※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅこ♡
子育て・グッズ

イヤイヤ期の息子の叱り方について相談です。息子が物を投げたり攻撃的になることに困っています。どう叱ればいいでしょうか。

イヤイヤ期の息子の叱り方が分かりません。


気に入らないことがあると、すぐものを投げるし、ひっかいてきたり髪の毛を引っ張ったり...

本当に手に負えません。


スプーンをなげたり、クレヨンを投げりると本当にイライラが最高潮に達してしまいます。

「こら!だめ!まま怒るよ!いい加減にしなさい!」が口癖です。

時には同じように手をパシんと叩いて痛かったでしょ!っと分からせることもあります。

でも、ふとした時に...
これでいいのか不安で仕方がありません。どういう叱り方がいいでしょうか

コメント

りお

試行錯誤です…
答えはないと思います…
それがその親のやり方と言われればそれまでですしねー。
私も毎日格闘です…
キーキー喚くしいろいろ投げてくるし…
手をだしてしまうこともたまにあります…

ただちゃんとダメな理由は言わなきゃ!って
いつも思ってます!分かってるのか分からないけどダメばっかりもなーって思って…
ほんとにダメな事しかあまり言わないです!

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    仲間がいて嬉しいです😢

    私もイライラとの格闘ですが、一緒に頑張りましょう😢

    • 7月18日
T&M

スプーン投げたら、スプーン痛い痛いだよ、クレヨン投げたらポキなっちゃうよわ髪の毛引っ張ったら髪の毛痛いな、ガリガリきたらママ痛いな、など具体的に言ってママが泣き真似とかをします。

めんめ‼️やダメ‼️はいいけど何がダメなのかわかりづらいのでいかがでしょう⁉️

⭕️⭕️くんもポイしようかな⁉️は最終武器でいいと思います、実際しませんが💦

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    痛い痛いだよ!ってそのやり方試してみます!

    • 7月18日
 YULI

時期が来たら落ち着くとは言えタイムリーで付き合ってるとそんな悠長に優雅に構えてなんて居られないですよね。

こっちにだって感情もあるし、やらなきゃいけない事の段取りもあるし、駄目なものは駄目!いやいやしても駄目!わたしも同じ叱り方です💦

でもどういう風に叱っても注意しても放っておいても子供の性格があるのでなる様にしかならないかな😅
ならば叱る時はキチンと叱る!甘やかすときは甘やかす!私の子供なんだから私が決めていいでしょ!と思います😁

それでもたまにこれで大丈夫かしら?と思いますが大丈夫かどうか分かるのって大きくなってからですよね💦

きちんとした回答じゃなくてごめんなさい🙏

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    いえいえ、ありがとうございます(>_<)
    タイムリーに付き合うのって本当に辛いですよね😞なるようにしかならないと思って嫌々が良くなるまで頑張ります😢

    • 7月18日
プルート

うちも同じです😭

物を投げた時は息子の投げた物に向かって
『投げられて痛かったねー!』と言いながらナデナデしてます✋🏻
そうしてると息子も一緒に投げた物を撫でてくれる時もあります!
(しない時がほとんどですが💦)
あとは、気に入らなかった原因が分かっていれば
『○○が嫌だったんだよね』とか『上手に出来なかったから悔しかったね』と私が口に出すようにしています⭕️
息子はそれで落ち着いてくれる時もあるので、なるべく寄り添うようにしてますが、自分の心に余裕がないと、つい怒ってしまい、息子の寝顔を見て反省するばっかりです😣

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    寝顔をみると罪悪感にかられますよね😢

    • 7月18日
あんじゅ

わたしもそんな感じです!
女の子ですが
手をペチンッとしても
へっちゃらです。

旦那だと、すこし怒られただけで
泣くのに、
もう怒られ慣れたのか
怒られてると思ってないのか
いくら言ってもへっちゃらです。

だめってことを
わかってるのに
されるとイライラしてきますよねー。

なにが嫌なのときいても
ふてくされて、ふんってされます笑笑

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    うちも、最近怒ってもヘラヘラします...そして、その姿を見てまたいらいら(笑)

    • 7月18日
なつ

うちも長男がそんな感じでした。
なぜ怒ってるのか、なぜだめなのか、小さくても目を見て教えてあげてください( ˙꒳​˙ )
いい加減にしなさいと小さい子供に言っても、意味を分かってないので効き目ありませんよ💦
目を見て、何度もその都度教えてあげてください◟̆◞̆そのうち分かってくれますよ✨

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    目を見て教えても目をそらすので、諦めずに何度もチャレンジしてみます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

    • 7月18日
あー

うちは1歳半なんですけど 同じく気に入らない事ががあったら すぐにモノを投げるわ シバキにくるわ 泣いて暴れるわです(笑)
これがいわゆる イヤイヤ期なんですかね?😓

うちも男の子なので 尚更?といったらアレですけど どうしても言うことを聞かなくて 危ないことをしていると 手をパシんと叩きます😂
それでも 言うことを聞かなくて 例えば低い机の上に乗ってて 降りなさいと行っても 怒っても降りなかったら 最終放ったらかしで、落ちた時に泣いたら だから言ったでしょ?危ないから辞めようねと言ってます👍

ぴっぴ

大変ですよねぇ…イヤイヤ期💔
うちの子も絶賛イヤイヤ期なのでスイッチ入ったらイヤイヤvsイライラです笑

具体的に言ってますか?
口癖を見る限り子供はなに一つ理解しないと思います。
こら!→なに?
だめ!→なにが?
まま怒るよ!→なんで?
いい加減にしなさい→???
かと。
物を投げたらそれ(スプーンならスプーン)が痛いよ、当たったら痛いよ、可哀想だよ、スプーンは投げるものじゃないよ食べるときに使うものだよね💡とか。

イヤイヤしてることに目を向けないでその行動が正しくない理由を教えると少しずつ根気強く繰り返して…改善されて……きてます!うちは。笑

イヤイヤ対策を考えるのも嫌ですよね_:(´ཀ`」 ∠):

はじめてのママリ🔰

まだ言葉で伝えられない分、行動に出てしまい親としても何を伝えたいのか分からないからイラっとしたりつい怒ってしまいますよね😔
自分の感情で怒ってしまうと逆に子供に火をつけてしまって収集がつかなくなってもっとイライラが溜まって悪循環しかないので一旦、間を置き子供に寄り添って抱きしめてあげます。
叱ったところでまだまだ怒られてる意味が分かってないしただママが怒って怖いってイメージしかないので泣いても放っておくかとにかくギューってしてあげてます!笑
なんか答えになってませんが(笑)
唯一信頼してる大好きなママに色んな事を伝えたいけど伝わらなくて子供なりに考えて構ってほしい甘えたちゃんと思ったらちょっとは楽になりますよ😊❤️