
コメント

てん☆
洗い場にマット敷いて寝かせて洗ってましたー(*^^*)

お姫ちゃん。
4ヶ月の娘は1ヶ月時から洗い場で抱っこしながら洗ってます( ^ω^ )
まだ4ヶ月ですが首座ってないですけど外でササッと洗って浴槽で最終的に隅々までチェックして二人で上がります(笑)
-
uua
1カ月からですか!凄いですね(^。^)!抱っこしながら洗ってあげてるんですね。
浴槽でチェック、大事です(*^^*)
ご回答ありがとうございます!- 11月25日

みー
うちは、新生児の頃から沐浴用のお風呂が嫌いでギャン泣きしていて、1ヶ月過ぎて大人と同じお風呂に入るようになってからは、洗い場で洗ってます^ ^
ただ、落ちちゃうのとかが怖いので、バスマットを敷いていますよ( ´ ▽ ` )
-
uua
やはりバスマットが早々に必要みたいですね。
皆さん早くから洗い場でされてて尊敬します!回答ありがとうございます(*^^*)- 11月25日

フラワーガール
うちは、お風呂場が広くないので、
立てるようになるまでは、お風呂のなかで洗っていました。
-
uua
ご回答ありがとうございます(*^^*)
うちも広く無いのですが、浴槽が更に狭く、暴れると頭から足からガンガンぶつけそうになるので、どうしようかと考えていたのです!- 11月25日

まぁぶる
浴槽の外で、横向きに膝に乗せて体を洗っていますよ(^^)
私は滑って落としそうなのが怖くて浴室の床に正座しまていますが、オットは椅子に座った状態で膝に乗せ洗っています。
沐浴を卒業してからはずっとこのやり方です。
なので、お湯を張り出したら浴室換気を一旦止めて、浴室全体を暖めるようにしています(^^)
-
uua
横向きですね!うちも旦那が入れてくれているので、やりやすい方でと伝えてみます(^。^)!
浴室も暖めておきます!
ご回答ありがとうございます!- 11月25日

mママ
もう首が座っているのであれば、大人と同じように洗う場所で洗ってあげて良いと思いますよ♩
私は、膝(太もも)の上で横抱きにして、片側の腕に頭を乗せてあげて、空いてる手で頭洗っては流し、体は胸元やお腹足はそのまま膝の上に置いたまま洗い、背中やお尻を洗うときは、膝の上に乗せたまま、授乳をする時みたいに私側に向かせて洗ってました!
膝の上に乗せると石鹸で滑りやすくなるので、ハンドタオルをひいてから赤ちゃんを乗せると安定感がありますよ♩
-
uua
洗い方まで、詳しく教えて下さってありがとうございます(*^^*)!
ツルツル滑りそうですし、タオルを敷くと言うのもポイントですね!
ご回答ありがとうございます!- 11月25日

りんちょ
うちは旦那が洗い場で椅子に座り、足の上にタオルをひいて、縦に抱っこして洗ってます!
最初は旦那が抱っこで、私が洗ってましたが、今は1人でやってくれてます!
もっと大きくなって私が入れるようになったら、バスマットをひいて洗おうと思ってます(^-^)
-
uua
タオルやはり大事なようですね!
慣れるまで大変そうですが、頑張ってやってみたいと思います(*^^*)
ご回答ありがとうございます!- 11月25日
uua
ご回答ありがとうございます!
マット、そのうち買わないとと言ってたんですが、洗い場で洗ってあげるなら必要ですよね!ホームセンターとかで買われましたか?
てん☆
西松屋で小さいのを買いました💓
べビザらすとかにもありますね🎵
uua
西松屋なら近くなので、早速行ってみたいと思います!