※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自宅安静についてです🙏〇週間自宅安静と言われる人と、期限が分からない…

自宅安静についてです🙏
〇週間自宅安静と言われる人と、期限が分からないまま自宅安静を指示される方の違いってなんですか?
安定期まえに頚管長38mmでしたが安静指示されて、今も尚張りどめ飲んで安静中です。(約1週間前の検診で34mmでした)
チクチクした下腹部痛ありでしたが明確な張りはなくて出血もなかったです。
4週間前くらいからチクチクもなくなって体調もいいですが、毎回安静にって言われてます。
指示された時は前置胎盤と逆子でしたが今は治りました。
前置胎盤で頚管長が短めだと安静にって言われるんでしょうか?私の産院だけですかね。

初めは安静=動かない だと思っていて常に横になって過ごしてました。
流石に安静期間が長くてイライラや焦りがあり、料理してもいいですか?って聞いたら、
軽く料理から初めて何も無ければ買い物もOKと言われました。その後34mmに縮みましたが…。この繰り返しです。

このまま安静生活続くのかな…
持病のため、総合病院に転院しますが不安だ😥

コメント

ままり

臨月が近い人はあと何週って言われますよ。
頚管長も38mmもあるなら短めに入らないはずですが、前置胎盤が理由では?治ってもまだ移動する可能性はあるので。
あと予定帝王切開の人は切迫になったら基本産むまで安静です。

はじめてのママリ🔰

けっこう病院の方針にもよりけりで、個人病院だと安静指示が早めに出される傾向がありますね。
総合病院とか大きい病院の方が対応ができるからなのか緩めなので指示が変わるかもしれないですね😉
長さは問題ないと思いますが、それでも安静と言われたら、病院に確認してみてもいいかもしれないです😄