)に空きがあれば入ることも可能かとおもいますが‥
-
たゆひちゃん
厳しいですよね。
そういうのはやっぱり役場とかで聞くのですかね?
計5ヶ月でも厳しいですね、
転入は考えていないんです。
すみません。
一つの案として考えてわみます!!
ありがとうございます😊- 7月14日

まぬーる
妊娠したらすぐ辞めなきゃなんですか?
それだと、んー、休職にして診断書だして、からの産前産後からの、求職中を最大限に使って、下の子を入れるとか???

ひーのすけ
自治体や保育園激戦区などによっても違うとはおもいますが…
産前6週産後8週、求職中で何ヶ月かは退園しなくても大丈夫だと思います。
なので妊娠してからどれくらいでお仕事辞めなきゃいけないかによっては、なんとか退園せずにいけると思うんですが…。
難しいようなら、派遣に登録して短期でもいいので働いてそこで就労証明書いてもらうのもありかと。
産後なら産後休暇8週+求職中で2ヶ月以上はいけないですかね🤔
-
たゆひちゃん
なるほど!
そんなやり方もあるんですね!
妊娠して今の仕事辞めることになっても短期とかで働ければいいんですね!
貴重な知恵ありがとうございます😊- 7月14日

りる
他の方が仰っるように、地域や保育園の待機児童数によりますが…
うちの市は妊娠による退職の場合は待機児童家庭との点数勝負です。
例えば2歳クラスで空き待ち2人とする場合、妊娠により退職→妊娠に伴う傷病等で再申請して時の点数とその待機児童家庭との点数で継続か退園か決まります。
多分産前6週間前産後2ヶ月までは退園はないと思いますが、産前6週間前に辞めるのであれば妊娠による傷病等があればその理由で申請→出産2ヶ月後に下の子を求職の理由で入園させる(上の子と同じ園だと点数が上がるち地域が多いです)…等が1番在園できる可能性が高いかと。
市役所等に聞いてみるのが1番だと思います。
-
たゆひちゃん
そーゆーのもあるんですね!
参考にさせていただきます!
とても丁寧にありがとうございます😊
役場に聞いてみたいと思います!- 7月14日

ぽん
私も産休育休なくて退園になると言われ。その前に引っ越しで人数超過で転園できず泣く泣く退園しました。
役所の方に聞くと、産休に入る時期から産後8週と求職で2ヶ月プラスできると言っていましたが。産休に入る時期まで働いていた場合との事でした。なので妊娠してすぐ辞めるなら産前産後の時期しか入れないかな?と思います。
-
たゆひちゃん
そうなのですね。
退園は脚力避けたいです!!
会社の人にもう一度話してみたいと思います!
役場の人にも話し聞いてみたいと思います。
知恵をありがとうございました!- 7月15日
たゆひちゃん
そうですね。
ありがとうございます。