
小規模保育園について通園を検討中です。家庭的な雰囲気でおっとり育てたいが、普通の保育園に比べて入れる人が限られるため、悩んでいます。通園されている方の感想を聞きたいです。
小規模保育園通わせている方いますか?
今日で生後三ヶ月になる娘がいます。
4月よりフルタイムで仕事復帰する予定です。
既に家の近くの保育園で申し込みしていますが、まだ希望変更可能な時期で、
認可小規模保育園の見学に先日行きそちらがよかったので変更するか迷ってます。
0歳児から2歳児クラスまで4人づつ12人のマンション1階の店舗スペースで運営。
0歳児は個室で少人数なら病気も貰いにくそうだし普通は3人に1人の保育士さんですが2人に1人。
雰囲気も良かったです。
私自身が人見知りで集団行動苦手なので、3歳までは出来るだけ家庭的な雰囲気の中でおっとり育つのがいいかなぁ、と思ったんですが、どうも小規模保育園は普通の認可保育園に入れなかった人がいくパターンが多いようで、せっかくフルタイムで点数もあるし、そこは職場からはすごく近いですが家からは自転車で10分かかります。
第一希望にしてしまっていいのか悩み中です。
卒園後は連携している園であれば優先的に入れるみたいですし、点数も加点されるので家の近くの園に入り直すことも出来そうなので心配はしてません。
実際通園されてるママさんの感想 良かった点、悪かった点聞かせてください。
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

葡萄☆
うちは私の仕事の都合で1歳までは小規模保育園、1歳からは通常の保育園に通っています。小規模は先生の目が行き届いて安心して預けられますよね!うちの地域は保育園激戦区で3歳になって優先順位が上でも確実に入れる保証がなかったので転園しましたがそのままが良かったです…
通常の保育園は色々な子供と接するので協調性は育ちやすいと思います
ママが安心して預けられるのが一番だと思いますよ
ママリ
回答ありがとうございます(^^)ネットで調べても小規模保育利用者の口コミ見当たらず、不安で。。。安心して預けられるのが一番、そうですよね。背中を押してもらった気分です(^^)