
コメント

3兄弟まま
同じ月齢の双子がいます!うちは1歳9ヶ月の長男もいるので、長男中心に回ってます☺️
寝る時間は20時台~21時台のことが多いです✨朝は7時台に起きることが多いです😺
朝7時頃起こしてみてはどうでしょう?お昼寝の状況はどんな感じですか?

退会ユーザー
すみません。双子ちゃんではありませんが早く起こしたら早く寝るよりお昼寝の時間とか夕寝の時間減らしたりとかお昼いっぱい遊んで体力使わせる、おふろ長めに入ってたりするとうちの子は早く寝ました(*´ー`*)
うちの子も寝たいだけ寝させてでしたが寝るの日付変わるか変わらないかくらいでしたが
夕寝をさせないで頑張って起こしたりしてるといまは20時頃には寝ます…(;´・ω・)
-
いちご
コメントありがとうございます😊
お昼遊んであげるのは、手足を動かして遊んだりしたら良いんですかね??
2人昼寝てるうちに出来る事しよ!と思って寝させちゃってるんですが😥
昼寝の時間をちょっと減らした方が良いのかもしれませんね😓- 7月11日
-
退会ユーザー
そうですね(*´ー`*)おもちゃフリフリしたり
手足動かしてみたり…。
こちょこちょしてみたり話しかけたりツンツンしたり(;´・ω・)
寝てる方が全然楽なんですけど夜寝てくれないって辛いですよね…。
そうですね(*´ー`*)わたしは夕寝を減らしましたしいまは夕寝させません…笑
赤ちゃんはお風呂入ると眠くなる子と、
逆に目が覚める子がいるみたいなので眠くなる子でしたら寝る前に、目が覚める子でしたら早めにお風呂とかいいかもです…(´ー`)
頑張ってください(*⌒▽⌒*)- 7月11日

♡♡♡♡♡
うちはもっと年齢上ですが。
お昼寝の時間を短めにして、昼間は支援センターなど行って疲れさせるとかした方がいいかなーと思います。
うちは1歳半まで支援センターとか行ってませんでしたが、夜9時までには寝てました。
その頃は朝は7時には起きてましたよ。
今は朝6時に起きて夜9時に寝ます。
寝かせたい時、部屋を真っ暗にしたりトントンしたりはしてますか?
明るい場所ではまず寝ないと思います。
うちは新生児の頃から真っ暗な部屋に行ったらねんねするっていう癖をつけてます。
-
いちご
コメントありがとうございます😊
支援センターもいいな、と思いますが、なかなか1人で2人連れて行くのは難しく…😥
寝せる時は部屋は真っ暗ではなく、豆電球です。
トントンしても全然寝ませんね😵- 7月11日

退会ユーザー
ウチは大体、20時~21時の間に寝て、朝は7時くらいですね🤔昼寝をたまに3時間くらいしますが、それでも寝ます💦
寝かしつけはしたことないです💦勝手に寝落ちです!電気消えた=寝ると思ってるみたいで、夜泣きもありません!部屋の明るさだけじゃなくて、温度や湿度も拘ってます!私たち夫婦も快適に寝たいので( ˘-˘ )
-
いちご
コメントありがとうございます😊
20時〜21時にはねてくれるんですね!羨ましいです😣
電気消えた=寝ると認識してるんですね👶
うちは豆電球をつけてる部屋に連れて行くんですが、真っ暗の方が良いんでしょうか😥- 7月11日
-
退会ユーザー
どうなんでしょう?私が真っ暗じゃないと落ち着かなくて💦よかったら、真っ暗も試してみてください😆
- 7月12日

アクア
ちょっと月齢上ですが
我が家は寝る時間は19時半〜7時でその間に1・2回授乳しています。
大人は子供達が寝てから晩御飯食べて22時過ぎ位に寝て子供達と起きてます。
子供達は、日中も朝寝・昼寝・夕寝を30分〜1・2時間位寝てます。
日中お出掛けしたりいっぱい遊んであげると疲れて寝ます♪
最近、1人寝ぐずりが始まって寝付くのに時間かかってますが💧
-
いちご
コメントありがとうございます😊
19時〜7時まで寝てくれるんですね❗️
日中お出掛け、なかなか出来てないので、頑張ってした方が良いですよね😣- 7月11日
いちご
コメントありがとうございます😊
20時〜21時には寝てくれるんですね!羨ましいです!
セルフ寝してくれますか??
うちは抱っこじゃないと寝ないですし、背中スイッチがハンパないです😭
お昼寝は、9時半頃・13時頃にだいたい30分〜1時間ですかね。。
後はちょくちょく10分寝たり…とかです😅
3兄弟まま
昼寝するときはセルフ寝するときもありますが、夜は抱っこじゃないと寝ないです💦うちの子達は背中スイッチがないみたいで下ろしてもよく寝てくれます😺長男は背中スイッチすごかったんですが、これは個性ですかね~☺️
夕方以降は起こしといて朝も早めに起こせばそのうち早く寝てくれるようになりませんかねー😂