
コメント

あやこ
そういうときのためにシミュレーションしてます、次にあの人にあったときはこの会話!言葉を用意しておきます!あとは天気のはなし夕飯の話とか定番の社交トークは必須ですね!

A A A大好き💕
人見知りは、個性なのでどうにかしようと無理に考え無くても良いし、どうにかしようと考え無くても大丈夫ですよ🙆♀️
そーすると、疲れてしまいますよ💦
逆に、誰とでも深入りし過ぎて仲良くし過ぎてもその輪の中で何かあった時も疲れてしまいます😵
広く浅くが理想です!!
とりあえずは、挨拶から入ってくと良いかもしれないですね(*^o^*)
今日は、幼稚園で何するのかなぁ〜とかを話しを切り出してくと、会話の幅が広がると思いますよ(^-^)
無理に話さなくても、輪の中に居て相づちを打ってるだけでもコミュニケーションの1つです!
無理に話そうとしなくても頷いてるだけでも良いのです。話しを振られたらそれに答えるだけでも会話は成り立ちます(*´ω`*)
-
mam
確かに疲れます(._.)
相づち打って笑ってるだけでも
結構疲れちゃいます( ノД`)…
色々考えすぎず気楽にですね(;-;)- 7月12日
-
A A A大好き💕
グッドアンサーありがとうございま
す😊
私もどっちかって言えばニコニコ相づち打ってるだけのタイプですよ(^-^)
ニコニコして、うんうんって話しを聞いてるだけで十分ですよ👏
振られたら話す程度で問題無いです!
心配しなくても大丈夫ですよ🙆♀️- 7月12日

みるくてぃー
こんにちは(=^ェ^=)
人見知りでも、挨拶や会話が出来るなら何も心配する事ないと思いますよ!会話が続かないのに、無理して繋げようとしなくてもいいんじゃないかなと。話せるようになる為には、相手を知る時間も必要になりますし、その中でお互い共通の話題が出てくるようになると思います。人見知りで損をしているとありますが、私はそんな事はないと思いますよ~。むしろ、初対面や付き合いが浅い人からグイグイこられちゃうと結構困ってしまうんじゃないかなと…。
-
mam
私の仲の良い友達は
私と真逆で誰にでも
話しかけれるタイプで
色んな人と仲良くできることに
羨ましいって思っていました(._.)
一緒に遊んでても誰にでも
ぐいぐい話しかけちゃうんで
嫌な人は嫌かもですね(;^_^A- 7月12日
mam
私も色々帰ってから考えるんですが
なかなか話せないんですよね(._.)