
コメント

ジャンジャン🐻
うちは2歳3歳でだいぶ楽でしたが、友達がちょうど1歳になるかならないかの子を連れてきてましたが、かなり大変そうでした😅
人見知りなので、最初は常に抱っこ、抱っこ、抱っこで、荷物を出すのにも離れず...
まだそこまでならよかったかな😅
だんだん雰囲気に慣れてきて、今度は動きたい❗️離して❗️と泣いて怒ってました😅
怒るのでおろせば会場のいたるところをハイハイしまくり。笑笑
疲れ果ててロビーをハイハイさせて、ほとんど式は参加できてなかったです😅
ちなみにその子はパンを食べさせてました。
が、遊ぶのそっちのけでほとんど食べてませんでしたが😂

Nanana
4月に10ヶ月の時点で結婚式に一緒に参加しました😊🌸
娘はミルクだったので1回飲ませて、あとは市販のベビーフードのランチボックスと10ヶ月から食べられるパンを持っていきました🌟
友人には離乳食のことを式場に確認してもらったところ、その式場では"市販の物ならOK"とのことでした!
当日は式場スタッフの方が声を掛けてくださって温めて持ってきてくれました🙆♀️✨
授乳は授乳室を準備してくれるかもしれませんし、何かしら対応してくれると思いますよ☺️
離乳食のことと合わせて友人に確認してもらうのがいいと思います💕
あと、席にベビーベッドを準備してくれたのですがこれがとても便利でした👍笑
私の席も後方扉に近い場所で出入りしやすかったのでとても良かったです!
娘も人見知りありましたが、当日は初めての環境でキョロキョロしていましたが皆さんにちやほやされ、多少愚図っても温かい目で見てもらえていたようなので…救われました😅✨笑
-
みィ
コメントありがとうございます😊
市販のベビーフードはそれ以前からあげたりしていましたか?
友人に聞きまくるのはどうかなって思っていて、自分で式場の方に連絡した方がいいんですかね?(>_<)
質問ばっかりですみません💦
とても参考になるので答えてくださると嬉しいです😳- 7月12日
-
Nanana
市販のベビーフードは6ヶ月ごろからたまにあげていました😊✋
ベビーフード自体は嫌いではなくパクパク食べていたので問題は無かったです✨
友人の方から『連れてきていいよ〜』と快く言ってくれてるあたり、全然聞いちゃっていいと思いますよ🌸
友人の方も他に子連れの招待客がいるかもしれませんし🎶
いろいろ把握できると思うのでご本人でいいんじゃないかなと思います☺️🌟- 7月12日
-
みィ
その日急にベビーフードあげると食べない可能性ありますよね😂今からちょっとずつ練習してみます!
把握しとかないとダメですもんね!迷惑かもしれないけどめっちゃ聞きまくってみます😁
コメントしてくださってありがとうございます😭とても助かりました😭💓- 7月13日
-
Nanana
グッドアンサーありがとうございます☺️✨私も子連れでの結婚式参加は初めてで、かなりいろいろ考えたり、シュミレーション(笑)していました💒
当日にベビーフードに慣れていないと食べない💦となると、慌てちゃうと思うので少しずつ慣れてもらって…食べがいい物を持っていくといいかもしれません🌸
子連れ結婚式は荷物も多いし、帰りは+引き出物もあり…大変なこともありますが、ご友人の幸せそうな姿と娘も自分もちょっとおめかしして出かけられるのでとても楽しかったです😊✨
楽しい日になるといいですね💕- 7月13日

COCO
みィさんのご実家や旦那様など、どなたかに預けることは不可能でしょうか?😊
預けることが無理で、かつその友人がとても仲が良くて出席すべき場合は、子ども連れで出席することも考えられますが、そうでなければお子さんは預けて出席されることが、一般的には無難かなと思います✨
以前友人の結婚式で子ども連れで来ている人が一人だけいて(私は初対面の子でした)、泣くのは当たり前だし、同じテーブルの友人達が交代で面倒を見ていました。最初は可愛がっていたけど、そのテーブルの子達は主役であるはずの新婦のところになかなか行けず、なぜこうなることが分かって連れて来てるんだろうという空気になっていたような気もしました😅
せっかくのご友人の結婚式なので、不安なく過ごしたいですよね💦どうにか預けられる方がいればお願いすると一番良いかと思います♡
ごめんなさい、ご質問に添ったアドバイスになってなくて😭
-
みィ
それが、その子も式場の方も是非連れてきて!と言ってくれていて、同じ部活で仲が良かったので連れて行きたいと思っていて(>_<)
空気が悪くなるのはちょっと厳しいですね、、💦
経験談もとても参考になります!
コメントしてくださってありがとうございます✨- 7月12日
-
COCO
そうなんですね!
親族以外のお子さんNGは時々聞くので、是非連れて来てパターンがあるとは驚きました😆式場の方も子どもへの対応をしっかりしてくださる所なのかもしれません✨
実際に見てると、子ども連れは楽しそうと思いきや本当に大変そうなのと、せっかく参列してくれた友人たちも気を遣うのを見てるので、気になってコメントしました😅
あと一応二人がが主役なので、友人の子どもが泣いたりぐずって席を立ったりとかが、新郎新婦や親族に失礼にならないかと思いまして✨
でも何より、新婦の方が快く思ってくださってるのなら、大丈夫かと思います♡- 7月12日
-
みィ
そもそも自分自身 結婚式に参加したのが親族のものしかなく、友人のは初めてなのでどんな感じか全く想像できないので、そういうことも教えてもらえてとても嬉しいです!😂
主役2人に迷惑かけないよういろいろ考えてみます!ありがとうございます!♡- 7月13日
-
COCO
いえいえ、せっかくお子さんを連れて行かれるのに、こちらはすごく現実的なことを書いてしまってすみませんでした😅💦
実際にお子さんを連れて行かれた方の体験談を教えてくださっている方をご参考になさってください♡
良い1日になるといいですね🤵👰
お返事ありがとうございました♡- 7月13日
みィ
コメントありがとうございます😊
やっぱり動きたいー!てなってきますよね😂
あと2ヶ月しかないのでどうしようか迷ってます💦結構迷惑そうでしたかね?(>_<)