
総合病院での受診内容についてざっくりと知りたいです。先生は経過を見守るとのこと。
首すわりが遅く、総合病院を受診された方いらしたら教えていただきたいです。
あと数日で生後5カ月になります。先日首すわりの再検査で、引き起こしがまだぐにゃぐにゃで全くついて来ずでした😑
うつぶせは頭がしっかり上がりますが縦抱っこはまだグラつきが目立ちます。
また以前から反りがとても強く、非常に抱っこしにくいことや同じくらいの体重の子と比べ結構太ってみえる(完ミですが、日に600~頑張って700くらいとあまりがぶ飲みするタイプではありません)ことも相談したところ、総合病院の受診を勧められて紹介状をいただきました。
※再検査時の計測では64㎝、7080gでした。成長曲線のほぼ真ん中あたりです。
長くなりましたが質問です。この総合病院での受診とは、内容はどういったものになりますでしょうか?診てくださった先生は「病院でフォローしてもらいながら経過をみていきましょう」と内容についてあまり詳しくは仰らず、私もどういったことをするのか問うのをすっかり失念してしまいました‥💦
当日までにざっくりと内容を知りたいです!よろしくお願いいたします🙇♀️
- ハコ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは両腕を引っ張って頭がついてくるようになるのは6ヶ月くらいと言われましたよ!4ヶ月の時は縦抱きでしっかりしてきたなくらいでやっぱりまだ支えていました!そして反り返りも強めで問診欄にチェックしていましたが特にそんな診察もされずで😅でも今は首がすわっていますし、時期的なものだったのか、反り返りもましになりました☺️うちは授乳のときの反り返りが凄かったです。病院に行きながらでも、もうちょっと長い目で見ても良いんじゃないかなと思ってコメントさせてもらいました!質問とは違う回答ですみません💦

にこにこ
うちは5ヶ月ぐらいで完璧に首座ったぐらいかな?
このぐらいの月齢の子って体重身長関係なしに子によって様々ですよ!!
あまり心配しなくて大丈夫だと思います♡
ハコ
早速のコメントありがとうございます✨
息子もミルク飲みながら反り返ります!そして反りすぎてちょっと吐き戻してます😂
月齢近いお子様のこと、教えていただきありがとうございます!とても参考になりますし、反り返りも減ったとのことで少し安心しました😌
おっしゃる通り、焦らずに成長を楽しんで子育てしていきたいと思います❣️