
主人が毎日朝晩、サイダーかコーラを飲んでいます🥤職場ではモンスターエ…
主人が毎日朝晩、サイダーかコーラを飲んでいます🥤職場ではモンスターエナジーを飲んでいるみたいです。
主人の健康のためにも、将来子供の悪い見本にならないためにも、できればやめてもらいたいです😥💦
ジュース以外はお酒もタバコも一切やらないのでちょっとかわいそうだなぁという気持ちもあるのですが、せめて遊びに出かけた時だけにするなど量を減らして欲しいです💔
本人も子供には同じようにして欲しくないと言っています💦健康に良くない自覚もあるようです。
体型はスラっとしていて、痩せすぎでもなくちょうどいいくらいです。健康診断では中性脂肪が多いのと心臓が少し悪いようです。
どうしたら良いでしょうか?
アドバイスやご意見お願いします💦
- ぽん(6歳)
コメント

あゆ
旦那さんの楽しみだからよくないですか?(* ´ ˘ ` *)
唯一の楽しみなんだと思いますよ( ˙ᵕ˙ )
1日1杯とかにしたらどうですか?(* ´ ˘ ` *)

mii
うちの主人も痩せ型で、若いときはエナジードリンクやコーラをがぶ飲みしていました。
海外の仕事仲間から、エナジードリンクを飲み過ぎて死んだ友人がいると聞いてエナジードリンクは飲むのやめたそうです😅本当かどうかわかりませんが、それを聞いて我に帰ったと言っていました。
実際にネットで記事を検索すると日本でもエナジードリンクのカフェインで中毒死した方がいるみたいです。短時間で20本飲むとカフェインの致死量にあたるそうです。短時間ってのが曖昧ですが、その方は夜勤の前に毎日飲んでいたそうです。
-
ぽん
うちの主人も中毒死の話は自分でしていて、怖がってました💦エナジードリンクだけでも辞めようかなぁと自分で言って、しばらく我慢していた時期もありましたが、少し経ったらまたこっそり箱買いしてました😭💦
うちの主人もアマリさんのご主人みたいく我に返ってくれる日が来ると良いのですが😥- 7月12日
-
mii
中毒死怖いですよね💦夜のジュースですが、フルーツ絞って無糖炭酸水で割るのはどうですか?りんごとかも甘いし、うちはスロージューサーで絞ってますよ😊うちの主人は体力の衰えを感じてから健康に気を使うようになったので、ぽんさんの旦那様もお年を召されたら変わるかもしれませんね!
- 7月12日
-
ぽん
フルーツ+炭酸水、他の方もすすめてくださって、ぜひやってみたいです‼️
シュワシュワと甘さがあれば少しは満足してもらえそうです(〃ω〃)✨
ゼロカロリーコーラはまずいとか、ダイエットしているの時にこんにゃくでできた冷やし中華やそうめんを出したらまずいと言う主人なので、どうかは分かりませんが💦でも、そんなこと言ってられないですもんね✨ありがとうございます!
まだギリギリ20代なんで危機感無いのもあると思います💦年齢が上がれば確かに意識も変わるかもしれないですね!期待したいです✨ありがとうございます😊- 7月12日

ひつじ
わぁぁぁ😩😩😩
1本に、角砂糖10~15個入ってますね😅
砂糖は麻薬と一緒と言われます。
続けたら、絶対病気になりますよね💦
私はそおゆう本読んだりしてますが…
-
ぽん
私も本が好きで、健康系の本もいろいろ読むので、辛いです😥💦
たまにならまだ良いのですが、毎日ってまずいですよね💔
1.5リットルのペットボトルを箱買いしてきて、一本2、3日で無くなります💦それプラス職場でモンスターエナジーなので笑えないです😭
本当に心配です💔- 7月12日
-
ひつじ
それは恐ろしい量ですね😱
心配極まりないです😭
ちょっとずつ減らせそうですか?
ぽんさんに知識があるならもぅ声掛けたりしてますよね💦
本薦めても、旦那さん読まないですか?
私、大学生の頃にスーパーサイズミーって映画を見て、なるべくとらないようになったんですが、どおでしょ?- 7月12日
-
ぽん
恐ろしいですよね😭仕事も激務で、夜もよくうなされていてストレスも多いようで、本当に心配です💦
きつくはまだ言ったことは無いのですが、声はかけています💦主人も自分で自覚はあるようで、そうだよねーとは言ってくれるのですが、長年の習慣なのでなかなかやめられないようです💔
本は一切読めないので無理ですね💦映画調べてみます✨ありがとうございます✨- 7月12日
-
ひつじ
なんかそれはもぅ、清涼飲料水に蝕まれてるかもしれませんね😢
疲れやすい、疲れがとれにくい、集中力散漫、切れやすい等々…
やっぱり子どもには飲ませたくないものです。
長年の習慣だと、減らすのもやめるのもよっぽど頑張らないとですね😢
てか、みなさんの回答読みましたが、危機感なぃみたいで、恐ろしいなって思ってしまいました。
これが日本の食育ですね…
ぽんさんは頑張ってください💦- 7月12日
-
ぽん
完全に蝕まれてますよね😣💦あと、夜とか歯磨きの後にジュース飲んでそのまま寝ようとすることもあって😭なんとか阻止してますが、今は里帰り中でそばにいないのでどうだか…💦
そういうところ以外は、常識もあるし私なんかよりずっと人間のできた良い人なんですが💦
清涼飲料水はほんと百害あって一利なしですよね💦子供には主人のように習慣的に飲むようになってほしくないです💦
みなさんの回答、私も思っていたのと違う反応が多くてかなり驚いています😥別に私も健康オタクという程ではなく、習慣的に飲むのを辞めてもらいたいだけなのですが、こういう反応をいただくとは💦
なので、くみこさんのように言ってくださる方がいて安心しました💦頑張ります!本当にありがとうございます✨- 7月12日
-
ひつじ
40週ですもんね🤰
元気な赤ちゃん産んで下さいね♥️
でも絶対離れてたらもぅもっと飲んでるだろうし、心配なのは募る一方ですね…
本当に、切実に、、、
そんな素敵な旦那さまだったら余計やめてほしいなぁ😢
砂糖は人格も破壊していきますから…
仕方ないことですが、みなさん知らないんでしょうね😱
タバコやアルコールより… って感覚だけど、全然そんなことないのに💦
私も飲みたいときは飲みますし、できる範囲でしかしてないですが、旦那には甘いジュース買う度に言います。
いつか二人で講演会にも行きたいと思っています。
とにかくファイトです‼️- 7月12日
-
ぽん
赤ちゃん生まれる気配がなくて、それも心配です😭笑
あと、主人にこれだけ言っておいて恥ずかしいですが妊娠してから甘いものが好きになってしまって😱妊娠前は食べなかったのですが💦ママリを機にもう食べないようにします😭💦
くみこさんも赤ちゃんもうすぐですね💓お互い頑張りましょう✨ありがとうございます😊
私の目が無いので、きっとのびのびと飲んでいると思います😭💦食事の栄養バランスも心配ですし💦
いい人なんですが、完璧な人はいないですもんね😩元気で長生きして欲しいので困ります💔心配していただきありがとうございます😣✨
みなさん知らないのかもしれないですね💦タバコやアルコールよりマシでは無いですよね‼️たくさん飲めば危険性は同じですよね😱
自分も飲んでる方だと、知りたくないのもあるのでしょうか💦こんなにたくさん飲む主人ですら一応は害を分かっているけど危機感が足りなかったり辞めたくても辞められないというスタンスなので、全く気にしていない様子の方が多いの驚きでした😣💦自分の常識と世間の方の意見は必ずしも一致しないんだなぁと勉強になりました💦
講演会いいですね✨専門家の方の意見を直接聞けば、納得しやすいですよね!
いろいろと本当にありがとうございます😣✨同じ気持ちでお話ししてくださり、励みになりました✨心配していただけるあたたかいお気持ちにも感謝です💓
家族の健康のために頑張ります😊✨- 7月12日
-
ひつじ
それは不安ですね、でもきっと穏やかに待ってたらいいと思います👶✨
私は今から陣痛にビビって毎日過ごしてます 笑
てか、私も甘いもの食べちゃいますし、妊娠してから自分に甘くなったなって思ってますが、今までからだがあってこそだと思うので、ぽんさんも今はきっと食べても大丈夫ですよ~
旦那さんは飲み過ぎです🙌
ちなみに体重何㎏増ですか?
本とかにも、脳をダメにするとか書いてありますもんね😖
たまたま私たちはそおゆう栄養学?に出会えて幸せだと思うので、身近な大事な人に少しでも広めて行けたらいいですよね…
健康と言う土台がなければ何もできないと思うので、お互い無理しないように、でもバランスもとりながら頑張りましょう😢
私も久しぶりに話、エキサイトできましたし、生活の見直しにもなりました。
こちらの方がありがとうございました😌- 7月13日
-
ぽん
陣痛こわすぎますよね😱‼️でも親も友達もみんなそれでも産んでるんだから、なるようになるんですよね…🙄💦もう流れに身を任せることにします😂💦
妊娠して自分に甘くなるの分かりすぎますーー!妊娠前は家事も仕事も頑張れて健康的な食生活もしていたのに、つわりで出来なくて自己嫌悪になり、それ通り越したら自分に甘くなりました😅笑
体重本当に笑えないです…妊娠前より13キロ増えてます😭赤ちゃんやら胎盤やら羊水やらもろもろで8キロらしいので、残り5キロは何でしょうかね…💔くみこさんは体重どの位増えてますか?
一般向けに書かれた本ですが、マウスの実験とか臨床データとかの話が好きで、何冊か読んでいたらやっぱり甘いものは怖いな、と😭💦本当に大切な人にはちゃんと伝えたいですね😣知っていて何もせず、糖尿病などにさせてしまったら後悔してもしきれないですよね💦
私もお話しできてとても楽しかったです✨自分自身の意識も高まり良かったです!本当にありがとうございます😊✨- 7月13日
-
ひつじ
さすが肝が座っててカッコいいです✨
でも確かに、みんなそれで産まれてきてるから、きっとなるよぅになりますよね 笑🤰
ありがとうございます😍
健康的な生活されていたんですね、尊敬します‼️
私は仕事してるとき、忙しさにかまけて食生活ダメだったかなぁって…
そして私もつわりのとき、本当に自己嫌悪でした☠️
本当に気持ち分かります~😢
体重の増減って、身長とかBMIとかも関係ありますよね?
私は標準よりのやせ型なんですが、体重は今の9ヶ月時点で、約+7㎏です。
でも、食べたり食べなかったり、栄養摂れたり、体に悪いもの食べたり、ひどぃので、赤ちゃんに申し訳ないなくて…
その本、すごぃ面白そうですね📖✨
題名と著者教えて下さい!
私もそれ読んで勉強したぃです❕
ちなみに私は、山田豊文先生の本読んでます。
もし良ければFacebookで検索してフォローしてみて下さい!
そして私も10年ほど講師やっていました。
教員って、晩ごはん食べずにお菓子とジュースで、夜は事務作業パソコンタイムなんですよね😞
お菓子とジュース断ったら変な目で見られるし、凄まじいです。
本当に本当に旦那さんの健康を守ってあげてくださいね😢
こちらの方がありがとうございます😍- 7月13日
-
ぽん
食事は別に大したことは無いのですが、新婚だったので無駄に気合い入っちゃってたのかもしれないです💦笑
つわり大変だったんですね😭💦私は仕事中はなんとか大丈夫で家に帰るとまったくダメでした💦なのでマシな方だったと思います💦
7キロですか!超優秀ですね✨見習いたいです〜✨もう遅いですが😱痩せすぎだと良くないですが、標準よりの痩せ型でちゃんと7キロ増えてるなら大丈夫じゃないですか?😌✨体調もありますし、できる範囲で気をつけるように私はしてます✨
本は本題は糖質のことではないんですが『きたない子育ては良いことだらけ!』ブレット・フィンレー、マリー=クレア・アリエッタ著とか、あと漫画ですが『マンガで分かる肉体改造 糖質制限編』ゆうきゆう、そう著などです✨
糖質について触れていたかどうか記憶が定かじゃないのですが、NHKスペシャルの科学や健康本は面白いの多いです✨『腸内フローラ10の真実』や『アレルギー医療革命』や『人体 ミクロの大冒険 60兆の細胞が紡ぐ人生』なども妊娠中や子育て中に参考になるお話が、一般向けかつ学術的な解説も入れながらドキュメンタリータッチで書かれていて、すごく面白いです✨
最近読んだものだと『スタンフォード式 疲れない体』山田知生著にも糖質のことが触れてありました。
お時間のある時に良かったら読んでみてください(^o^)/
山田豊文先生調べてみましたー✨すごい私、好きそうな感じで…‼️Facebookはやっていないのですが、本絶対読みますー‼️ありがとうございます😆✨
講師をされてたんですね✨10年‼️すごいです✨
教員のお菓子文化ほんとすごいですよね😂笑💦職員室のメンバーにもよりますが、それでも何も貰わない日は無いです…‼️笑
こんなお話もできて嬉しいです✨
本当にありがとうございます💓- 7月13日
-
ひつじ
きゃぁ、ごちそおさまです 笑♥️
いいですねぇ🍚
私もつわりのときは家に帰ってから、ずっと寝てました💤
初期の仕事との両立は軽くても大変ですよね!
ありがとうございます😄
できる範囲でいいですよね!
本、めっちゃいっぱい紹介して頂いてありがとうございます😄🎵
早速この3連休で、大きい本屋さんに行ってきて探してみますね📖✨
里帰りしてきて、時間もて余してるので、すんごく楽しみです💓
糖質じゃなくても全然大丈夫です!
山田豊文先生の本も、ぽんさんに気に入ってもらえそうで良かったです🙌
もし読めたら、余裕があったら、いつか感想聞かせて下さい!
やっぱりそうですよね😅
もらうとつい食べちゃうんですよね⤵️
あんな生活してたら、そりゃぁ生活習慣病にもなるし、うつ病も多くなりますよね…😒
給食も子供用にカロリーばかりとらせるメニューなのに、男性職員はどうしても量増やしちゃいますよ!
給食なぃ日の学年のお昼ゴハン、マックだった学年があって、ビックリしたこととかもありました💦
そこが改善できたらブラックさも減るし、やりがいやお給料や福利厚生もいいのにと思ってるんですが…😞
つい愚痴になってしまってすいません!- 7月14日

退会ユーザー
旦那さんにジュース位好きに飲ませてあげれば良いのでは?
子どもさんに今後ジュースを与えなければ良いだけだと思いますよ。
家の子達はみんな炭酸飲めないですし、ジュースも甘ったるいと言って進んで飲みたがりません。
お茶と牛乳ばかり飲んでます。
エナジードリンクは飲みすぎると死に至ることがあるのでほどほどに。
-
ぽん
飲ませてあげたい気持ちはあるのですが、あまりにも健康に悪い気がして💦どうしても納得できません💦
子供も冷蔵庫に常にジュースがあったら、ある程度の年齢になれば止められないかなぁと思います。運良く嫌いに育ってくれればいいのですが💦- 7月12日
-
退会ユーザー
旦那さんにやめさせるなら、主さんも何か好きなものやめなくては!そしたらフェアですから。
子どもにはジュースは良くないときちんと教え諭しておけば飲まないです。
それか小さい頃に炭酸飲ませて、嫌いにさせるか。
家は飲ませて嫌いにさせました。
ショック療法ですね。- 7月12日
-
ぽん
別に意地悪したい訳ではないので、フェアとかそういうことでは無いと思います🤔💦健康のために辞めて欲しいです💦でも私が何か我慢したり頑張ることで、主人の励みになるのならやってみたいです😃✨
子供、そうですかね💦自分は飲ませてもらえないのにパパは飲んでいたらズルくないですか?また、悪いものを我慢できずに飲みまくっているパパを軽蔑するようにもしたくないです💦
いろいろアドバイスくださったのにこんなんですみません😭💦- 7月12日
-
退会ユーザー
旦那さんからしたら只の締めつけ、意地悪なのでは?
本当にやめたきゃ買いませんよ!
主さんに合わせてやめなきゃなぁ~って言ってるだけだと…
納得いかないとアチコチで言うよりも、
取り上げてでも家では飲ませないとかにしたらどーですか?
旦那さんに我慢させるのに主さんが何も我慢しないなんてズルくないですか?(笑)
ジュース位で軽蔑するような声かけとかを子どもの前でしなきゃ良いだけですよ!
子どもにお酒飲ませないですよね?
あれはパパの飲み物!と意識付けすればどーですか?- 7月12日
-
ぽん
そうですかね?たまになら私も何も言いません。
私もお菓子を食べたりすることありますし💦健康のため、習慣的に大量に飲むことを辞めて欲しいだけです。
大切な人が健康に良くないことをしていて、心配するのは意地悪でしょうか?花うさぎさんはご主人が極度に塩辛い食事が好きだったり、1日に何箱もタバコを吸っていても心配にならないのですか?これは極端な話ですが、合法ドラッグなどを摂取していても、辞めさせようとすることは只の締め付けでしょうか?
💦きつい言い方になってしまい申し訳ないです💦
取り上げて家で飲ませないというのも方法の一つですね。ただ、そうしたくないのでこちらで質問させていただきました。
すみませんが、私はズルイとは感じません。
子供についてですが、大人になれば理解できることでも、倫理観や自他の違いを認識できる前の子供では必ず納得できるとは限りません。花うさぎさんのお子さんは、花うさぎさんの教育が良かったこともそうですが、たまたまお茶や牛乳が好きになった部分もあるかと思います。子供が納得しやすい環境を作ることも親の役目ではないかと思います💦
何度も回答いただいているのに、申し訳ありません💦- 7月12日
-
退会ユーザー
ならコンコンと旦那さんにリスクを話してお願いするしかないですね。
子どもが納得しやすい環境を作るのも必要かもしれませんが、納得してくれる声かけも必要だと私は思います。
これから先納得のいかないことばかりなので。- 7月12日
-
ぽん
そうですね💦本当は私が強く言って無理させるより、自分で意識を持って辞めたり、自然に辞めてくれるように持っていけるようにしたかったのですが💦他の方が、いろいろアドバイスをくださったので、いろいろ試してみて、それでも難しいようならそのように私からしっかりと伝えてみたいです。
これから納得のいかないことばかりというお話、その通りですね💦完全に環境を整えることは難しいですもんね💦
せっかくいろいろ言っていただいたのに、最後まで受け入れられず申し訳なかったです💦どうしても納得いかず💦すみません💦お付き合いありがとうございました✨- 7月12日
-
退会ユーザー
揺るぎない考えはとても大事だと思います(^-^)
それもこれも旦那さんや家族に対しての大きな思いがあるからですもんね!
旦那さんが主さんの思いを分かって改善してくれるといいですね。
頑張って下さい!!- 7月12日
-
ぽん
ありがとうございます✨やめてほしいという気持ちは変えられそうにありませんが、いろいろな考えや感じ方の方がいることが良く分かり勉強になりました😣✨自分の意見が正しいという高圧的な姿勢ではなく、主人の気持ちにも寄添い、嫌な思いをさせないようにしたいと思います。
ありがとうございました😊✨- 7月12日

るー
うちの旦那もコーラ大好きです😂
常に冷蔵庫に入ってます😂
お酒もタバコもしないので
唯一の楽しみですね(*^^*)
上2人は見つけても飲みたいって
言わないですよー!
旦那が飲んでる時、たまに
少し貰ってるぐらいです😌
-
ぽん
やっぱり、お酒やタバコしない人はジュースが好きになっちゃうんですかね💦アル中やニコ中よりはマシですが、ジュースであってもやはり程々にして欲しいです。
唯一の楽しみを奪いたくないという気持ちと、それでもどうしても許せない気持ちが拮抗してます💦- 7月12日
-
るー
そうなんですかね😫💦
週5は飲んでますが、健康診断も
ひっかかったことないです!
年取るにつれて、少なくなるだろうし
私もチョコとか甘い物やめれないので
強くは言えないです😂😂- 7月12日
-
ぽん
うちの主人は毎日飲んでます😭甘いものが好きみたいで💦
歳をとるにつれて減るのは期待したいですね✨
ありがとうございます😊- 7月12日

さっちゃん🐗
さすがに可哀想だと思います💦
やめてストレスになる方がよくないような、、、
やめるのは
健康診断でひっかかったりしてからでいいと思います🙆❤️
-
ぽん
いろいろ本を読むと、清涼飲料水は百害あって一利なしで、飲めば飲むほど疲れも取れなくなるようなので💦
飲ませてあげたい気持ちはあるのですが、どうしても納得できないです💔すみません😭💦- 7月12日

退会ユーザー
エナジードリンクの飲み過ぎは良くないと思いますが、炭酸ぐらいは自由でもいいのでは?と思います。
ご飯の時はお茶にしよー、とかコーラはお風呂上がり一杯だけ、とかどうですか?
普段仕事でも頑張ってるパパが好きなものを全部やめさせるのちょっと酷かなぁと思います。
チョコやコーヒーは体に悪いから一生食べるなって言われたら私ストレスたまっちゃいます笑笑
-
ぽん
週1くらいとか、出かけた時だけとかなら良いのですが、常に冷蔵庫にあって毎日飲んでいるというのがどうしても納得できないです💔というか本当に健康が心配です💦
チョコレートは食べても毎日食べないですよね💦コーヒーも私は毎日飲んだとしても清涼飲料水とは健康に与える影響が大いに違うかと思います。
無理矢理辞めさせるのはかわいそうなので、なんとか自分から辞めてもらえるようにもっていきたいのですが…💦
せっかく回答いただいたのに、こんなんですみません😭- 7月12日
-
退会ユーザー
飲まない人からしたらやめてほしいですよね!
私は炭酸飲むので好きな気持ちわかるので…。
健康診断に問題がなく、運動などしているのならそんなに心配しなくていいのでは?と思いますが…。
本人が本気で止める気持ちがないと結局だめですもんね…。むずかしいですね!- 7月12日
-
ぽん
私は飲まないので気持ちを分かってあげられないのかもしれません💦私も清涼飲料水やお酒や甘いものを習慣的にとっていたら、一緒に頑張ろうと言えたのですが😣💦
健康診断は中性脂肪に引っかかっていて、心臓が少し悪いのでそれも心配です💔
仕事が激務で夜もよくうなされているので、いつか倒れるんじゃないかと気が気ではないです😭💦
本当に本人の気持ちが大事ですよね!なんとか自らやめるようにしてもらいたいです💦いろいろありがとうございます💦- 7月12日

ゆりあ
糖尿は怖いので、甘い物好きなら注意したいところですね。
ご主人ご自身でわかってらっしゃるようなので、程々にねって言うくらいで良いのではないでしょうか。
お茶とかコーヒーとかで好きな物を見つけられると、そっちにシフトする可能性もありますよ!
-
ぽん
糖尿怖いですよね💦主人も自分で、このままじゃ将来糖尿になると思うと言っていました💦
コーヒーも好きですが、お砂糖たっぷりいれて飲んでます😭
確かに、おっしゃる通り主人も自分で分かってはいるようなので、声をかけながらしばら見守ってみるのも良いかもしれません。ありがとうございます✨- 7月12日

lemon
私も飲みます…特に夏場は炭酸多めです🍹
お酒やタバコしないなら全然…それよりマシだと思います…まだお子さん1歳くらいまでは好きにさせてあげるのはだめですかね??
うちの子は、同じもの飲まなくても
アンパンマンジュース飲めば気が済んでますよ〜。
-
ぽん
たまになら良いんですが、毎日朝晩+職場でも飲んでいるので、なんとかしたい気持ちが大きいです😥
子供の方は小学生くらいまでは、心配無いかもしれないですね✨でもその先はパパが飲んでいたら止められないかなぁと💦- 7月12日
-
lemon
育った環境の違いが大きいかもしれないですね😵💦
でもそれを、子どもにだけじゃなくて旦那さんにまでしてしまうと…
旦那さんストレス溜まっちゃうかも?と私は思いますね💦
逆を返せばぽんさんに「毎日炭酸ジュース飲め」って言ってるようなものなので…笑
うちの夫は、産後家が息がつまる、って言ってたので…お気をつけて😣
伝えて見て旦那さんがいまは合わせたくないとかいうようならまたお子さん大きくなってから話し合われてもいいかな?と思います。- 7月14日

choco
私が逆の立場だったら
ジュースも制限されるのかよって
思ってしまいます(笑)
子供にはあげなきゃいい話だし
いい大人なんだからそんなに
心配されることじゃないかと。
-
ぽん
無理矢理でない形でなんとか辞めてもらいたいです💦
ジュースってそんなにみなさん毎日飲むものなんですかね💦たまになら良いですが、主人の飲み方はかなり健康に悪いので、どうしても納得できないです💦回答いただいたのに、こんなんですみません💦- 7月12日

にゃんさま
酒もタバコもせず、大食いとかでもないなら炭酸ぐらい飲ませてあげてもいいと思います。
帰りたくない家になり、ストレスが一番体に悪いと思いますが😓
-
ぽん
すみません、どうしても炭酸ぐらいと思えないです💦
でも、おっしゃる通りそれで無理矢理辞めさせてストレス溜めたり家が居心地が悪くなるのはかわいそうなので、なんとか自分からやめてくれるように持って行きたいのですが💦
回答いただいたのに、すみません💦- 7月12日
-
にゃんさま
今の季節だと麦茶作ってからコップ一杯飲ませて、まだ炭酸飲みたいなら飲ませたらどうですか?
- 7月12日
-
ぽん
結婚してから食事の時はお茶を出して、仕事にも水筒に入れたお茶を持たせています🍵
結局は清涼飲料水を飲んでいますが、量は減らせたと思います✨
つわりや妊娠に伴う体調不良でいろいろ出来ない時期があったり、今は里帰りしているので、できていませんが、産後また一緒に暮らすようになったらそうしてみます☺️✨
やっぱりそうやって自然に量を減らすのがストレス無くていいですよね✨ありがとうございます😊- 7月12日

say5
お酒もタバコもしないならジュースくらい良くないですか😅
どのくらいの量飲まれるかわかりませんが…💦
-
ぽん
朝晩のコーラorサイダー1.5リットルが2、3日で無くなる+職場でモンスターエナジーなので結構な量です💦
毎日の週間にせず、週1とか出かけた時だけとかにして欲しいです😥- 7月12日

退会ユーザー
わたしの夫は独身時代、水分補給にジュースを飲んでいたのでびっくりしました…!
糖尿病のリスクとか説明したら、わたしの仕事のせいか説得力があったようで冷蔵庫に常備する飲み物はお茶とお水に変わりました。
お出かけするときにはなんとかオレとかコーラとかあまーいコーヒーとか飲んでますけどたまの特別なときくらいはいいかなーと思ってます。
しめつけすぎると続かないので。
ジュースとかってたまに飲むからおいしいと思います✨
-
ぽん
水分補給にジュースを飲んでてびっくりというお話、すごく共感です😭‼️あと、グミやハイチュウを一度で食べきることも衝撃でした!笑
栄養士さんでしょうか、それならご主人もすんなり納得してくれそうで羨ましいです✨うちの主人も教員なんですけどねー💦食育とは…😱笑
ほんと、お出かけの時やたまの楽しみであればいいんです😭‼️おっしゃることすべて同じ気持ちすぎて安心しました✨ありがとうございます✨- 7月12日
-
退会ユーザー
看護師で糖尿病の勉強をして患者さんに指導していた時期がありました。
糖尿病とかってなってからでは遅くて、予防が大事なんですよね💦
みんな、自分は大丈夫って思ってる…。
血糖を下げるインスリンの量は有限なのに。。
病気になってたまの間食も制限されたらそれこそストレスだしかわいそうなのに。
だからそれまでに旦那さんが気づいて少しでも変わってくれたらいいですね!
かわいそうとかストレスになるとかいう考えの方もいるようですけど、旦那さんに健康で長生きしてほしいって考えるのは奥さんとして、こどものお母さんとして当たり前のことだと思います☺
ぽんさんのご家庭のことなので、ご夫婦で話し合って納得いくような結果になるといいですね✨
うちの夫を見ていると慣れが大きいと思うのでお茶が習慣になれば甘い清涼飲料水はそんなに欲しくならなくなると思います❗
うまくいくといいですね😊- 7月12日
-
ぽん
看護師さんなんですね!すごいです✨
看護師さんとして糖尿病の指導をされていたなら、ご主人も納得でしょうね✨
本当に糖尿病はなってからでは遅いですよね💦病気になってからのストレスのが大きいというお話、本当におっしゃる通りですね😣今結婚して1年強ですが、1年間心配するだけで本気で止めなかった自分に後悔です😭💔
主人も自分で良くないことは分かっているようですし、言って分かってくれない性格ではないので、糖尿病のリスクについて伝えてみようと思います。
看護師さんにアドバイスをいただけ、私自身より一層危機感を持てました。背中を押していただきありがとうございます😊✨
慣れが大きいんですね!甘いものは摂取すると血糖値の乱高下で、摂ればまた摂りたくなるといいますもんね✨お茶を飲む習慣をつけてもらえるよう頑張ります✨
ありがとうございます✨- 7月12日

いちご
私の主人もコーラ大好きで週2.3飲んでポテチ、マックも好きです💦
お酒もタバコもしません。
子供が欲しいね、という話になった時に食品添加物の話やジャンクフードはカロリー高いだけで、栄養も大してないし、お腹すくならお水飲もう、ヨーグルト食べて2人で体質改善しようと伝えました。
最初は飲みたい、食べたいと言ってましたし、仕事の合間に買ってた様です。家に常備せず、私もお菓子やジュース断つ所を見ていたのか私の真似して段々食べなくても良くなったそうです(笑)
たまに一緒にスーパー行った時にひとつだけお菓子か飲み物買っていいよと言うと、アイスが良いと言うので今はアイスだけ唯一あれば良いみたいです。
仕事の合間にトイレに行く時間ないから水分取らないと言うので冗談でコーラでも飲んだら?と言うと要らないと答えるようになりました(笑)半年かかってやっと糖分中毒から抜け出せた様な気がします!
-
ぽん
やっぱりお酒タバコしない方はジュースになるんですね‼️ポテチやマックは食べませんが、お菓子大好きでよくいろいろ食べてました💦
お子さんがきっかけで2人で頑張るというのは自然な流れで良いですね✨やっぱり本人が本気になることが1番ですね✨すごいです😭いちごさんご夫婦えらすぎます‼️半年我慢の日々になることは当人とっては辛いでしょうが、私にとっては励みになりました✨主人にも折を見て、いちごさんご夫婦の話をしてみたいと思います。ありがとうございます✨- 7月12日

funkyT
飲み過ぎなら減らせば良いと思いますが、モンスターエナジー、きっぱり辞めなくてはいけないほど悪くないですよ。職場で飲みたい気持ち、よく分かります。日本では、エナジードリンクの印象がちょっと違うようですね。
旦那様の為だとは思いますが、どこまで干渉するかですよね。これ以上飲んだらどんな成分がどういう風になるので体に悪いと科学的根拠があれば説得力はあると思いますが、結局、辞めるか辞めないかの意思や判断は、本人が決めるべきです。
お子さんの教育に関しては、ちゃんと説明すれば良いと思います。珈琲でも、成長するまでは飲んじゃダメとか普通に教育されてきましたよね。なんとかなるのではと思います。
-
ぽん
1日のカフェインの摂取量の上限目安は400mgで、モンスターエナジー1本は140mg程度なので一応上限は超えていないですよね。飲まないに越したことは無いと思いますが💦主人は1本しか飲んでいないと言っているので、まだマシな方かなぁと思います。でも、仕事が激務なことや、夜中にうなされること、入用中やテレビを観ている時に寝落ちすること、朝もスッキリ起きられない様子などから、睡眠負債がだいぶ溜まっているように感じられるので、たとえ1本であってもエナジードリンクを飲むことに不安を感じています💦
エナジードリンク以外にもコーラやコーヒーにもカフェインは入っていますし💦
カフェインではなく糖分の過剰摂取も心配です😭
何でもかんでも干渉し合うのは違うと思いますが、お互いの健康については夫婦ですから気にし合ってもよいかなぁと思います。科学的根拠があれば納得しやすいですね✨そういう本は私自身、好きなので読み込んで主人に分かりやすく伝えてみたいと思います。私も極力無理矢理ではなく主人が自分の意思で辞めてくれればいいなぁと思っています💦
子供については、小さいうちは大丈夫だと思いますが、小学校高学年や中学生になってからはパパがジュースを飲んでいたら、疑問を感じる場合も出てくると思います😣
アドバイスありがとうございます。- 7月12日

メープルラテ
エナジードリンクは絶対やめさせた方が良いです💦
これ、検索してみてください!画像あるから、説得力あると思いますよ!
「エナジードリンクの飲み過ぎで脳が半分になったサラリーマン ― 額は完全消失、全くの別人に」
うちはこれで↑やめさせるのに成功しました✨
ジュース、やめて欲しいですね😢
心臓が悪いなら、ドロドロ血で心筋梗塞コースですよ😰
心臓に負担がかかってるということは、それだけ身体が血液循環させようとしてるのかと💦 他の臓器にも間違いなく負担かかってますよ😭
ご存知だと思いますが、糖尿病って毛細血管ダメになるから、手や足切断、失明してる人沢山います。EDとかにもなっちゃうし😰
かかってからじゃ遅いですからね💦
例えば、ジュースはコップ一杯まで、あとは、なるべく水やお茶、無糖の炭酸水で我慢してもらうとか。。
最初は大変だと思いますが、そのうち慣れるるかと💦
ストレス溜まって可哀想って、糖尿病で失明した方が可哀想です💦
例えば子供が、ストレスたまるからタバコ吸いたいって泣いても全力で止めますよね💦
少なくとも、必死に訴え続けることで、ちょっとでも抑止力になると思います。
白砂糖をとると、消化の為に体の栄養素奪うから疲れやすいとかも、説明してもダメなんでしょうか💦
おそらく、色々試されてるのに偉そうなこと長文で書いて申し訳ありません💦
私なら、心を鬼にします!
ジュースやめたら好きなもの買って良いとかもダメですかね💦
解決しますように。
-
ぽん
記事読んでみました😨怖いですね💔他にも海外では亡くなった方もいらっしゃいますよね💦主人はエナジードリンクは1日1本しか飲んでいないと言っているので、このようなことにはならないと思いますが、健康に良くないことは確かですよね。
ジュース良くないですよね💦
血中コレステロールも高く、水分をあまり摂らないので、心筋梗塞や脳梗塞などかなり心配です💦糖尿病も本当に怖いです😭本人も、このままじゃ将来糖尿病になると自分で言っていて、良くないとは思っているようですが、イマイチ危機感が足りずやめられない様子です💦
これだけ言っておいて実はまだあまり本気でいろいろ試していないです💔お茶を出したり持たせたり、軽く言ったりはしていますが、私自身も危機感が足りなかったようです💦いろいろ言っていただいて、改めてなんとかしなくちゃいけないと思えました。気づかせていただき、ありがとうございます😣‼️
ジュースやめたら好きなもの作戦いいですね✨浪費しないことが美徳と思っている節のある主人なので、うまくいくか分かりませんがモチベーションにできれば主人も前向きに頑張れますよね✨
親身にアドバイスいただきありがとうございます✨頑張ります‼️- 7月12日

R✯mama
どれだけこっちがやめてほしいと
思ったことでも結局意思がないと
やめられないものですよね💦
わたしも痩せ型ですが
基本的に炭水化物とらず
サラダばっかりに走ってしまったり
結局健康には悪いとわかっていても
自分のスタンスになってしまってるので医師から何か言われないかぎり
決心つかないとおもいます😭💦
促すために健康リスクとか
話せれるのは全然いいとおもいますが
旦那さんがしつこいなーと
思わない程度をオススメします💦
私も旦那にもっとたべなよとか
色々言われますが
最初はそーだよねーくらいでしたが
どんどんうるさいなーと
変わってきちゃったので😭
-
ぽん
アドバイスありがとうございます✨
そうですよね、結局は本人の意思ですよね😔💦無理矢理はかわいそうでもありますし、続かないと思うので、何とか自らやめてもらう方向に持っていきたいです💦
炭水化物はパワーになりますが、他で補えるのなら無理して三食たっぷり食べなくても健康的には問題無いかなぁと私は感じます✨日本人は炭水化物摂りすぎなので、R☆mamaさんは健康的かもしれないです✨痩せ型も女性としてはとっても羨ましいです😍💓
主人にはうるさく思われないよう、主人の気持ちも良く考えながら伝えるようにしてみます✨ありがとうございました😊- 7月13日
ぽん
一生懸命仕事して贅沢もせず優しくて本当に良い人なんで、私もできれば楽しみを奪いたくないんですが💦
そんな主人だから健康で長生きして欲しいです😥
1日一杯でも多くないですかね🙀💦
あゆ
それを家でやめさせてもきっと外で飲むと思いますよ~(* ´ ˘ ` *)
楽しみないとなんも頑張れないですしそれで頑張ってくれてるならって思います( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
ぽん
無理矢理辞めさせるのではなく、主人も納得して自ら辞めて欲しいです💦
せめて週1にするとか💦
毎日はどうしても私が嫌で😭💦アドバイスくださったのに強情ですみません💔