※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みる
ココロ・悩み

子育てに慣れてきたけど、母親としての実感が湧かない。娘を見て自分が本当に母親なのか不安。妊娠中も時間が経つのが早く、出産して3か月経っても実感がわかない。

変な質問なんですが>_<

みなさんいつから母親になったと実感ありますか?>_<
子育てには慣れてきたんですが、たまに娘を見て本当に私が産んだのか…?
こんな幼稚な私が本当に母親なのか…?
とか、子育て番組見てたらこの子を成人するまで立派に育てられるのか…?たまに不安になります>_<。。
妊娠中もあまり実感がなく時間だけが過ぎ、日々過ごしてあっという間に子どもが産まれた感じなので出産して3か月の今でも母親の実感が湧きません>_<。

コメント

まあちゃむ

分かります分かります!
私も痛い思いして産んだ
はずなのに,,,あんなに
大きくしたお腹から出てきたのに
実感なく育ててましたよ!!
いつから実感が沸いたかと
聞かれると答えはわからないです
気付けはもう4年!
一緒に過ごしていく間に
実感と言うより親としての責任が増え
親なんだと思うようになるのでは無いかと思います!
大丈夫です!しっかり産んだのですから
しっかり育てれますよ(*´ω`*)
無理せずゆっくり子育て楽しんでください!

  • みる

    みる

    そうなんですね!
    同じような方がいて少し安心しました!>_<
    確かに実感より責任という感じですね!
    本当人間を産んだんだぁ〜って感じで不思議です(^◇^;)
    回答ありがとうございます!
    ゆっくり子育てしていきたいと思います>_<‼︎

    • 11月26日
deleted user

もう出産して7ヶ月になりますが、私も思うときありますよー!!
時々、この子って私の子なんよな~と他人事のように考えてしまうときがあります。
でも、私にだけしてくれる笑顔を見ると、私が母親なんやな!!と実感します(*^^*)
私は息子が私を母親にしてくれてると思ってます(*^▽^*)

  • みる

    みる

    回答ありがとうございます!
    そうなんです(^◇^;)
    長らくお腹の中にいたのに不思議なくらい実感が湧きません(^◇^;)
    徐々に徐々にですかね!
    やはり子どもが母親にしてくれるんでしょうね!ありがとうございます!

    • 11月26日