※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もここ
子育て・グッズ

二人目が生まれてからの上の子との関わり方について悩んでいます🥹私が出…

二人目が生まれてからの上の子との関わり方について悩んでいます🥹

私が出産で入院中、旦那さんが上の子の面倒を見てくれたので、絶賛パパっ子になっています。

私が下の子を抱っこしたり、授乳したりするのは少し嫌な顔をしますが特に何も言わないのですが、旦那さんが下の子を抱っこすると怒ります💦

今まで上の子は自宅保育で昼間は私と二人っきりで生活してきたのに、二人目出産を機に、どこかよそよそしいです🥹

そして二人目のこともまだ受け入れができないようで、お世話はまったくしたがりません😭

これは時間が解決するものなのか、私の対応が間違っているのか、、、

今は日中は保育園で過ごしているので、なかなかゆっくり関わる時間もなく💦

同じような経験ある方いらっしゃいますか?

私自身、ずっとママが一番だった上の子がママやだ!となってかなり寂しいです😭
今のところ、赤ちゃん返り等はありません。

コメント

もみじ🍁

めっちゃ一緒です!
私は12月に出産しましたが
パパっ子でした笑
パパが下の子抱っこすると
やきもちを焼いてました
私が抱っこしてもなんともないです。

はじめは下の子のこと
受け入れておらず
泣き声が怖かったりでしたが
里帰りを終えて一緒に
生活していると慣れたみたいで
ミルクあげたり
弟のところに寄っていきますよ(^^)
そしてある日突然先月くらいから
ママっ子になり
今では身の回りのお世話は
私じゃないと嫌‼️
になりほんとに
大変です…