
生後1ヶ月と1週の娘が、ずっと泣いていて大変です。抱っこすると落ち着くが、置くとまた泣く状況です。赤ちゃんはいつ頃機嫌よく起きられるようになるのでしょうか?
生後1ヶ月と1週の娘ですが、ご機嫌で起きている時がありません😓
寝るかおっぱい飲むかぐずるかで一日中過ごすので、起きている時はいつも泣いています。
抱っこすると落ち着いたりもしますが、置くとまた泣くのでずっと抱っこです。
最近始まった訳ではなく生まれた時からそうで、起きている時間は少し増えましたが、つまりぐずっている時間が増えたので大変です💦
はじめての育児で何もわからないのですが、赤ちゃんってこういうもんですか?
いつ頃から機嫌よく起きていられるようになるのでしょうか?
- ママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ささ
うちそうでした!おくるみとかも効果ないですか?
ずーっと抱っこきついですよねぇ
娘は首が座った3ヶ月くらいには1人で過ごす時間がありましたよ!そこからは寝返りしたりベビージムで遊べるようになったりとだんだん時間も長くなっていきました😊

まはる
1ヶ月だとそんなもんです!
うちは1ヶ月半くらいから泣かずに起きてられる時間ができてきたと思います。
最初は1日30分だったのが、あっという間に増えて、起きて授乳して1時間とか起きられるようになりました。
その頃になると笑顔も出てきてぐっと気持ちが楽になりましたよ😊
-
まはる
あ、ご機嫌と言っても一人遊びできるのは10分くらいですが😅
抱っこしなくても、メリー見せたり絵本読んだりぬいぐるみでお話したりと遊んであげるとご機嫌さんでいてくれます。- 7月11日
-
ママリ
笑うようになったら可愛いですよね💕
まだ話しかけてもおもちゃを見せても無反応で、ただただ泣くばかりなので大変ですが、成長を見守りたいと思います!- 7月11日

totoro☆
まだ1ヶ月くらいの時とかは朝30分くらい機嫌がいいな〜と感じるくらいでした😅💦💦3ヶ月くらいして生活リズムが少しずつ整ってくると機嫌がいい時間も増えてくると思います😊😊
-
ママリ
みんな小さいうちはそうなんですね!
はやく成長して、ご機嫌な姿を見せて欲しいです☺️- 7月11日

まこ
うちの娘も2、3ヶ月はずっとぐずってる感じで常に抱っこでした、、大変ですよね😣
4ヶ月頃からはおもちゃとかで1人で遊べるようになるのでぐずらなくなったし抱っこして30分ぐらいしてから置かないと起きてしまっていたのが添い寝でどんどんしてれば寝てくれるようになりました🍎
-
ママリ
おもちゃで遊ぶようになれば一人でもご機嫌で居られるようになるんですねー!
抱っこもまだ置いたらバレて泣かれるので大変です😂
もう少し大きくなるまで頑張ります!- 7月11日

なつお
うちも1ヶ月なりたてはそうでした!
たまーに泣かずに起きている時がありますが、10分ぐらいしかもたず…(´;ω;`)
でも1ヶ月半あたりから少しずつ笑うようになり、2ヶ月になりたての今は機嫌良く起きている時間が増えました✨
まだまだ泣いてばかりですが、ちょっとずつ成長を感じてます(^o^)
-
ママリ
1ヶ月、1ヶ月半、2ヶ月と短い期間でもそれだけ成長するんですね!😳
もう少し機嫌よくしてくれる時が待ち遠しいです笑- 7月11日

なー
下の子が同じくらいです👶
同じく泣いてるか寝てるかおっぱい飲んでるかです😂
上の子はこんなに泣いてた記憶がなく、こんなに手を焼いたかなぁ。という感じです🤔💦
暑いからかなぁと思ってクーラー付けたらだいぶ大人しく寝てくれるようになりました💡
常に授乳してるせいかすでに乳がしおれてきました。 (笑)
-
ママリ
その子によって個性もあるんですねー。
うちは少し前からクーラーつけっぱなしだから気温は大丈夫なはずだし、おっぱいも飲んでオムツも替えて、抱っこしても泣かれたら、もうなんで泣いてるのー?ってなっちゃいます😂
私も授乳ばかりしてて乳首が痛いです笑
お互い頑張りましょうね✨- 7月11日

のん
生後8週くらいから少しずつ、機嫌のいい時間も増えると思います!
といっても1日に30分もありませんが…
-
ママリ
8週なら、あと少しの辛抱ですね!
ご機嫌な顔を早く見たいです☺️- 7月11日
ママリ
はじめのうちはみんなそうなんですね!
おくるみ嫌いなのか、余計に泣いて暴れて脱いでしまいます😅笑
もう少しお姉さんになって一人で遊べるようになるまで頑張ります!