
引っ越し途中で、挨拶周りに悩んでいます。同級生や母の知人が住む大きな部落で、隣同士でもないし、面識もない人に挨拶すべきか悩んでいます。
最近アパートから一軒家に引っ越ししました。
完璧に引っ越しを終えたわけではなく、
少しずつ物を運んでる状況です。
新しい家は知人からいただいたもので、家具や家電を置いていったので、その処分もしなければならず、ばたばたしてます💦
お互いの両親とも時間が合わず、ほぼ旦那と二人っきりで荷物運びをしてる状況です。
私も旦那も落ち着いてから挨拶周りをしようとしていたのですが、引っ越してきた部落には実母の知人が二人います。一人は母の友人で、息子が産まれてから初めてお会いしました。新居が知人から旦那名義になったときに、母とその友人が新居を見に来て、その時軽くこれからお願いしますと挨拶しました。もう一人は母の職場の方で、私も旦那も面識はありません。母に一刻も早く挨拶して!と言われましたが、「正直隣同士でもないし、面識もないのにいく意味ある?ものもってったら、かえって気を使わせるんじゃないか??」と旦那はしぶってます。
ぶっちゃけ私も旦那よりの考えです。引っ越した部落は町内のなかで一番大きく、私と旦那の同級生もたくさん住んでおり、「きりがないからやめといたほうがいいんじゃないか」と旦那と私は思ってるんですけど、どうなんでしょうか??(--;)
- ゆう(7歳)
コメント

ゆちママ
私の田舎では自治会とか、そこの地域のしきたりとかあったりします。その場所に住んでいるお母さんが言うのであれば、いう通りにしていた方が後々面倒にならなくて良いと思います😭
私の田舎では繋がりが強いため隣近所でなくても地区分けされたお家全てに洗剤を持って挨拶しました。

ゆちママ
私は、ゆうさんが挨拶に行かなくてもその方と今後付き合いが無くて何も問題ないのだと思いますが、お母さんは職場が一緒なので挨拶しないと困る事情でもあるのかな?と思いました。お母さん急ぐ理由を聞いてみたらいかがでしょう?^ ^
-
ゆう
面子が…と言われました💦
家が近いなら挨拶回りしてもおかしくないだろうけど、近くもなく、自分達の知り合いでもないので、気が重いです😅- 7月13日

まるちゃん
3ヶ月のお子さん抱えてのお引越し、本当にお疲れさまです💦荷ほどき、家電の処分大変ですね😭
そんな大変な時に、ゆうさんのお母さん…自分の面子って😱ゆうさんを追い詰めるようなこと言わないでーって思いました😭
お母さんお願いだから、挨拶よりゆうさんの荷ほどき手伝ってあげてくださいと言いたいです。
-
ゆう
ありがとうございます😭
毎日毎日いっぱいいっぱいで、それなのに怒られ、いっぱいいっぱいだから
そんなに言わないで💦といっても
追い討ちかけてくるかのように、
小言を言ってきます😅
私も旦那もうんざりです😂- 7月14日

ken
洗剤は別に持って行かなくてもいいとおもいますが、お母さんの職場の方には挨拶だけ行きます!
いつも母がお世話になってます!
よろしくお願いしますって軽く挨拶するだけでもしておきます!
もし、その部落の人になんでわたしには挨拶来ないのって聞かれても、母がお世話になってる人だったんでー!だけで済むとおもいますっ!
-
ゆう
ただ私も母もその人の家がどこかはっきりわかってるわけじゃないんです💦
だから余計いくいみある??って感じで(--;)- 7月14日
-
ken
えーーー!そんなんお母さん、、、
お母さんも知らない家に挨拶行くんですか?
行く意味ないです!
片付けが優先です!私も娘が2ヶ月の時に引っ越して、狭い部屋から急に大きい家に変わって1ヶ月近くん娘が泣き止まなくて大変でした😭
とりあえず家を優先すべきだと思います、!- 7月14日
ゆう
何軒ぐらいですか??(--;)
うちの部落は全部で75軒もあります😂
ゆちママ
そんなにあるんですね💦私は小さな地域なので20件もありませんでした😭
お母さんの言われている知り合いの方だけに留めたらいかがでしょう?挨拶に来た来ないで後々言われるよりさらっと済ませた方がゆうさんの気持ちが楽な気がします😭💦
ゆう
そうなんですね(--;)
母の友人には軽く挨拶してるんですが、正式に?挨拶いったほういいですかね??