
コメント

青穂ママ
まずはにさくさんさんの両親
彼の両親、両方に二人そろって
きちんと報告へいったほうが
いいと思いますよ!
こういうのは
きちんとしておいて
悪い方へいくことは
ないと思います。
報告が終われば両家の
顔合わせをかねて食事会でもして
これから式や住む場所
お金の面などを皆で考えて
いかれるのはどうでしょうか
(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

yuuu1004
私も会ったことがない状態での妊娠だったので、とりあえずお互い自分の親に報告し、それぞれの親の都合のいい日に2人で挨拶へ行き妊娠と結婚の報告をしました。そのあと旦那の親と旦那がうちの家へ来て改めて挨拶をして式や顔合わせの話し合いをした感じです◡̈
-
チャチャ
そうなんですね、
籍と式はいつのタイミングでどうされました?- 11月26日
-
yuuu1004
本当は式をしてから籍を入れるようにと言われてたんですけど、母子手帳とかの手続きもあったので先に籍を入れました。
式は、私自身つわりはなかったのでちょうど安定期に入りお腹の目立たない頃に式を上げることにしました◡̈- 11月26日

たろちゃま
とりあえず早いうちに、お互いの両親へ旦那と2人で報告と挨拶をしに行きました。
その後、両家顔合わせ。
籍はお互いのタイミングだと思います(>_<)
私たちは記念日にこだわって安定期に入ってから籍を入れました。
式も安定期に入ってからやりましたが、ハードスケジュールだったので何度も喧嘩しました(>_<)
とりあえず式はおいといて、籍だけ入れてしまえばなんとかなりますよ(*^^*)
その後の保険等の名義変更の手続きが名字が変わると大変でした(>_<)
-
チャチャ
彼に昨日話してこれから決めていかないとねというと、うんとはいうてはいましたが、エンジンはかかるのかなってない様子でした。
- 11月26日

ほーちゃん
わたしはお互いの親には会っていたので、とりあえずお互いの親に妊娠の報告をしました。
向こうの両親は「ふたりで話し合って決めなさい」と言ってくれましたが、わたしの母親が反対していて(わたしに貯金がなかったので…)、説得してから日程を合わせ両家顔合わせをしましたね。
早めに入籍しないと母子手帳等の苗字が旧姓になってしまうので妊娠発覚してから1ヶ月で入籍しました。
それから式場を探して、妊娠7ヶ月で挙式しましたよ。
-
チャチャ
籍がはいらないと旧姓になるんですね
私も無知ですね
恥ずかしい- 11月26日
-
ほーちゃん
母子手帳は役所で発行してもらったので、もし入籍していなければ恐らくわたしの旧姓になっていたと思います。
本当は付き合った記念日と合わせたかったのですが、妊娠発覚が記念日の2日後で、待っていると先に産まれてしまうので(笑)
出産の時も、旦那さん以外の男性は立ち会いできないと聞いていたのでさっさと入籍だけしちゃいました。- 11月26日

ちょこ♡
母子手帳は鉛筆で旧姓を書いて、入籍後ボールペンで書き直すよう言われたのでそうすれば大丈夫ですよ*\(^o^)/*
まずは2人で、そしてお互いそれぞれ親にきちんと話すこと、都合をつけて顔合わせをすることだと思います!
これはできるだけ早くした方が良いですよ!!
式を出産前に挙げるなら安定期が良いと思います!
籍は好きな記念日なんかで良いんじゃないでしょうか??
引越しやお金の面もしっかり話し合って決めた方が良いと思います!
妊娠おめでとうございます♡♡
-
チャチャ
ありがとうございます
- 11月26日
チャチャ
今、2カ月でしかも年末近いし
頭がくらくらします