![私ん家](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ここな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここな
お母さんなんだから心配するのは当たり前ですよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ただあまりにも心配しすぎるとしんどくなりませんか??
こればかりは慣れであったり、先生を信用するしかないと思います。
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
そこまで心配になるなら預けません。
というか預けている理由はお仕事ですか?
仕事してたらそんなこと考えてる暇なくないですか?
-
私ん家
そうなんです、仕事のため預けています。
おっしゃる通り疲れてしまうんですよ。。( ; ; )
別の方にも書いたのですが、以前娘を迎えに行った際、部屋移動で娘だけ部屋に取り残されてた事があって...先生総出で探すっていう事がありトラウマなのかもしれません。。先生方には今後このような事がないよう致します、ってかなり謝られたのですが...なかなかショックで。。- 7月11日
-
はる
迎えに行った時とか、連絡帳とかで先生とやりとりしてますか?
私は小規模保育に息子を11ヶ月〜3歳10ヶ月まで預けてましたが、気になることは連絡で質問したりお迎えいったら話したりして仲良くしてたので安心して預けてました。- 7月11日
-
私ん家
連絡帳をうまく利用するべきですね、流れ作業のように済ませてました...反省です。心配なことや不安があれば活用したいと思います!!
ありがとうございます!!- 7月11日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
病気じゃないです。
普通ですよ。危険って沢山あるし
大切に娘さんのこと、思うからこそです。
私もいろいろ考えてしまうほうですが、自分の目から離れたら
やっぱり心配ですもんね。
-
私ん家
みなさんやはり心配は尽きないですよね....その中でも自分は異常なんじゃないかと思ってしまいまして。上の方にも書いたのですが、過去のトラウマもあり、なかなか怖くて。
はぁ...心配性困ります。- 7月11日
-
たま
読みました。
そら心配になりますよね。
なんで部屋移動で人数とか点呼とか
しないのかな??てなりますね。
大丈夫?てなるし- 7月11日
-
私ん家
そうなんですよ...娘も大騒ぎしたりするタイプじゃないので暗い部屋で壁に背をしてちょこんと座ってました。。もう悲しくて悲しくて。。
- 7月11日
-
たま
可哀想に…。
それは悲しいし
先生たちに怒りをおぼえますね。
不信感てなかなかぬぐえませんからね。
でもどこかで
大丈夫て思わないといけないんですけどね。
危険いっぱいでこわい。- 7月11日
-
私ん家
自分に大丈夫って言い聞かせるんですけど、そう思うだけでも疲れるというか...じゃぁ保育園辞めちゃえば?って言われてしまうかもしれないんですけど、それも簡単に決断できるものでもなくて...( ; ; )
いろんな事故や事件が多いこのご時世..不安が尽きませんね...- 7月11日
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
病気というよりも、過干渉だと思いますよ!多少の子離れも保育園に行くのであれば、送りだして応援するのも必要ですヽ(*´∀`)ノ
これからどんどん親から子供は離れて行くものなので(^^;
心配するのは親なら当たり前かもしれませんが、預けるからには園で成長するお子さんを楽しみにしてみてはいかがでしょうか?起きる前の事を不安がった所で、子供に限らず事故だっていつ自分にも降りかかるか分からないことですし。
-
私ん家
そうですよね、自分といても起こる可能性もありますもんね。なのに何でこんなにも、目が見えないところにいる娘の事が心配になってしまうのか...
もう少し気持ちを大きく持って行かないとですよね、
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m- 7月11日
私ん家
そうですよね、先生を信じたい気持ちはあるんですけど...以前お迎えに行ったら娘だけ部屋移動の際に1人部屋に取り残されてた事があって...先生に物凄く謝罪されたんですけど、トラウマもあり...( ; ; )
この性格直したいんですけど...( ; ; )
ここな
そんなことがあったんですね。でも先生も謝罪してくれてるし、こんなことがあったから今後はしっかりみてもらえる!とプラスにとらえてみてはどうですか?
主さんの不安はきっとお子さんに伝わっています。お子さんのためにもドンとかまえてあげてください。
私ん家
そうですよね、楽しいはずの保育園が私の気持ちのせいで娘にとって嫌な場所になりかねないですもんね。
気持ちを切り替えられるように頑張ります。
貴重なコメントありがとうございます😊