
子どもと敷き布団生活で膝が痛くなり、ベビーベッドを考えている。使っている方の肉体的負担を知りたい。
私は子ども共々敷き布団生活なのですが、毎日何回も何回も抱き上げたりおろしたりという作業をしてたら、さすがに膝にまで痛みが出てきてしまいました…立ち上がるときに痛がる私を見て「ほんとに20代?今からそんなんで大丈夫?笑」と言ってくる夫よ!!!同じことを同じ頻度で同じ期間やってみてから言ってくれよ!!!😂
ベビーベッドのレンタルしようかなぁ…日中だけでも地べたとの往復作業から離れたい…でもベッドにしたら今度は腰にくるのでしょうか?😂ベビーベッドを使われてる方、肉体的な負担などを教えてください(>_<)
- ぽん(6歳)
コメント

退会ユーザー
私もまさにそうでした。膝が痛くて痛くて立つのもやっとです。膝サポーターやってもダメですか?

キィ
分かります!
私も泣き虫息子を抱っこしたままローテーブルにある携帯やリモコンを取り続けてたら、膝がパキンポキン言うようになって、すごく痛かったです(´;Д;`)
そのうち、床でオムツ替えする時に腰も痛くなってきました、気をつけて下さい〜💦
結局ベビーベッドは持たないでここまで来ましたが、友達の家で借りた時などに、やはり抱っこする時、オムツ替えする時、すごく身体への負担が軽い〜✨と思いましたよ!
置くスペースがあるなら数ヶ月でもレンタルして身体を労ってあげて下さい!
旦那には、夕飯に息子さんのハナクソでも混ぜてやりましょう、フンッ!!
-
ぽん
回答ありがとうございます!
辛いですよねーっ!!(´;ω;`)私も膝のパキパキが増えました…腰も地味に痛いです💦
そうだったんですね!!✨無い生活してると、使ったときの有り難みがまたあるんですかねぇ😌スペース的にはギリギリ置けるかな?って感じなので、そこも悩みどころなんです😣優しいお気遣い、ありがとうございます(´;ω;`)
ハナクソ!笑
ご飯は普通のものにした代わりに、今夜子どもと一緒に寝てもらうことにしました(^q^)- 7月14日

苺
ベビーベッド持っていますがほとんど使っていません😞
抱っこから寝かせるときも、布団なら自分の体とくっつけたまま置けますが、ベッドだと柵があるので、自分の体から離して腕だけで置くので不安定だし置く前に起きちゃいます😵
オムツ替えするにも微妙な高さで中腰になるので無理です😭
-
ぽん
回答ありがとうございます!
そうなんですね(>_<)私の周りでベビーベッド持ってる方も、使わなかった派が多くて…笑
たしかに、高さは微妙ですかね…私は身長が無駄に高いのでその辺も考えないとです😅参考にさせていただきますっ!✨- 7月14日

退会ユーザー
うちも敷き布団生活です。
息子はベビーベッドで寝てますが、やはりオムツ替えとかで手こずると腰にきます(私がもともと腰痛持ちということもありますが…)。
ちなみに上の子出産前にベビーベッドを買いましたが、いざ生まれてきたら添い乳でないと寝ず、退院してからもベビーベッドでは寝なくて結局敷き布団で添い寝添い乳でした😭
-
ぽん
回答ありがとうございます!
たしかに、オムツ替えっていつもパパッと終わるわけじゃないですよね💦バタバタ動き回られると尚更…。その間かがんでるだけで腰に来るダメージ、想像するだけでイタタタ…😵
そうだったんですか、それはちょっと残念ですよね(>_<)生まれてみないとわからないこと、多いですよね!!
質問とはちょっとズレますが、添い乳、どうしても疲れて起き上がれないときとかやってみたいのですが、全然うまくいかなくて…うらやましいです😂- 7月14日
-
退会ユーザー
添い乳は娘出産の入院中に教えてもらって練習したので、娘の時は3ヶ月くらいまで添い乳してましたが、息子の時にはすっかりやり方を忘れてしまい…今思えばよくあんな器用なことしてたなぁと思います🤣
- 7月14日
-
ぽん
へぇ~っ!😲産院で教えてもらえたんですね!私が入院していたところでは、初産だから何もわからないのに、こちらから聞かないとオムツ替えやおっぱいのあげ方すらも教えてくれなくて、不便な思いをしました😂💦
ほんと、難しそうですよね😵- 7月16日
退会ユーザー
膝サポーターって笑
膝サポートの間違いです。
回答なってなかったらすみません。
ぽん
回答ありがとうございます!
膝サポーター!!その手がありましたねΣ(゜Д゜)お知恵をありがとうございます!!さっそくドラッグストアで見てきたいと思います❤めめさんもお大事になさってくださいね(>_<)
退会ユーザー
サポーターで良かったのか笑
ごちゃごちゃしてすみません😣