![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が駄目になっており、子どもが生まれるため不安。働きながら子育てすることに不安を感じており、実家に戻るべきか悩んでいる。
夫がどんどん駄目になっていきます
でき婚で一緒に住みはじめてから、わがままになったり仕事やめてきたりお金使い込んだりと、どんどん駄目な方向に夫がなっていっています。甘えてるんだと思いますが、もうすぐ子どもも生まれるし私も働けなくなるし、しっかりしていってもらわないとなのに真逆で困っています。私はいわゆる下げまんというやつなのでしょうか。
そんな方いらっしゃいますか?子どもが生まれたらしっかりするよ、とか、若いから(20歳)とか言われますが、どんどん苦しくなっていくものだから、不安で仕方ないです。今私は正社員ですが、1年産休育休とって、パートで復帰しようかと当初は考えていたのですが、これじゃ半年程度で正社員復帰しないといけないのかなとも思っています……ほんとは子どものことせめて1歳までは見てあげたいです。もっというと3歳まで見たかった。グッズだって買ってあげたい。100日祝いとかもしてあげたい。でもこれじゃそんなこと言ってられない。生活するためには働くしかない。今も産休まで働くことが辛くて仕方ないのに働かざるを得ない。いっそ実家帰ってシングルで育てたほうがいいんだろうか。もうわからなくなってきました。
- えび(6歳)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
そんな旦那いりますか???
旦那さんがいるメリットはなんでしょうか?
お子さん一人で育てれるなら私なら出て行きます。
落ち着いたら離婚しますね。
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
義家とか実家に相談して話し合いしたりは出来ないんですかね??
話し合って解決できたら質問されてないのかもしれないですけど…
なんか読んでて悲しくなってきました。。どーにもならないのであれば旦那さんと一緒にいる意味ないのかも?です。
-
えび
義母と同居していて、義母や夫側の親戚と話し合いはしています。私の実家には言っておりません。
義母は夫をしかってくれたし金銭面でも支えてくれています。だからこそつらいです。私のせいで息子さんが堕落している、ほんとは夫婦でなんとかしないといけないのに義母にとても迷惑や無理をかけさせてしまっている。情けないです。実家に頼りたいけど、それこそもっと大問題になりそうで怖いです- 7月13日
![碧冬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
碧冬
20歳だと一人暮らしの経験も社会経験もないし、しっかりしてるならデキ婚にはならないかな〜とは思います😅
夫婦って子供が産まれると関係性や家庭内の役割分担も良くも悪くもハッキリします。
一緒に住み始めて間もないならばまだ諦めるには早いと思います。
そんな旦那様を選んだのは自分の責任とおもって旦那を育てて、それでもダメならその時です。
-
えび
住みはじめてからもうすぐ3ヶ月です。私が年上なので、育てなきゃ!と思ってましたがどんどん真逆にいきます。成長した部分もありますが、マイナスが大きすぎます。大部分はお金のことなので、私ではフォローが追い付きません。もうあきらめどころがわかりません……何が乗り越えられる困難で、何をあきらめて切るべきなのか……
- 7月13日
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
旦那が、事情があり仕事をやめなければならないとしても、就活もしない、それどころかお金使い込む…
そんな生活が続いたら、私なら多分別居します。。旦那を養うために結婚したわけじゃないので😅💦
うちも「しっかりしている」とはとても言えないですが(稼ぎ少ないのにお酒にお金を使いすぎてて、生活が苦しいのです…)「子どもにまともな生活がしてあげられなくなったら実家かえってでも1人で育てる」と念押ししたことがあります。
旦那の実家の方がお金持ちですが、うちの旦那はいい歳して「困ったら実家に金借りれば…」などと甘ったれてるので。お互い、早く危機感とか、父親になる自覚とか、もってもらいたいものですよね。。。
-
えび
危機感ほんともってほしいです。具体的に今まで話してきたはずだし、お金がいることもわかっていたのにこれです。9月末出産予定だけど夫が心配なので9月から実家に里帰り、出産したらすぐ戻る予定でしたが、里帰り早めて産後も実家にしばらくいたほうがいいのかなとも考えましたが、同居してる義母に負担大確実なのでやっぱり……と悩んでいます。私がいたら甘えるし、いなかったらもっとひどくなるかも……と怖いです
- 7月13日
![しゅうまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅうまい
前夫がまさにそうでした。
子供が産まれてから、ミルク代がない。オムツ代がない。と困るのが目に見えていたので、産後すぐに離婚調停をし、離婚しました。
義両親も息子側の味方なので、協力も得られませんでしたので、離婚以外の道は、わたしにはありませんでした。
今の夫と出会って再婚し、前夫との間の子も可愛がってもらい、幸せな生活を送っています。
-
えび
大変でしたね。今幸せなようでなによりです。そうなれる未来が私もあればいいのですが、それも怖い。旦那側家族は私に味方してくれてるので、だからこそすっぱりきれません。
- 7月13日
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
自分があきらめる!だんだん悪くなってきたとかじゃないけど金もつかうし、責任感あるの?って感じだけど男は自由でいたいものです。縛ろうとすれば逃げたくなります。だから女は黙って諦めて家事、育児m(__)m
ポジティブに考えると出産、育児、ある程度家事は女の特権と思えば楽♪
-
えび
家事、育児するのはいいですけど、その分仕事はカバーしてほしいのです
稼いでいて使う分にはいいです……赤字がひどすぎます……- 7月13日
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
何度でも話し合って、わからせるしかないです!うちもデキ婚で旦那は自由でいたい、遊びたい、ばっかりで妊婦の私に気遣うこともなく、赤ちゃんにはノータッチでした😞なに言ってもなんとかなるでしょって態度で諦めてましたが、10ヶ月のときと臨月のときにブチ切れて泣いて大騒ぎして、そんなに自由でいたいなら子ども産まれる前に別れて、いない方がマシってことを伝えました。
父親になったら若いからなんて通用しません。せめて仕事はちゃんとしてほしいですね。
出産は立ち会いですか??うちは立ち会って多少なりとも自覚出始めた感じはあったので言ってわからないなら、出産がどれだけ大変かこの先家族を守る、養う責任を見てわからせましょう!
-
えび
頑張ります……!甘過ぎたのかもしれません。ぶちギレるくらいでいいんですね
立ち会いしたいって話はしてて、最初はいやがりましたが今は一応する話になってます。どうにかしてでも立ち会いしてもらいますね- 7月13日
-
❤︎
女は先のこと考えて今から出来ることしたいって思うけど、男はなんとかなるでしょとかそうなったときに考えればいいみたいな人が多いからほんとに危機感じるまではなかなか変わらないですよね、、
私も喧嘩したくなくて我慢して諦めてってしてましたが、それじゃ伝わらないです。ブチ切れましょう😊
うちも嫌々立ち会いでしたが、こんなうちの旦那でも感動したり大事にしなきゃって心が芽生えたらしいので大丈夫です👍それまでは期待するだけ無駄くらいに思っておくと気持ちが楽です。笑- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人、甘えが過ぎますね。
金銭面の事が大部分との事ですが詳細が分からないのでなんとも言えないですがフォローしなくていいのでは❓
何かあっても、えびさんや義母さんがフォローしてくれるだろう‥と思って更にダメな方にいっている気がします。
-
えび
もともとの収入でも私の収入がなくなると赤字だったのに、バイトの今私の収入がなくなると毎月10万以上の赤字が出ることになってしまいます。それを埋めるための貯金を使い込まれたのでお先まっくらです。
それはあるかもしれません。実家暮らしから義母と私と同居になって、甘えられる存在が増えた今どんどんエスカレートしているので、どっかでどうにかなるって思ってるのでしょう。仮にどうにかなった(生きることができた)としても、もっと子どもにしてあげられたのにそれができなくなっていくのが構わない神経が、私は理解できません。ときには突っぱねることも大事ですね……でもそうすると子どもにより良い環境を提供できなくなってしまう……長い目でみて、子どもが理解する年になる前に夫に自覚を持ってもらうほうに尽力します……- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
貯金を使い込まれた‥って、ご主人あり得ないですね💦💦
まだ子どもさんが産まれてないから、父親になる自覚がないのでしょうね。男性は女性と違ってお腹の中で育てているわけでもないですし‥。
離婚はいつでも出来ると思いますし、ブチ切れるなり、泣きわめくなり、ノイローゼっぽく振る舞うなりして、ご主人に自覚を持ってもらえるように頑張って下さい。
よい方向に向かうといいですね。- 7月13日
えび
まだ嫌いになってないうちは離婚しないほうがいいのかなと。なるべく離婚はしたくないんです……どんな家庭でも色んな困難を乗り越えていってるわかだから、ここで挫折していいものなのかわかりません。ひとまず子どもが生まれて、実際に私がひとりで育てられるのか見極めてからでないとですね……