※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Suzu
子育て・グッズ

4歳9ヶ月の長男が不安定で、朝の行動や片付けが遅く、注意しても効果がない。赤ちゃん返りか、我慢するしかないか相談したい。

4歳9ヶ月の長男のことで質問させて頂きます。
昨年末に弟が生まれる前あたりから、母と子、父と子、関係がよくありません。。下の子が出来たからということで、不安定になっているのかもしれませんが、そればかりではないようで…

・まず朝起きて自分で雨戸を開けないと気が済まず、開いていると閉めさせてまで自分でやりたがる
・朝ごはんを食べ始めるまでの時間が長い。そして食べ終わるまでも長い。
・朝の支度が遅く、なかなか着替えない
・幼稚園から帰ってきて、手を洗わず、着替えずゴロゴロ1時間
・片付けをしない。注意しても後でと言い、結局やらないで、就寝前にバタバタ。
・お風呂入るまでもなかなか動き出さない
・注意すると白眼をむいてうーうー唸ったり、叩いたり蹴ったりします


毎日毎日のことで注意しても返事なし。動かない。効果なし。〜しようね、〜しないと困るよ?など言葉で説明しても、「じゃあ、〜しないとやらない」というように交換条件のようなことも言ってきます。

自分が王様のような気持ちなのか…そのため、あまり聞かない時は、いけないと思いながら、平手打ちしてしまったこともあります。。

そとでは、内気で挨拶も出来ず…幼稚園でも踊らず…でも、ご迷惑をお掛けするようなことはありません。内弁慶のようです。

大切な多感な時期に、本人のためには怒るのも嫌なのですが、動かな過ぎて、また大人を苛立たせることをわざと言ったり、やったりするので、毎日怒鳴ってしまいます。。

単なる赤ちゃん返りで片付けて良いのか、今は我慢して時が過ぎるのを待つしかないのか…どんなことでもいいので、アドバイスを頂けたらと思います。。よろしくお願い致します。。

コメント

かちこ

赤ちゃん返りなんだと思います😔💧自分が1番だったのが、急に弟がいるって存在は辛いですよね。。。
子供はどうやって赤ちゃんが来るのかわかってないから、弟はなんで来たんだって思って邪険にしちゃったりあるでしょうし😓
でも5歳になる子なら、話せばわかってくれる歳だと思うんですよね😲

  • Suzu

    Suzu

    コメントありがとうございます😊
    やはり赤ちゃん返りですかね。。5歳近いので、私も理解できると思ったのですが…多感な時期にもなってきているので、逆に難しかったりもします💦

    • 7月14日
ガラピ子

幼稚園ではお着替えや給食?お弁当?を食べる様子・スピード、片付けの様子などはどうか聞いてみましたか??👀

  • Suzu

    Suzu

    コメントありがとうございます😊
    お弁当は頑張って、ごちそうさまの時間までに食べているようなのですが…参観日に見た様子では、朝の準備は周りを見てばかりで進まず、作業中もぼんやりです💦

    • 7月14日
  • ガラピ子

    ガラピ子

    弟が生まれる前あたりから関係が悪くなったとのことなので、赤ちゃん返りや寂しさが大きいかとは思います。大きくなった、と思っていても年長さんでも小学校入ってからでも赤ちゃん返りする子はいます!大好きなお母さん取られた気分で寂しいですもんね😊
    赤ちゃん返りが原因だとすると、上の子との時間をゆっくり取ってあげることが1番です!
    片付けでもして!だけでなく一緒に競争してみるとか、下の子を旦那さんにお願いして上の子と2人でお風呂入ったり、出かけてみたりとか、ぎゅってしてママは○○のことも大好きなんだよ、ていっぱい伝えてあげるとか!
    これで徐々に落ち着いた子も実際に見てきました👌🏼💫
    良かったら試してみてくださち😊Suzuさんも下の子で手がかかる時…上の子はパッと動いてほしい、と思うかもですが、2人とも大事なことには変わらないと思うので💓

    • 7月14日
  • ガラピ子

    ガラピ子

    ただ雨戸へのこだわりや、幼稚園でも周りに気を取られてぼんやりしているというのが少し気になります😳
    他の行動がわからないので多動や自閉症などとは決まってないですし、それほど気にしなくて大丈夫かと思いますが…よほど気になるようでしたら園の先生にも相談してみると良いと思います!
    少しこだわりの強い子や、注意力散漫の子などは、注意する時に「これすると危ないよ」「みんなどうしてるかな?」などの声かけでは耳に入らないことがあります。
    そういう子は、目を見て1:1で「片付けします」「今は○○しません」と○か×をはっきり言ってあげる方が伝わりやすく、パッと動けます!誰しもその子に合った注意の仕方がありますので、褒めてみたり、強めに言ってみたり、はっきり言ってみたり…お子さんに合った注意の仕方を探してみるのも良いかも思います😊💭
    上のはあくまで一例なので片隅にでも!全く動いてもらえないとイライラしてしまうかと思いますが、それを見越して時間に余裕をもって声をかけるようにしてあげると、いざ動く時にお兄ちゃんも焦らず慌てず動けるかと思います🤗

    • 7月14日
なぁ

息子さんとの時間は作れていますか??
下の子にかかりっきりになったりしていませんか??
お顔を見てないし、行動を見ていないので実際のところはきちんとした答えができないし、自閉症や学習障害かとかでもアドバイスが変わってくるのでなんとも言えませんが‥
赤ちゃん返りだったときのアドバイスです。
もう年中さんで言葉の理解もできる時期にあります。下の子のお世話を先にするのではなく、お兄ちゃんに「オムツ変えるけどお兄ちゃんはトイレない??先に一緒行こうか?」とか「お腹空いたかなぁー?今日晩ご飯何がいい?赤ちゃんはまだ食べれないけど美味しいのたくさん食べようね!」とかお兄ちゃん優先の言葉かけをしてあげるといいですよ!
また、片付け、手洗い、身支度などは、もう一人でできるからって一人でやらせていませんか??出来ていても、甘えたい時もあります。一緒にして!って言いたいけど、お兄ちゃんだから!ママには赤ちゃんがいるから!と心の中で葛藤してゴロゴロに繋がったりしているかもしれません。たまには下の子を泣かせてでも置いて、お兄ちゃんに構ってあげて下さい。自然とお兄ちゃん意識が高まってくるはずですよ^ ^
男の子は凄く繊細です。ママを独り占めしていたのに急に初恋の人を取られた寂しさがあります。ゆっくり関わることができないとは思いますが、声かけ1つで変わってくるのでしてみて下さい^ ^
もう4歳、いや、まだ4歳の小さな子だという事を忘れずに^ ^

あひる

下の子が産まれるまでは王様だったんだし、赤ちゃん返りは仕方ないのかなって思います。
自分で雨戸を開けれたらありがとうと大袈裟に褒める。
お着替えは手伝う。お手手は一緒に洗う。ご飯もあーんしてもらって食べさせる。など 出来ませんか?
甘えたいっていう要望に応えてあげて欲しいなって思いました。もちろん下のお子さんが産まれて大変なのはわかりますが、お母さんやお父さんと違って上のお子さんは突然お兄ちゃんになったわけですから(*´-`)