
お昼寝の寝かしつけに悩んでいます。日中はギャン泣きし、添い乳やバウンサーで寝かしつけています。セルフねんねの時期や対策について教えてください。
お昼寝の寝かしつけはどうしたらいいのでしょうか😖
4ヶ月の息子がいます!
夜はベビーベッドに寝かせるだけで寝てくれるようになったのですが、日中は眠くなると必ずギャン泣きします…
添い乳で寝ることは多いのですが授乳と眠くなる時間が重ならない時はバウンサーで揺らすまたは添い寝で寝かしつけています。
時間が経てば寝てくれるのですがそれまでギャン泣きするので可哀想です💦
時期が来れば泣かずにセルフねんねしてくれるのでしょうか?
何かそのためにしたほうがいいことはありますか?
- mama
コメント

bell
日中は1時間半くらいで眠る体制にしてみてはいかがでしょか。泣き出すほど眠いと、限界を超えて泣くことが多いので。ウチは、起きて授乳→1時間半は目一杯遊んで、ベットに連れてく→15~30分はそのまま→自分で寝れなくてぐずり出したら泣く前に抱っこしてねかしちゃいます。でも、ほぼセルフねんねする様になりました。

bell
添い乳だけは楽ですが後々大変なので、辞めといた方がいいですよ〜
最近はベビーベッド、バウンサー、カーシート(動いてる車)など気が向けばどこでも寝ます。ハッピーなまま寝てくれると良いですね♪
-
mama
手が腱鞘炎になっちゃって普通に授乳がきついんですよね…でもやっぱり添い乳はやめたほうがいいんですね💦
授乳後寝ないなら添い乳の体制であげるのは問題ないですかね?- 7月12日
-
bell
それなら大丈夫だと思いますよ😊
腱鞘炎つらいですよね!お大事に!- 7月13日
mama
ほぼセルフねんねうらやましいです!
ベビーベッドでセルフねんねですか?
教えていただいたやり方試してみようと思います😊
ありがとうございます✨
よしし
横からすみません!
1時間半くらいで寝かす、とありますが、夜寝かせるまでその繰り返しでいいんでしょうか??
同じく寝かしつけで悩んでまして💦