
みなさんの意見を聞かせてください!旦那のことについてです。不満があり…
みなさんの意見を聞かせてください!
旦那のことについてです。
不満があります。。。
でも、これって家事育児に協力的な方なのかなー、、
とも思い、自分のワガママなのか
わからなくなってきました。。
長くなりますが、不満をきいてください💦
①旦那の家族(父、母、祖母)と完全同居中
私と旦那が結婚する少し前に義実家が家を建て、
二世帯でもない普通の一軒家に跡取りだからと強制的に住んでます。
家のことに私の意見なんてもちろん入っておらず。
60代が考えた家なので、部屋数や収納が足りてないし、不満が結構あったりする💦そして私はマイホーム建てるのが夢だったので、その夢もなくなりました。多分一生後悔すると思います。まあ、旦那も安月給だし無理かな。
そして何もないど田舎。
朝も昼も夜も全て90代の義祖母、退職した義父と一緒です。昼からパート終えた義母も一緒。
私が子供と2人になれる時間は0に近いです。
しかしメリットもあり金銭的に助かっていたり、夕ご飯の支度は義母と交換しながらと家事も分担。
洗濯やたまにの皿洗いは旦那もやってくれます。
義実家にいるのが辛くなると、実家に帰れば?と旦那は言ってくれますが、何となく辛くなったら実家に返せばいいや、的な感じが否めない。。。
②つわりで辛い中子供の相手してなんとか1日を乗り切ってるのに旦那は会社の後輩と遊びに行く、先輩とパチンコに行く、趣味の野球に行く。
元々会社の付き合いは多くて、出産してからだいぶ断ってくれてるのは分かります。
私が仕事辞めてからお小遣いが減ったので飲み行けないのかもしれませんが💦それでも生活費より旦那のお小遣いのほうが金額多いです😵
でもつわり中くらいは子供のこと見てくれたりしないのかな、、?と思ってしまいます。ワガママですかね😢
休みが月に10日あったとしたら、予定が無い日は4.5日です。もう少し家族との時間作ってくれてもよくないかな、、、?
出産してから自ら子供見てるからたまには飲んでくれば?とか遊んでくれば?とか言われたことないです。美容室や結婚式のために、頼んで子供をみてもらったことはありますが。
私が頼めば見てくれると思いますが。
③子供と遊んであげた感が強い
わたしが家事してる時間は子供の面倒見てくれますが、終わると「遊んであげたからちょっと寝ていい?」って言います。もちろん、仕事で疲れてるし、いいよと言うんですが、友人のパパとかが子供と2人で公園行ってきちゃうよー!とかずっと子供と遊んでるよー!とか聞くと、うちのパパとは違うなーと思います。
なんか自分の子供なのに遊んであげたって感じなのが引っかかります。。
やっぱり私のワガママでしょうか。。
みなさんの意見をお聞きしたいです💦
- mamai(6歳, 8歳)
コメント

あや
いろいろ我慢されてますね😣
ワガママじゃないですよ💦
休みの日まで同居の家に残されたらたまんない‼️
休みの半分も遊ぶのは私は遊びすぎだと思うし‥
遊んであげたってのも腹立ちます💨
ただ注意の仕様がない感じですよね‥
一応面倒は見てるし、遊ぶのも息抜きと言われたらそれまでだし😭
つわりしんどいのにね‥

し
同居お疲れ様です💦💦完全同居…偉いです!!
上の方と同じく、思っていることを溜め込まずに伝えたほうがいいと思います!
けんか腰でなく、相談みたいな感じで「つわりがきついので、今はなるべく休みの日は子どもを見てほしい」とか、「やはり同居だと気を使ってしまう。時々息抜きしたいから、週一で数時間見ててほしい」とか、、
あとしんどくなったら、堂々と実家に帰っちゃってもいいと思います!向こうも言ってくれるなら利用しちゃいましょー!
文章から、言わなくても気持ちを察してほしいという感じが伝わってきますが、言わなければ伝わりませんよー!特に男の人は!
自分の常識は他人の常識ではないので。。
私は逆に旦那にもっと気づけ!と言われる方なので、そんなの言ってくれないと分からん!と返します(^_^;)
ストレス溜めすぎず、お身体大切にしてくださいね!!
-
mamai
コメントありがとうございます!
不満があるならちゃんと伝えた方がいいですよね😓
何だか気が引けてしまって😢
分かってはいるんですけど難しいですね😵💦
旦那も私の行動が目に余るらしくもっと気づけ!って言われます(笑)
優しいお言葉ありがとうございます😊- 7月13日

nyan゚・:,
思っていることを旦那さんに直接お話はできないのでしょうか?
我儘ではないと思いますし、普通の感覚だと思います。
どうしたいのか、どうしてほしいのか、話し合えればわかってはくれそうな気がします。
土地柄もあるのでしょうか🤔
うちは私が具合悪ければ、仕事を休んで子供も見てくれますし、朝夜と休みの日は子どもと遊んでくれます。
〜してあげた感はありません。
-
mamai
コメントありがとうございます!
何だか旦那なりにやってくれてるのかなーと思うと言いづらくって😅💦
でも、不満に思ってるなら伝えたい方がいいですよね🤔
仕事休んでくれるなんて‼️
家族思いの素敵な旦那様ですね😊- 7月13日

ママリ
私からすると、家事育児に協力的な旦那様だとは思えませんね💦
完全同居の中、頑張っていますね(>_<)
つわりも大変な時期ですよね、無理せずお過ごしください!
-
mamai
コメントありがとうございます!
協力的ではないんですかね🤔
ストレスを溜めないよう意識はしてるんですけど、旦那以外に赤の他人3人と過ごしてるからか難しいです😓(笑)
たった今も勝手に義両親が子供連れてコンビニ行っちゃいました😓💨
義両親も過干渉なので参ってます(笑)
優しいお言葉ありがとうございます❤️- 7月13日

はじめてのママリ🔰
①②は最悪だなぁとおもいましたが
③は少しでもやってくれたら嬉しいなとおもいます。
①は今後全員の介護させられると思うので育児より辛いとおもいます。介護になる前に早く出て行ったほうがいいですよ!
ワガママなんかじゃないです。
自分が良いと思う選択をしないと本当に後悔してしまうとおもいます…
-
mamai
コメントありがとうございます!
子供と少しでも遊んでくれたらこっちは万々歳ですかね😃
義祖母はまだしも義両親は介護するのは私ですね。。。
旦那の兄弟は全員遠いところにマイホーム建てちゃってます😞
別居したいって何度も喧嘩したんですけど、結局旦那は折れず私が折れてしまいました😅
義兄弟に面倒なこと全部任されちゃって、人生うまくいきませんね💦- 7月13日
mamai
コメントありがとうございます!
ワガママじゃないんですかね😅
そうなんです‼️中途半端に家事育児やってくれてるので何だか言いづらくて😅(笑)
とりあえずつわりが終わるのを願うばかりです😭