
コメント

ママ
私もよくあります(><)
浮き沈み激しくて少しするとまた落ち着いたりします…😅

にゃろ
私も、もうすぐ2ヶ月の娘と日中二人っきりです😖
その気持ちわかります!
旦那が仕事に行くのも、なんとなく寂しかったり…特に夕方になると憂鬱になりやすいです>_<
でも、すぐ切り替わるんですけど…気分転換もしたいですよね!>_<
-
ひので
そうですよね。気分転換にちょっと出かけても、子どものことが気になり、心から気分転換することも難しく…子どもができるって大変なことですよね。
- 7月11日
-
にゃろ
わかります!
美容院にいっても、ソワソワしちゃって結局早く帰らないと!ってなります>_<- 7月11日

ばむ
毎日お疲れ様です!
しょっちゅうあります。
娘が小さい頃は鬱になりそうなストレス、現在は自己主張する娘に対しイライラしてしまうストレスもあります。
時々旦那に娘を見てもらい1人で外出したり、晩酌したりして発散しています!
-
ひので
10カ月でもあるんですね。ありがとうございます!私も最近混合からミルクに切り替えてから、少しイライラが落ち着きました。が、気分転換しないともたないですね。おっしゃるように外出や晩酌が必要です!✨
- 7月11日

きりん
ありますまります!私は2ヶ月まで産後うつだったので、そういう気持ちがずっと続いていました😭
今までこんなに誰かにつきっきりってなかったし、ずっと気を張っているので、憂鬱になったりするのはよくあることだと思います!
気分転換できるのであればしていってください😊
-
ひので
本当にそうです。今までこんなに誰かにつきっきりになることはなかったので、、いつ終わるのかとかないですもんね。終わらないことがみえてるので、自分で気分転換をすることをしないとこれは鬱になりますね。
- 7月11日

あんとも
あるあるです!
しかもこの時期日中簡単に外に出れない!暑い💦
-
ひので
よかったです!
そうなんですよね…出たくても出れないし出たら出たで子どもが心配で。。何をするにしても気が抜けない。母ってすごい大変です💦- 7月11日
-
あんとも
夕方涼しくなってから家の周りを少し散歩する程度で良いと思いますよ😊
- 7月11日

まり
毎日その状態です笑(><)
うちは3歳前の娘なのですが
言葉が出てきてから
意思疎通が少しずつ、ですが
出来るようになり
それからちょっとずつですが
前向きになりつつあります。
それでも毎日夜になると
はあー疲れた!と心から思いますが(><)
頑張りましょうね!
-
ひので
意思疎通ができると少し楽ですよね。うちの子はもう少しで3カ月ですが、話しかけるとあーうーと返してくれます。意味は分かりませんが、話しかけて返事があると少しうれしいですし、目を見てると通じてる気がしてきます。今までは目も合わなかったので。成長していくと苦労も喜びになりますよね。それを楽しみに今は辛抱ですね!ありがとうございます⭐︎
- 7月11日
ひので
産後すぐは、必死ですもんね!それがずっと続くので、本当に気の緩め方も忘れてしまうほどです。