![ユーミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![そうこみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうこみママ
保育園にもよりますが2歳児クラスから時間でトイレに誘導してくれたりしますよね✨
家でも時間で連れていったりしたらいいと思います。 ただトイトレは言葉が分かる、おしっこの間隔が2時間空く、がスタートラインです。
急いでやると失敗の原因ですので✨
グッズは補助便座とかトレパンとかですかね🎵
![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids mama
もういつでも大丈夫かとおもいます。長男は一歳8ヶ月スタートでした!とりあえずは便座になれるところからなので一日1.2回便座に座らせてみたらいいかとおもいます。補助便座と踏み台があれば大丈夫です。だんだんやっていくうちに出るようになり、感覚が空いてきたらパンツにして30分おきにトイレに誘う。もっとなれたら1時間ごとに誘っていくうちにきちんと言葉が出始めるので尿意や便意を伝えられるようになるかとおもいます(^ ^)ちなみにうちは2歳半までかかってしまったので次男は2歳スタートにしました!が、同じく外れたのは2歳半でした!
結局は言葉がでないとーっていうのもあるのかなっておもいます!あとは気温ですね!
コメント