※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
お仕事

明日から数日お休みをいただくことを連絡したいですが、飲み会中に連絡するのは避けたいです。飲み会後、遅くならない時間に連絡するのが良いでしょう。

身内に不幸があった際の連絡のタイミングについてです

先ほど私の祖母が亡くなりました。
職場には10日ほど前より危篤であることは伝えてあります。
身内数名で家族葬となるため、明日通夜、明後日葬儀になると思います。

なので明日から数日お休みをいただくことを連絡したいのですが…
今日は職場の飲み会です。
私は参加しておりませんが、私以外の部署のメンバー楽しくお酒を飲んでいる頃と思います。

飲み会が終わるのを待って遅い時間にかけるのも失礼かと思いますし、かと言って飲み会中とわかっていながら今伝えるべきなのか悩みます…

こういう場合、いつ連絡するのがいいのでしょうか?

コメント

こはる

メールなどでは難しいですか?
朝にもう一度電話するなど⭕

  • きのこ

    きのこ

    電話番号と職場PCのアドレスしか分からなくて💦

    • 7月10日
あすか

直属の上司にだけ伝えればいいと思いますよ☺️

  • きのこ

    きのこ

    直属の上司がその飲み会の発起人なんです😂
    私と折り合いが悪いこと、上司がその飲み会をすごく楽しみにしていたので水を差すようで…悩みます💦

    • 7月10日
こはる

職場があさでは遅すぎるのであれば、TELしてでないのであれば留守電でも⭕

のんびりママ

明日の朝一番がいいかと思います。
遅い時間で受けても、会社の方は動きようもないと思います。

deleted user

明日の朝でいいと思います。
突然の休みでもだいたい朝一で就業時間ギリギリ前に電話してます。
理由がどうであれ、前日帰るまでに伝えられない時はそんな感じです。

とらきち☆

連絡が来たのが遅かったから朝に連絡したってことでよいんじゃないですかね?

つっこんで、聞いてきますかね?😅
昨日祖母がなくなって…とかで大丈夫だと思いますよ❗