
コメント

さらのすけ
私は、1人目が前置胎盤で、結局、胎盤の位置が変わらなかったので、帝王切開になりました。まだまだ、週数があるので、胎盤の位置が上がるといいですね(^^)
私も言われたときは、色々説明を受けて不安になったことを思い出します。前置胎盤と説明を受けたときは、ちょうど旦那と一緒に受診に行ってたので一緒に聞いてもらって、不安な気持ちを一緒に共有しました。先生にも、特に気をつけることは、ないと言われたのでなるべく気にせずに仕事をしてました。
ネットで調べると怖いことが色々と書いてありますが、不安なことは担当医にしっかりと相談したりして、少しでも不安を軽減できたらいいですね( ´ ▽ ` )ノ
長々とすみません(ノ_<)

mama.
私も妊娠4ヶ月に前置胎盤と言われました。
その時仕事をしていましたが1ヶ月休みをもらいました>_<
安静が1番ですがなかなかそうもいかないですよね…。
でも無事元気な赤ちゃん産まれました!無理しない程度に色々工夫しながら元気な赤ちゃん産んで下さいね( ˆ ˆ )
-
m0ich0
その後の経過で位置が変わって普通分娩だったのですかね?
お仕事していたら悩みますよね。でもお休み出来て、良心的な会社で良かったですね(´∀`)
無理せず、赤ちゃんのために出来る事していれば自分の中で納得出来ますしね♬*゜
私も無理せず、でも考え過ぎずにある程度遊びつつ気分転換しながら頑張ります(〃∀〃)- 11月25日

はる(^_−)−☆
私は3人目して、はじめて前置胎盤と言われました💦2人目が帝王切開だったので、それも原因の1つらしいんですけどね。。。上に上がってくるのを期待したんですけど、今の所低いままで、先生からは「経験上、このままいきそうだなぁ。リスクがあるから大きい病院に紹介で行きましょう」と言われ、1月(7ヶ月検診)からは紹介された病院に行くことになっています。絶対に無理しない!できるだけ安静に!出血したら、すぐ連絡して!とか色々怖い事言われて、私もドキドキしてます💧30週過ぎたら管理入院になるかも、と言われています。仕事は病院でリハビリの仕事をしているので、なかなか安静に、、とはいかず。とにかく、出来るだけゆったりするのがいいみたいですね!一緒に乗り越えよう!!!
-
m0ich0
質問させてください!
帝王切開って続くとまた帝王切開になると聞いたんですが
それは確定しているんですか?
その場合だと、怖いのは出血ですよね( ˘•ω•˘ )
管理入院は安心ですが、上の子のお世話もあるし難しいですよね💦💦💦
私もそれが怖くて安静指示が出てないのでとりあえずは開き直って適度に動きますが、遠出が怖くなりました((((;゚Д゚))))
お互いどんな形で出産であれ
最終的に健康で母子共に退院出来ることを願って頑張りましょう♡- 11月26日
-
はる(^_−)−☆
お返事が遅くなってしまい、ごめんなさい!1度帝王切開をすると、次の妊娠も帝王切開になる事が多いです。私は今回は前置胎盤だったので、選択肢はなく帝王切開ですが、前置胎盤が分かる前に1度先生に「今回は自然分娩で産みたいんですけど、」と相談したら、「うちの病院では環境が整っていないから、もし強く希望するなら、もっと大きな病院に紹介になります。でも、出来るだけ帝王切開をおすすめします。前の傷口が裂けてしまう事もあるし、リスクは0ではありません」と言われ。じゃあ、帝王切開でいいです。ってなりました。まぁ、結局前置胎盤になってしまったので、意味なかったですけど(≧∇≦)(笑)
- 11月26日
-
m0ich0
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね。
3人目の事は考えてないんですけど、もし帝王切開になってもし3人目授かったらまた帝王切開なのかな…とか、考えなくてもいい妄想ばかり最近していました(笑)
大きな病院も安全そうですが、行きなれた行きやすい病院がいいですよね( ¯•ω•¯ )
傷の心配など、自分自身にとってもお産はベストな選択肢をしたいですしね( *`ω´)
どうなるかわからないけど、答えを出した時主治医の先生を信じて私もがんばろうと思います♡- 11月26日

めいひゃー
まさに今日の検診で言われて不安になってる者です😳
お腹張ってるの分からなかった?!と先生に言われ、多少はあったけどこういうもんだろうと素人判断でさほど気にせず(無理のない程度に)過ごしてきましたが甘かったな…自覚が足りないな…等あれこれ反省中です(*>_<*)
私は安静指示が出たので、とりあえず明日あさっての仕事は休ませてもらうことになりましたが、個人経営の職場で人手が足りず、休職前からそんなに甘える訳にもいかないし…調べると家でも極力寝てなさいとか書いてるし、今をどうやって過ごそうか、考え過ぎて不安ばかりが募ります(_ _;)
グダグダとごめんなさい🙇同じ心配をわかり合える方がいらっしゃると思うと心強いです(´;ω;`)心配してほしい旦那はこたつでグースカ寝ちゃって…(_ _;)
-
m0ich0
不安な時にお返事お待たせしてしまってごめんなさい。
偶然ですね♬*゜
私も今日診断されました(笑)
安静指示が出たんですね。
場所や張りとの関係もあるかもですね( ˘•ω•˘ )
安静も辛いですよね…。
私の場合は1人目の時1度出血で3日だけですが安静にしていて仕事を休みましたが
なかなか気まづいですよね…
私は悩んでしばらくして退職しちゃいました。
ちなみに2人目なので安静指示が出ないことを願っています(><)- 11月25日
-
めいひゃー
上のお子さん世話しながらだと、安静にもしてられないですよね(;_;)無理なさらないでゆっくり過ごして下さいね🍵♡
私もこの際なので今日は朝から思いっきりだらけてます🐷💤片付けや模様替えが好きで、ついゴソゴソ動いちゃうので…
色々調べましたが、後期に入ってもそのままというケースは割合的に多くはないようですし、これから胎盤が正常な位置に上がってくれると信じて、あまり悲観的にならずに、でも後悔の残らないようにお互い頑張りましょうね(^o^)/- 11月26日
-
m0ich0
そうですよー。
せっかくなのでダラダラしましよう(〃∀〃)
そして後期までに治ると信じましょう(·∀·)
ちなみに私は安静の時はケイタイとTVがお友達ですww
チビもひとりで遊ぶ時や寝ている時もあるので私も適度にダラダラしたいと思います♡(๑゚ ლ゚๑)♡- 11月26日

ロコモ
私は前置胎盤と言われ来週から管理入院になります(T-T)
前置胎盤と言われ調べまくった結果、不安になりました(笑)
毎日お腹に胎盤上がりますように~と話し掛けてましたが少ししか上がらず、帝王切開予定です。
私も安静にと言われいますが入院の準備でバタバタ動いてしまっています。幸い出血はまだ1度もないのです。ただ、怖いですけど(T△T)
前置胎盤はほとんどの方が胎盤があがると聞きました☆週数進んであがるといいですね♪
小さいお子さんがいると管理入院など心配ですもんね(;_;)
できるだけ安静にして張りを極力避けることしかできないそうです。
自覚ないのに安静は大変ですが頑張りましょう(>_<)
-
m0ich0
安静なうえに入院になってしまったんですね💦💦💦
不安になりますよね、わかります(><)
でもお1人目でしたら、せっかくなのでシッカリ管理してもらって安心出来る環境で生活して赤ちゃんに元気に育ってもらいましょう(≧∇≦)
やっぱり30周前後で答え出ますよね💦💦💦
あと、約2週間私も上がれ上がれと念を送りますっww- 11月27日
m0ich0
いえいえ。
長いお返事ありがとうございます♡
主治医には運動やカイロプラクティックを定期的にしているんですが、続けてもいいと言われていますし
まだこの時期だから大丈夫。とは言われているんですけど
ついつい気になってしまって💦💦💦
帝王切開の事もせっかくなので調べて利点を考えて(誕生日決められるとか)楽しみの1つにしようと思います(´˘`*)
さらのすけ
そうですね。あんまり、気にしすぎても体に悪いので、まだまだ胎盤の位置が変わると思うので。
帝王切開だと確かに誕生日を決めれますね。陣痛がきてしまっては、大変なことになるので、正期産の週数で決めれますよ。
考えすぎずに、あとのマタニティライフを楽しんでくださいね( ´ ▽ ` )ノ
m0ich0
遅くなりました。
ありがとうございました(´∀`)
基本、心配して調べたりするくせにある程度知識を得ると
楽観的で適当な性格なので色々お話させてもらってスッキリして知識を得て安心したら
最後は気にしなくなるタイプだと思うので…(笑)
なんとか乗り越えられる気はしてます(^ω^;);););)
マタニティライフって本当に色々大変ですけど、あっという間に終わってなかなかもぅ経験出来ないですからね( ¯•ω•¯ )
楽しみたいと思います‼