毎週遊びに来る中学生が困っています。長居し、失礼な態度も。帰らせたいが、どうしたらいいか悩んでいます。
毎週のように遊びに来る子に困っています。
毎週休みの日になると、10時きっかりに遊ぼーとピンポン鳴らしに来ます。
しかも、来ると夕方までいて帰ろうとしません。
もちろんお昼の時間もぶっ続けで居座り続けます。
帰る時間夏場は6時まで、しかも帰らなあかんよ!言うまで帰りません。
その子、中学生、うちの子小四です。
なんで歳が離れた子のとこに、しかも毎週遊びに来るのかわかりません。
わたしも平日はフルで仕事してるので、土日は出来たらゆっくりしたい時もあり、正直ウンザリです。
ハッキリ言って遊びに来て欲しくないんです。
口も悪いし、うちの子の名前を呼びすてで呼ぶし…
この間は、6時やからそろそろ帰りよと声かけると、「送って行って」と小四のうちの子に言うたんで、何言うてんの?あんた中学生やろ?1人で帰り!と帰らせました。
もういい加減付き合いやめたいです。
- こもちこんぶ(13歳, 15歳, 16歳)
コメント
ままり
うざすぎですね笑笑
10時のピンポーンに居留守はどうでしょう?毎週無視され続ければさすがに諦めると思います笑笑
はな
「我が家のルール」攻撃したらいいですよ、
17:00まで、我が家のルール
昼は家族の時間、我が家のルール
晴れてる日は外で遊ぶ、我が家のルール
うちも、そんな子たちがいたのでそういうふうにしていきました😅
-
こもちこんぶ
それで分かってもらえたらいいのですが、お昼やし一回帰り!と言っても、え?なんで帰らなあかんの??
って感じになり、居座られました…😥- 7月10日
たふ
ありえないですね(。>д<)それはない。。しかも中学生。。
今日は用事があるとか言って帰ってもらいましょう‼️中学生なら休日は部活とかで忙しいはず。。(;_;)
-
こもちこんぶ
ほんまありえないですよね…
中学生なら部活で忙しいはずなので、小学生と遊ぶ暇なんてないと思うのですが、土日は休みな部活みたいで😥- 7月10日
-
たふ
そうなんですね。。。
こちらの都合もあるしせっかくの休日ゆっくりしたいですよね‼️
断っていきましょう❗
あそこに行けばあげてくれるし昼御飯も食べれるかもっていいように使われてるかもしれないですね(。>д<)
てか親ー非常識な親。。きっとママ友もいないでしょう❗
きっぱり断りましょう❗- 7月10日
えみえみ
その中学生も女の子ですよね?ちょっとありえないですね💦お昼ごはんも出してあげてるんですか??
うちの姉は同じマンションの子が学校帰り毎日遊びに来て困ると言っていましたが、習い事とか色々と用事があるからと言って家にいれないようにしていたら、ターゲットを変え諦めたそうです。とは言え、小1ですから‥同級生に友達いない子なんでしょうかね?
-
こもちこんぶ
その中学生も女の子です。
帰ってくれないんで、お昼ご飯出すこともあります。
中学生なら部活とかで忙しいはずなのに、その子はどうやら土日が休みな部活らしく、当然同級生はみんな部活が忙しいからかどうなのか、断られるようです。
ていうか、その子色んなところでトラブルになってます。- 7月10日
miy
え、ちょっとうざすぎて聞いてるだけでイライラしました😫😫😫
そもそもはどういう繋がりで知り合った子なんですか?🤔
断るのもしんどいですよね😓
しかもご飯も食べるなんて、、
その子もですが、その子の親は
どうなってんの?って感じですよね💦
言ってるのに治らないなんて。
ほんと私が言ってあげたいです😓
そこまでくると直接言うしか
なさそうですね😭😭😭
-
こもちこんぶ
元々同じマンションに住んでて、
登校班も同じだったので、それで知ってるんです。
うちが校区内の違う地区に引越ししたんですけど、こっちにも来るようになって…
マンションにいた時のほうがほんまキツかったです- 7月10日
-
miy
なるほど。。。
まだお子さん4年生で、トラブルが多い中学生と良くあそぶのは悪影響でしかなさそうですね😓💦
中々難しいと思いますが、できるだけ早く離さないとって感じですね😫
お子さんはその子と遊ぶの、楽しんでる感じですか?🤔- 7月10日
-
こもちこんぶ
子どもも遊ぶん嫌やと言うてるんです…口悪いからって…
でもハッキリは言えないみたいです。- 7月10日
-
miy
そうなんですね😭😭😭
ほんとすっごいお気持ちお察しします😓
そういう子は中々ガツンと言っても
聞かないでしょうね😫
親御さんがどうにかしてくれることが
1番いいのにって感じですね😭- 7月10日
あすゆき
お昼ご飯はどうされてるのでしょうか?
あまりに酷いと私でしたら相手の親にやんわり伝えますかね(・_・;
-
こもちこんぶ
親もすっごい放任主義で、お昼ご飯どっかで食べてきーってお金渡してるみたいです。- 7月11日
-
あすゆき
もうピンポン鳴っても、今日は無理ですと家にあげないしか無いですね(・_・;
親がそんなのでは、それしか無理かと思います。- 7月11日
ぽぽぽ
親御さんに連絡して迎えに来てもらうとかは出来ないんですかね🤔🤔
まぁ、そんな子だと親に問題がありそうですが💦💦毎週お昼ご飯の用意も困りますし、出かけなくても「家族で出かけるから!」って帰らしたい所ですよね😓
-
こもちこんぶ
親も放任主義なので、迎えに来るどころか…ほったらかしでしょうね…😥
もう、出かけるからって言って帰らすしか、わかってもらえないようです。- 7月11日
まっこ
同級生ですが、毎週のように来る子がいました。
家は少し離れてるのですが、母親が仕事してるので土曜日は祖母の家に来るようで…その祖母の家というのがうちのすぐ近くです💧
散歩中にうちの子をみつけて家がバレてから、毎週のように来ました。しかもお昼御飯中とかにもお構いなしに。
1度だけ家に入れましたが、お菓子を出せば1つしかなく欲しがった下の子(当時5歳)に対して『ねぇ、この子私がこれ欲しいって言うのに取るんだけど?』とか言ってきたり、自分だって危ないことしててそれを下の子が真似すると『ねぇ、この子邪魔だし危ないから連れてってくれない?』とか。
そもそも何でタメ口?って感じでイライラしますし、そもそもお前の家じゃねーんだよ💢と思い『こここの子(下の子)の家だしね。君が帰りなさい』と言っても帰らず。
買い物行かなきゃだからと言っても『遊んで待ってるから言ってくれば?』…は?何でお前にそんな指図されなきゃいけないんだ?って感じだし、お前に何あっても別にいいけどうちの子巻き込むんじゃねぇよ💢とイライラ止まらず。
先生たちも手を焼いていて、その子の名前を出すとみんな『あ~💧』となります。
親も懇談会で自己紹介したのを見ましたが、他のお母さんたちも『●●ちゃんのお母さん、きつそうだね~💧』と引いてました💧
蛙の子は蛙ってことですね💧
あとはもう一人、一応敬語は使えるけど空気読めなくてグイグイ来る子がいて。
靴はいたまま膝だちでうちのなか入ってこようとしたり、玄関壊されるんじゃないかってくらいガチャガチャしてきたりして。
夕方から訪ねてきて遊ぼうって…はぁ?って思い『もう4時だよ。無理だから帰って』と玄関すら開けませんでした。
他のお宅では6時頃イキナリきて『うちのお母さんまだ帰らないから』と上がり込んできて、テレビのボリューム勝手に上げたりメチャクチャで。
母親は7時頃普通~に迎えにきて普通~に帰っていったそうです。1度だけ『喉乾きました。カルピスください』ときたとかで、ビックリして他のもの出したらしいですが、『もう二度とあげない💧信じられない💧』と呆れてて。
ここも親が微妙なのでこんななんだろうなと。車もすごい飛ばして危ないし💧
元々うちの子たちには『玄関開けないこと、ピンポンなっても反応すらしないこと』と留守番に向けて躾をしてました。
なのでその子たちがピンポンしてきてもTV見たまたま無反応だったり、奥の部屋で遊んでたりしてると全く出てきません。
なので私も居留守使って諦めて帰るまで逃げてました。
あとは土日ひたすら出掛けてたり。本当家のことしたいしのんびりしたいし、出掛けると無駄にお金使うし勘弁してくれよ…ってかんじで。
でもしばらくして来なくなりました。今までは見かけると来ちゃってたけど、それすらもなくなって。
娘は娘で他の子達と仲良しで別にその子たち来なくても困らないというか、むしろ関わりたくない人種なのでよかったです。
ちなみにその中学生、何か普通の子と違う感じですね。
さすがに中学生ともなれば何が迷惑か分かるはずですし…
何かしら特別学級行くレベルの子というか…💧
家にあげてあげてお昼御飯まで出すなんて偉いですね~💧
わたしなら玄関すら開けません💧
-
こもちこんぶ
お察しの通り、その中学生…支援学級の子でした…
旦那も病気やからしゃーないんちゃうん?って言うんですけど…でもねぇ。
親もすっごい放任主義で、どこで何してるのかもわかってない状態ですよ😥
病気やからしゃーないって思って我慢してたけど、もう限界で…- 7月11日
-
まっこ
やっぱり…💧
学校に電話するのはマズイですかね💧
そういった子なら、通常の子より注意深く見てなきゃいけないのに放任は無責任ですし、もし何かパニックでも起こされてお子さんに危害加えてきても怖いですし。
学校側から『ご近所からこういったご意見が来てます💧』みたいに親に注意がいかないと分からないのかなと思います💧- 7月11日
-
こもちこんぶ
支援学級の子ならなおさら、親は注意しとかないとダメですよね…
その子自体は、見た目も話すのも普通なんですが、そういう所がわからないみたいで、小学校の時、色んなところでトラブルになってて、学校からも何回も怒られてても、何に怒られてるのか、本人がわかってない状態なので、どないしようもない感じです。- 7月11日
-
まっこ
親も『仕方ないじゃない』とか思ってるかもしれないけど、それによって迷惑してるのは周りだし,我慢しなきゃいけないことなんてないですよね。
勿論、障害を差別はしませんが限度があります。こちらの生活にまで支障をきたすようなら、しっかり指導して貰わないと…
ましてや中学生です、いつまでも『仕方ないよね~』じゃ済まなくなってきます。
体も大きくなってきて、かける迷惑も大きくなってきます。
本人が…というより親の責任ですね。- 7月11日
るりり
私が小学生の時は
私の母は友達(当時近所の子が来てたので)多めにおにぎりかサンドイッチを作ってくれて仕事に行き、年上の子(同世代に友達いなかったのかな?)が来たら食べてって感じでした
でも…困っているのであれば、繰り返し繰り返し言い聞かせるとかで手を打たないと…ストレスですね😢
他コメント拝見しました。
勉強してるから、今から出かけるから、等で遊べない。ごめんね。って、これから毎週おばあちゃん家にいくから、とかで遊ばない事を増やしてみてはどうでしょう❗️
おらふ
その子の親が育児放棄してるから居座ってるのでは?(><)
普通お昼になったら一旦お昼ご飯食べに帰りますよね……
それに普通なら同い年の子と遊ぶのに年下選んでる辺り友達がいないのでは?
お昼ご飯ってどうしてるのですか?
そろそろ夏休みで毎日が休日……🤮
私ならチャイム鳴らした時に
もううちの子と遊ばないで。と言いますね!
あと子供にも遊ばないように言います。
退会ユーザー
来るのは土日だけですか?
土日は家族で過ごす日だからこれからは来ないでね、と一度強くハッキリ伝えた方がいいですよ。もちろん本人のほかにも親御さんにも。
支援級の子であれば学校にも一報入れてください。平日は働いているため土日は家族と過ごす大切な時間なので大変迷惑しています、と。
伝えたらしばらくの間の土日は10時前にはお子さんを連れて外出しましょう。言ってもきかないのであれば会えない環境を強制的に作って、しばらく様子を見たほうがいいと思います。
お子さん嫌がっているんですよね?
お子さんを守るのは親の役目です。
二度と家には上がらせないつもりでいないと、永遠にターゲットにされますよ…。
まい4姉弟ママ
優しいんですね、わたしなら怒鳴りつけますw現在までに
あっこの母ちゃん怖い
が通っております( ³ω³)
勝手に上がりこもうとした子供の首根っこ掴んで
こっちがいいとも言ってないのに勝手に上がりこもうとしておじゃましますも言わんと!!と玄関からたたき出しましたw
そしてこの家のルールはこの家に住んでる人のもの。この家の人がダメだと言ったことはダメなのこと。守れないのなら来なくていい。遊ばなくていいから!って言って追い出しました!それ以降来なくなったけど…笑笑
それでも来たらまず玄関での礼儀ができたら家にあげる、家の中のルールが守れなかったら帰らせるからねって言ってルールを教え込む、ですかねー!放置親には
うちによく来てますけどうちのルール守れない時は外出てますからねー!って釘さしときます!
こもちこんぶ
早速の回答ありがとうございます😊
ホンマにウザイんです!
居留守使って出なかったりすると、外から子どもの名前叫びます‥
ままり
私ならお前他に友達いないんか?毎週来るけどうちの子勉強しなきゃいけないからこれからは遊べなくなるのごめんねって言います笑 相手の親も反応なしですか?ほんと毎週って困るんでその子の親に言います
こもちこんぶ
その子の親にも学校の先生にも話したんですが、治らないんです😥
ままり
なんか執着心がすごいですね、、逆に怖い、、
早めに退治しといたほうがいいですよ、もう直接来ないでって言うしか方法はなさそう、、
こもちこんぶ
ですよね…
こないだの時も警報出てるのにも関わらず来たので、その時はさすがに追い返しました。
断るのも疲れます…ホントに