※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タオ
ココロ・悩み

子供に叩くのは虐待です。保育園に入れて離れたいと思っています。専業主婦の精神について心配です。

叩いてしまった…
叩かれ蹴られの発散を
どこまで許していくのか…
口で言っても
他で紛らしても叩く蹴るですり替えられる。
つい反射的に腕をパチンと叩いた
びっくりした顔が忘れられないし
叩くのもやめたし
怖がらせた…
力ずくはよくないし
子供にとっても不利な状況…
虐待だよ。

早く保育園にいれて
離れ離れになりたい。。
子どもが可哀想…

とうとうやってしまった…

専業主婦の人すごすぎます。
一体どんな精神なんだ…

コメント

まんち

うちも思い通りにならないと叩いて、物を投げてくるのでまずは口で言って叩いてはダメと伝えます。しかしそれでも叩いてくるようなら同じように叩いて、叩かれると痛いんだよって事を教えます。思いっきりではないですが。そうするとごめんねって言ってきます。
教育であって虐待ではないと思っています。
タオさんはきっと日頃のストレスなどがあって、イライラをぶつけちゃったところがあるから、自己嫌悪に陥っているのかなぁって思います。。

  • タオ

    タオ

    ありがとうございます
    なかなか心が落ち着かず…
    言い訳ばかり探してます…
    発散させますね。。

    • 7月16日
ママリ

場合によっては叩くのもしつけの一つかなって私は思います。
そら、自分の感情的に叩きまくったり怪我を作ったりなどは良くないし子供がかわいそうですが、うちは、口で何回言っても聞かない、3回以上言うて聞かなかったら1発引っぱたくくらいはしていますよ😥
歳も歳やから大変な時期ですよね。。
すごくわかります。
やりすぎたなって思ったら、ぎゅってしてあげてください😊
それだけでお子さんの気持ちも落ち着くと思いますよ✨

  • タオ

    タオ

    ありがとうございます
    参考にしていきます
    そして自分自身の子育て論もみなおします

    • 7月16日
  • タオ

    タオ

    自分だけがこんなに荒々しく子を可愛く思えない瞬間があるのではないか
    悪影響でしかないと凹みました
    時期だととらえて
    前向きにやっていきます

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    そんな事ないですよ!
    みんな同じです😊。
    そーゆー時期なので、時期が過ぎればまた変わりますよ‼
    イライラする瞬間など子育てしていてつきものだと思うので、でもそれでもわが子が一番可愛いはずです\(◡̈)/
    凹む気持ちもわかります。
    子育てに正解不正解はないので
    余計に難しいですが、探りながらでいいと思います🙏
    私もピークの時どうしたらいいかわかりませんでした💦
    子育て論、探り探りでいいと思います!

    • 7月16日
  • タオ

    タオ

    心に染みます😣時期だと思って過ごします!!!
    家族が保育士歯科衛生士リハ職、無農薬野菜つくりという環境で言われたことをすべてとりいれようとしてパンクしてますね…ピーク早く過ぎてほしい…😭

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    まわりの意見をなにもかも鵜呑みにすると大変なので、あくまで参考に程度でいいと思います(^^)
    その中から自分とお子さんに合った子育てをしていけばいいんです✨
    あの人のあれを取り入れてみよう、
    この場合はこの人のあれを取り入れてみよう、
    でも合わんみたいやからまた考えようとかでいいんじゃないですかね\(◡̈)/
    ピークすぎてほしいですよね😂😂
    私ももう1歳後半からの2歳はほんとに大変でした💦💦
    今でもたまにイライラする時ありますし💦
    でもやっぱり寝顔とか見たり、
    ママ大好きって言ってくれた時に
    自分に反省したり可愛いと思える瞬間ですよ✨✨

    • 7月16日
  • タオ

    タオ

    ついついあれもこれも…とやりがちで母子で苦しむなら親が指針しっかりもってやらないと、子どもが振り回されますね!
    合わなかったらまあいいか、次どうやろう、と前向きにやっていきます
    寝顔みたりぎゅーっとされると反省&可愛瞬間ですね笑

    • 7月17日
怪獣ママ (断乳挑戦中)

叩くと言うかぱしってやるぐらいはしつけだと思いますよ!そこまで落ち込まないでください!

  • タオ

    タオ

    ありがとうございます
    子どもを傷つけ自分を癒す…のではなく、しっかり自分から心直して向き合っていきます!!

    • 7月16日
こきんちゃん

私も時と場合によっては軽く叩くくらいは必要かなと思ってます。
ですが、市の育児相談の方とお話ししていた時に
子供はその時はやめれても成長していくと叩れたことは覚えてるが、なぜ叩かれたのかを覚えていないことが多いからなるべくは言い聞かせる方がいいと言われました💦
でもみんなそんな毎日冷静に注意なんてしてられないですよね😂

  • タオ

    タオ

    ありがとうございます
    しっかり説明します
    言葉もよくわかる息子なので
    伝えたいことを言葉にします
    叩いておわり、は自分もされていやですね、、、

    • 7月16日
ままま

うち、1歳半ですけど叩きますよ!
そりゃ怪我したり命に関わるような暴力はだめですけど、
多少ぺしっとやるのはそんなに悪いことじゃないと思います!

毎日家で面倒見てれば感情的になって手を上げることだってあると思います。
でも大丈夫ですよ(^^)

専業主婦、毎日毎日お疲れ様です!

  • タオ

    タオ

    ありがとうございます
    ぺしっとこれで3回叩いてしまって…こんなにも手が出てしまうものなのか…と頭抱えておりました
    リフレッシュもつくり、母子の関係性を再構築していきます

    • 7月16日