※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あにこ⛄ガチダ部
ココロ・悩み

出産時の入院部屋について質問です。大部屋での入院経験や、オナラについて気になります。

出産の時に入院する部屋について質問させて下さい。
出産する予定の病院で大部屋希望で予約してます。
4人部屋でベッド(テレビ、保管庫、保冷庫付き)トイレ、洗面台、個人用ロッカーがついていますと病院のホームページに書いてあります。

大部屋で入院した経験のある方、これは嫌だったなとかありましたか?

あと、お恥ずかしい話しなのですが私、結構、豪快なオナラが出るのですが(^^;
トイレに駆け込めればいいけど、そういかない時もあるし…家だったら笑って済ませられるけど…😅
気にしすぎ…?

コメント

わっかー

妊娠中ではないですが、元々小さな音も気になってしまう性格なので、咳払いや寝息だとかでストレスでした💦
耳栓してましたよー✨

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    コメントありがとうございます。
    耳栓、いいですね!
    持っていきたいと思います。

    • 7月14日
💋

妊娠出産で入院してました!
おなら普通にしてましたwww
特に不便もなかったですよ👌🏼

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    コメントありがとうございます!
    普通にしてましたか😂
    ちょっと安心しました(笑)

    • 7月14日
  • 💋

    💋


    逆に気を使う方がめんどくさいし、周りの人もしてるし、気になりませんでしたよ🤣
    いびきの方がよっぽど迷惑ですもん(笑)

    • 7月14日
  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    そうですよね(^^)
    初めての出産で入院するのも初めてで色々、気になっちゃいました(^^;
    いびきは耳栓を持っていこうと思います!

    • 7月14日
  • 💋

    💋


    耳栓だと赤ちゃんの声聞こえなくなります。あと、産後入院は寝れるお母さん少なくていびき聞こえなかったですよ👌🏼

    • 7月14日
  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    そうなんですか。
    気をつけます!
    皆さん、必死で寝る時間なんてないですよね!

    • 7月14日
  • 💋

    💋


    赤ちゃん泣いてて寝れない〜とかぐっすりだけどいびきかかないとかでした!
    私は寝るタイプでしたから若しかしたらいびきかいてたかも😭😭

    • 7月14日
  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    寝ちゃうと自分のいびき、分からないですもんね。
    今回、質問させて頂いて、皆さん、あまり気にしなくて大丈夫との回答だったので安心しました!

    • 7月14日
  • 💋

    💋


    気にならないですよ🙏🏼💗

    • 7月14日
kanakan

大人の人のイビキが凄くて嫌でした😅
赤ちゃんの泣き声ならしょうがないけど、イビキかぁって感じです😟
あとやっぱり夜中にトイレ行く時、静かーに気を使うとかですかね?赤ちゃんもみんな静かに寝てたら尚更!

オナラ、、豪快だなぁって思うくらいです笑

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    コメントありがとうございます!
    イビキ、大部屋ならではですよね。
    母子同室って出産後、赤ちゃんも大部屋で一緒に過ごすって解釈で合ってますか?
    おなら、意外と気にしなくて大丈夫かな(^^;

    • 7月14日
  • kanakan

    kanakan

    そーですよ!
    病院によっては産んだ直後とか次の日からとか違いはあるとは思いますが!
    泣きまくる赤ちゃんのお母さんは、殆ど授乳室にいるイメージでした😅

    • 7月14日
  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    再度、ありがとうございます!
    母子同室のイメージが掴めなくて、検索したりしてたとこでした。

    出産まであと98日になり、とても楽しみではあるんですけど、色んな事が気になって、頻繁にママリ見てます(^^;

    • 7月14日
Kまま

帝王切開でしたが、おならが止まらずすごいしてました(笑)
最初は気にしてましたが、カーテン閉めっぱなしで同室の方と顔を合わせることがなかったので、気にするのやめました😅

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    コメントありがとうございます!
    気にしますよね。
    カーテン、閉めっぱなしで大丈夫なんですね。
    確かにお見舞いとか行っても、カーテン開いてる人、あまり居なかった気がします。

    • 7月14日
  • Kまま

    Kまま

    NICUにこどもが入っているママさんたち専用の病室で、静まり返ってました(笑)
    産後先生におならでた?って確認されるくらいなので気にすることないです!
    むしろ止まらないですって相談したらいいことだから気にするなって言われました(笑)

    • 7月14日
  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    再度、ありがとうございます!
    そうなんですか!?
    あまり気にしないようにします(^^)

    • 7月14日
かんさく

私は4人市民病院で出産して大部屋でした。4人部屋でトイレと洗面台付き。母子同室。何が大変って、帝王切開後痛いんですよ。でも声出したら申し訳ないんでひたすら声を殺す。夜中に自分の子だけ泣き出すと飛び起きておっぱい飲ませてだまらせる笑 自分の子はスヤスヤ寝てるのに自分の子だけ泣いて起こすのは申し訳なさすぎで、、、。お互い様っちゃお互い様なんですけど、産後辛いのはわかるので、とにかく気を使ってました。

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    コメントありがとうございます!
    私が入院する部屋と同じ感じですね。
    母子同室は出産後、赤ちゃんも大部屋にいるって解釈で合ってますか?
    気をつかいますよね。
    個室だとお金がかかるので大部屋を希望して予約しました。

    • 7月14日
deleted user

出産時に大部屋も個室も経験しました。

大部屋だとちょっとの音にも気になりますね。ほかの妊産婦さんのお友達やご家族が入れ替わりで来たりして正直うるさいです😅自分の赤ちゃんが寝ている時に隣の赤ちゃんがワンワン泣いたり、話し声がうるさかったりして、少しでも休みたい私にはストレスでした💦
オナラは気になりませんね。笑
個室は全てにおいてストレスフリーで快適でした。好きな時間にシャワーも浴びれるし、イヤホンが嫌いなので、心置きなくイヤホン無しでテレビのニュースを見てました。

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。
    出産した~!となると友達や家族が入れ替わり来ますもんね。
    来るなとは言わないけど。
    おなら、気にならなかったでしたか(^^;

    個室だとお金がかかるので大部屋を希望して予約しました。

    • 7月14日
めぐぴろ

相部屋だと 何かと気を使います。
見たいテレビあっても周りが寝てれば 静かにしなきゃとゆっくり見れないし、逆にうるさくされたり…と。
あたしは ゆっくり気を使わずにいたかったので、個室にしました!

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    コメントありがとうございます!
    気を使いますよね。
    個室だとお金がかかるので大部屋を希望して予約しました。
    個室の方が気兼ねなく過ごせそうですね!

    • 7月14日
かんさく

そうです。4人部屋にそれぞれ赤ちゃんも4人。一斉に泣いてくれればいいんですが、特に産後すぐの人がいると申し訳なさすぎて。私も個室料をケチって大部屋にしました。

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    再度、ありがとうございます!
    母子同室のイメージが湧かなかったのでこちらで質問して良かったです!
    ただでさえ、お金かかるしと思って、大部屋にしようと思って予約しました!

    • 7月14日
ちま

オナラは気になりません(笑)
赤ちゃんが泣いているのに、いびきかいて寝ているお母さんとナプキン(悪露のついた)を包まず共用のトイレに捨てていたお母さんと、病院のルールを無視して面会時間を過ぎてもなかなか帰らないお父さんにイライラしてました。
赤ちゃんいるので音は仕方ないと思えると思います💡

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    コメントありがとうございます!
    気になりませんでしたか😂
    ナプキンや面会時間等はマナーですよね。
    楽しみではあるんですけど、色んな事が気になるのでこちらで質問して良かったです😊

    • 7月14日
そら♪

4人部屋でした。
母子同室で母親のベッドの横に赤ちゃんのコットっていうベッドのようなものを置くんですが、赤ちゃんの異常を感知するセンサーが付いてるんです。夜中に授乳する時にセンサー止めずに抱き上げてしまって、何度かピーピーと警報鳴らしてしまってすごく申し訳なかったです😅
他所の赤ちゃんが泣いてるのは全然気にならなかったですが、お母さんが携帯で電話していたり、イヤホン無しでテレビ見たりしていたのは気になりました。
出産日が違うお母さんは、ドンドン入れ替わるんですが、一人同日に出産した方とは沐浴実習とか、授乳でずっと一緒になるので仲良くなりましたよ😊

  • あにこ⛄ガチダ部

    あにこ⛄ガチダ部

    コメントありがとうございます!
    私が入院する部屋と同じ感じのお部屋ですね。
    センサーが付いてるんですね。
    警報で周りの方も起きてしまいそうですね。

    携帯で話したりとか電車の中でも気になりますし、病室というと余計に気になりますね。
    気をつけたいと思います!

    密かにお友達ができたらいいなと思います。
    それどころじゃないかもしれませんが(^^;

    • 7月14日