
0歳児を連れて夜の花火に行くことについて、生活リズムを崩さないか心配しています。皆さんの意見を聞かせてください。
0歳児の夜の外出について。
来月、旦那の実家に帰省予定で、
その際、8ヶ月の子を連れて夜の花火に行きたいそうです。
花火自体が19時半からのようですが、
いつもは19時には寝る体勢に入っています。
家の中で寝かせられるような状態ではなく、泊まったりも出来ないので、終わってから帰るような形になると思います。
昨年妊娠中行く予定でしたが悪天候で中止になり、ずっと来年は行きたいと言っていましたが、
冷静に考えて、時間的に厳しいのでは?と思い始めました。
生活リズムが崩れるとぐずったりするし、それを相手するのは私になるので、なるべくリズムは崩したくありません。
昼間はみんなで過ごして、私と子供は寝る時間には間に合うように帰ろうか考え中なのですが、
みなさんならどうされるか、意見を聞かせていただきたいです!
旦那実家までは車で1時間ちょっとかかります。
- いっちゃん(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳未満で花火は音も大きいし
あまり楽しめないと思うので
わたしならナシです🤔

しろくろ
花火、音も大きいし人も多いので私は赤ちゃん連れて行きたくない派です🥲
家から見れるとかならいいですが…
きっと帰りの道も混むし、先に帰れるなら買える方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私も1人目の時それ心配していて悩んだのですが、もう少し遠方なのと義実家が花火の席まで取ってくれてたので致し方なく行きました😅
結果花火に大興奮で、寝るどころか興奮して喜んでる姿見えてよかったです👶🏻
帰り車で寝てくれてそのまま家帰って寝させました。
ただこればかりは子供がどうなるかは分からないですよね…
眠くてぐずったり、花火怖くて泣いたり、せっかく連れてきたのに普通に過ごした方が楽だったってもしかしたら思うかもしれません💦
いっちゃんさんがそこまでしてでも記念に見てほしい!とかでしたら全然連れてっても大丈夫だと思います。
子供によるかもしれませんが、2人目は旅行とかでリズム駄々崩れすることたまにありますが基本的なリズムが出来てたらもう8ヶ月であれば1日くらい大丈夫だと私は思います!

まーみ
私てしてら、昼間だけみんなで過ごし、夜は帰りますね!
花火の音も良くない感じがします。音を聞いた事により、夜鳴きとかありそうです💦

はじめてのママリ🔰
私も花火は毎年有料席取るくらい大好きですが、昨年は赤ちゃんいるので我慢しました。
人も多いし、すぐオムツ替えられる環境ないし、蚊に刺されるし、うるさいし、泣いたら周りにも迷惑だし、赤ちゃんにとっていい事ゼロかなと…。家から見るとか、車から見るくらいですかね。

はじめてのママリ🔰
去年8ヶ月のベビーと花火大会に行きました!有料エリアだったのでよく見れました(音も大きいし迫力あり)
いつもとは生活リズムが変わりますが、先に軽く寝かして花火始まったらご機嫌で興味深々!
泣くことなく見つめてました。
(電車だったので帰りは悲惨でしたが😩)
生活リズムが1日ずれるくらいは何とかなりますよ!次の日ぐずぐずだったり起きなかったり…とあるかもですが、すぐに修正されます。
うちは育休中だったので次の日のぐずぐずに付き合えますが、保育園だと朝が辛いかもですね😫
ちなみに、1歳半すぎた今年の方が連れて行くのがシンドイです😂
コメント