
生後2ヶ月の女の子がベビーベッドで寝なくなり、添い乳で寝かしつけているが他人にもできるか不安。同月齢の子どもはどうやって寝かしつけているか知りたい。
生後2ヶ月の女の子です。
寝かしつけについて質問です。
生後1ヶ月半くらいからベビーベッドで寝なくなりました。ひたすら抱っこしてぐっすり寝たかなと思ってベビーベッドに置くとギャン泣き…トントンして寝ても数分でギャン泣き。疲れました。
そこで添い乳にしてみたところびっくりするくらいすんなり寝てくれるし体も楽だし可愛いし添い乳最高、と思っていました。でもこれでは私以外寝かしつけできないし大丈夫なのかな?と不安になってきました。同じくらいの月齢の時、どうやって寝かしつけしてますか?
- おにぎり(7歳)
コメント

sc
添い乳はしてませんが4ヶ月くらいから私の抱っこじゃないと寝なくなりました😅添い乳で寝てくれるなら全然ありだと思います!私はうまく添い乳できなくて、、、ひたすら抱っこユラユラしてましたが、膝は痛いは手首は腱鞘炎になるは背中はバキバキで体は悲鳴をあげてました!

ちぃ
添い乳ですよー!😊👍
旦那に寝かしつけ頼む時は抱っこユラユラですが、普通にそれでも寝てます☺️
基本は添い乳です😊
-
おにぎり
旦那さん寝かしつけしてくれてるんですね、羨ましい✨旦那さんお布団におけるなんてすごい!
- 7月11日
-
ちぃ
2ヶ月までは混合で寝る前はミルクだったので寝かしつけは旦那担当だったので、その影響か今でも旦那の抱っこユラユラで寝たら、布団においても起きません😂✨
背中スイッチは布団などの冷たい場所に置かれて気づくらしいので、バスタオルなどでくるんで寝かしつけて、そのまま布団に置くとマシになるみたいです☺️💕- 7月11日
-
おにぎり
寝かし付けは旦那さん担当なんて羨ましすぎます✨くるんで寝かし付け、試してみます!
- 7月14日

どん
産後の入院から今もずっと添い乳です!
上の子もそれで育てました(笑)
-
おにぎり
慣れちゃうと楽ですよね✨ずっと添い乳でも大丈夫ってことですね!!
- 7月11日

うさ
うちは、背中スイッチ阻止のため腕枕→添い乳→トントンと変化してきました😁あいさんと同じく、添い乳だと私にしか寝かしつけができない!!と思い、4ヶ月くらいからトントンにしました!はじめ泣かれたし、その後もたまーに泣くブームのときありましたが、私はもう過去を振り返りませんでした😂笑 トントントントン…ひたすら…(笑)あ、歌も歌ってました(笑)
-
おにぎり
トントンでも寝てくれないと困る日が来る気がしてきました😂歌はなんとなくまだ気恥ずかしくて試してないのですが挑戦してみます💦
- 7月11日

ぽにょ
最近までおくるみにしてました!
モロー反射を防げるのでおくるみに頼ってました😅
あとは添い乳です!添い乳ラクですよね😂✨
でもうちは今のところ、夫の抱っこユラユラでも寝てくれてます!
-
おにぎり
おくるみが上手く巻けなくて💦
旦那さん寝かしつけしてくれるなんて羨ましいです✨抱っこからお布団におけるなんてすごい!- 7月11日
-
ぽにょ
難しいですよね💦足は緩めで、腕はしっかり巻くといいみたいです✨
夫はパイパイがない分、ベッドへ置くのが上手になったみたいです(笑)
私はベッドに置くのは下手なので、寝てから30分くらいは抱っこしたまま座ってて、完全に寝たなって思ったらそーっと置いてます✨- 7月11日
-
おにぎり
そうなんですね!キツキツでかわいそうな気がしちゃって全体的にふんわりとしかくるんでませんでした💦
そーっとそーっとベッド置いてみます😂- 7月11日

ぽつたろう
お風呂後に薄暗い寝室でミルク飲ませてそのままベッドに寝かせてトントンしてます💡
-
おにぎり
同じ月齢ですね!ベビーベッドに置いてトントンして、が理想だったのですが背中スイッチが物凄くて😭
- 7月11日
-
ぽつたろう
来週3ヶ月になります☺️
背中スイッチ泣けますよね😭日中たまに入ります😅
あと夜寝付かせる時はベッドに置く前にさぁ寝ようね~寝れるよね~寝ちゃおうね~とか話しかけて説得を試みてます(笑)- 7月11日
-
おにぎり
うちは再来週で3ヶ月になります😊
説得、やってみます!!- 7月11日

たっこ
私も添い乳楽なんで良くしてたんですが、母乳マッサージ通っている助産師さんに「添い乳すると乳首伸びるよ‼︎」「添い乳して飲んでるつもりでも全然母乳飲めてなくて、4か月くらいで体重全然増えないとかになる事あるからね。」と言われてしまったので、添い乳やめるようにしました(>_<)
-
おにぎり
乳首伸びる💦それは嫌ですね😭
私も飲んでるようでちゃんと飲めてないかもしれないと聞いて、添い乳は夜の寝かし付けだけ限定にしました💦- 7月11日

ゆい
うちもベビーベッドじゃ寝ません(笑)今や荷物置き場です🤣
添い乳は飲んだ後ゲップ出たかが分からないのでしてません😅吐き戻しが多い子だったので座って飲ませたあとに縦抱きでゲップ、抱っこさせたまま寝かせて完全に寝てから布団に運んで寝る感じです!
-
おにぎり
1ヶ月半くらいまではしばらく抱っこで寝かせてベッドに移動、ができたんですけど…背中スイッチが炸裂してます😢
- 7月12日

xxx
添い乳で寝かせることもあります👦💕
病院では添い乳禁止だったのですが
毎回添い乳してるわけじゃないので
どうしても寝てくれない時や、おっぱい欲しがってくわえたまま寝たいのかなあ?て時は
全然添い乳おっけいだと思います\(^o^)/
抱っこしてベッドに寝かせるときは
おしりをトントンしながら
頭から下ろして
徐々に背中を下ろして
最後におしりを下ろして
ゆっくり寝かせたら
起きにくいですよ♪✨
それでも起きちゃうときは
しばらくおしりの下に
手をそのままひいておくのが効果的です👶
百発百中ではないですが
この方法でほぼ寝かしつけ成功です!
背中も敏感みたいですが
おしりも結構敏感みたいなので
ぜひ、試してみてください✴
-
おにぎり
頭から置くのも大きくなってきた今はなかなかうまくいかず💦
トントンしながら挑戦してみます。- 7月12日

たらさん
抱っこである程度寝たら、授乳クッションにもたれ掛かるようにそっと頭から置いて、ささっとおくるみをします!(あんまりキツいの嫌がるので、緩めです)
その時、お尻につけてる手は最後の足を巻くまでつけてます!!(まだ抱いてるよー的な感じで)
そして、いつも聞かせる音楽を耳元で聞かせてます。
置いてすぐはモゾモゾしますが、割かとその後スーっと寝てくれることが多いです。
少し丸い体制になるので、安心するのか、背中が完全に布団についてないので、気づかないのか…(笑)
ある程度、様子みてちゃんと寝たかな位で、そっと授乳クッション外して完了です!(クッション外すの忘れないように~)
添え乳は試みましたが上手く出来なかったのと、そのまま自分も寝落ちして潰しちゃいそうで怖かったので、してません!
-
たらさん
こんな感じです!
- 7月12日
-
おにぎり
やってみました!数秒後にベッドに置いたのバレちゃいましたがコツを掴めばいけるかも…?
- 7月12日

miniなお
コメント失礼します。
うちも似たような感じです。
ベビーベッドで寝かしてもすぐ目が覚めてしまい、結果添い寝になり、最近は最初から添い寝が多くなりました😵
添い乳もやります!くせになるとか言いますが、体力的に楽で赤ちゃんに負担ないならそれでよいかなぁと思います
-
おにぎり
体力的にも辛いしなにより精神的に参ってしまって赤ちゃんにイライラしてしまうくらいなら添い乳でいいか…という気がしてきました😢
- 7月12日

りーこ
一ヶ月の始め頃は添い乳で寝かし付けしてました。
あいさんと同じように、楽やん~❗✨と思ったのですが、添い乳でしか寝ないとなると、夫にも寝かし付けして欲しい&100%私も寝落ちしてしまうので危ないかな…と思ってやめました。あと助産師さんから添い乳だとくわえかたが浅くなり、乳首に負担がかかると言われたからです。(私が水ぶくれが出来やすいので)
今は、20時以降の授乳→抱っこでゆらゆらトントン→眠り出したらソファやベッドにもたれかかりラッコ抱きトントン→密着させながら布団へ着地という流れです。
手を触り、体が完全に脱力していたら深い眠りになってるので、置いても起きない事が多いです。
時間帯によってはラッコ抱き→ずらして腕枕のような体制でそのまま一緒に就寝することもあります😊
授乳の後に夫にパスすることもあります!
夫も寝かし付け出来るようになったので助かります。
縦抱き、ラッコ抱きが出きるようになった頃から添い乳を止めれたように思います。
夜中の授乳後に、ぐずぐず口寂しい時に私が起きてるのがしんどい時はたまーに添い乳することがありますが、寝る前の寝かし付けは↑こんな感じです。
お母さんと赤ちゃんが楽であれば添い乳でも良いと思います!😊✨
-
おにぎり
うちの主人も寝かし付けできるようになってほしいです💦きのうラッコ抱きですんなり移動できたのでちょっと望みが出てきました✨
- 7月13日

miniなお
今が1番大変みたいだけど、ママにしか出来ないってポジティブに考えてます!
可愛い我が子の為に頑張りましよう😉
-
おにぎり
ポジティブに考えられてすごいです💦笑ってくれるとつらい気持ちは忘れちゃいますけどね😂
- 7月13日
おにぎり
抱っこユラユラで頑張っていたのですが身体がバキバキになり、精神的に辛くて😭おっぱいに頼りっきりです…