![shu--mama*☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定の賃貸住宅住人が、流産のあった隣人に挨拶する方法に悩んでいます。どう挨拶したらいいか、赤ちゃんを連れて挨拶するのはどうか、流産の話題にどう対応すればいいか、皆の意見が欲しいそうです。
来月出産予定の者です。皆さんに相談したいことが出来たのですが、もはやココに相談していいものかわかりません。しかし
自分ではどーしていいものかわからなく、やはり皆さんの意見が聞きたいです。
今住んでる家は賃貸物件で、3世帯のみの物件です。
今日大家さんの所に行き、出産報告と里帰り出産なので
1月に実家からこちらに帰る予定だと伝えました。
大家さんからは
契約上問題ないなど言われましたが、
私の部屋は二階なのですが、上の階の方がご夫婦で、今年の夏に流産された。という情報も伝えられました。。
ご夫婦は40代のようで、
入居したときに一度挨拶はしましたが、(優しそうな奥様で)それ以降交流はありません。
大家さんからは産まれて帰ったときは
挨拶はした方がいいね。と言われ、もちろんそのつもりでしたが、
どう挨拶したら良いのか、戸惑っています。
特に考えず知らないフリで挨拶した方が良いのか…
むしろ赤ちゃんを連れて挨拶はマズイかなとか…。
流産のことを向こうが話しをしてきたら
どう返せば良いのか…。
凄く神経質に考えてしまっています。。
この話を見て気分を害された方いたら
申し訳ありません。
ですが自分では解決方法がわからないので
長くなりましたが、
皆さんの意見が聞きたいです。。
- shu--mama*☺︎(6歳, 9歳)
コメント
![かっけママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっけママ
赤ちゃんが産まれれば泣き声でどのみち分かります。
出掛ける際にもバレますよね?
赤ちゃんをわざと見せるわけではないですが、新生児を家において挨拶になんて行けないと思うので、普通に軽く挨拶する気持ちでいいのではないかと思います。
これからうるさくなりご迷惑かけるかもしれませんが、よろしくお願いします。
みたいな感じでいいと思います!
![なりりん 320](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なりりん 320
うちの上の階に住むご夫婦も40代で子供無しでした!
妊婦の時に会ったとき『うちはまだ子供できなくて、、、』と落ち込んでたので産まれたあとどうしようと私も悩みました(;´д`)
なので里帰りから自宅に戻ってきたときに旦那に預けて私一人で菓子折りを持ってピンポンしに行きました!
これからうるさくなって迷惑かけると思いますがすいませんみたいな感じで(>_<)
幸いとても優しいご夫婦なので良かったです😆
そしてやっとご懐妊されたみたいで赤ちゃんが近くに住んでると私たちのとこにも来てくれたのかなーって嬉しいことも言われました\(^^)/
りーちゃんさんの上の階の人はどんなご夫婦かわからないけどそこまで申し訳なさそうにしたり避けたりしなくても良いんじゃないのかなーって思います(^O^)👍
-
shu--mama*☺︎
コメントありがとうございます!
あんまり神経質に考えても
逆に失礼ですよね…。
ただ本当に入居以降
お会いしていないので、
気まずさはあり、
旦那に挨拶をお願いしようかと思います。
それからは
普通に神経質に考えずに生活していこうかと…(;_;)- 11月27日
shu--mama*☺︎
コメントありがとうございます。
いくら気まずなくても
挨拶は行かないとマズイですものね。
しかし見せびらかすつもりでなくても
相手が不快な気持ちになってしまう可能性があるので、
旦那さんに挨拶にいってもらうことにします。。