
マイホーム購入を考えているが貯金がなく、二世帯同居は避けたい。実家近くで隣に住む方法を知りたい。
こんばんは!
マイホームについてです。現在賃貸にすんで2年目。
子供も半年になり、旦那が30歳になるまでにはマイホームが欲しいなぁと思っております。が、貯金はほぼなし。これから貯めるしかないと思ってます。
わたしは、姑と仲がわるく(向こうはいいと思ってるみたいですが。笑)二世帯、同居は絶対に嫌です。
義両親とは結婚の挨拶のさいに長男やけど、家を継いでほしいとかはない。と言われました。
しかし初孫が生まれ、家の前に土地があるだの、〇〇くんとこは二世帯を立てただの明らかに同居や二世帯をすすめてきます。家の前の土地なんてほんのちょっと。離れをたてるほどの土地もなく、リフォームか二世帯がやっとのレベル。
わたしは絶対に嫌です。どうすれば一緒に住まなくてすみますか?長男だけど、自分の実家近くに家をたてた人いませんか?ちなみに実家の近くに祖母の畑があり一応土地はあります。実家近くでなくてもいいです。せめて隣だけ避けたいと思っています。どうやって話し合って離れて暮らせていますか?経験談等教えてください。
- みき(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

わっかー
ご主人はなんておっしゃってますか?

はじめてのママリ
旦那が田舎の末っ子長男でいずれは家を継いでほしいと急に言われました。
結婚前に言われてたら絶対結婚してないわ!って感じで。笑
私は兵庫、旦那は京都で、はじめは旦那の仕事の都合もあり京都の義実家よりも職場に近いところで家を借りてたのですが、その会社がブラックだった為に転職することになり、大阪の職場に決まったのでそれなら私の実家に近いところで!ということで1年ほどはアパートでしたが、もう義実家もその時点同居はもうないと諦め気味だったので思い切って私の実家から自転車で15分くらいのところに家を買いました。
-
みき
なるほど。隣の市で実家から義実家まで30分もかからない距離なんです。いまはその真ん中あたりにアパート借りています。
わたしもあのとき継がんでいいってゆったやん!ってブチギレそおです…- 7月10日
-
はじめてのママリ
継ぐ継がないってどうするかはっきりしてほしいですよね。うちの義母は言うことが2転3転しまくりで、同居しなくていいと言ったかと思えば次遊びに行ったら同居したい的なこと言うし、どっちやねん。って感じでした。
それに今ってもう同居とかする時代じゃないのにそれもわからないみたいで...。
2年前ぐらいからパートに出始めて、いろんな人と話をするようになってそれに気付いたみたいですが。笑
まずは旦那さんをこっちの味方にする方がいいと思います。
私も旦那から攻めましたから🤣- 7月10日
-
みき
それは嫌ですね…ほんとに!時代は変わったんやって言ってやりたい!!
うちの姑の周りは長男が実家を継いだだの二世帯をたててもらっただのそっちが主流のど田舎で。考えが古い!!
旦那はなんかまだぱっとしてないのか漠然と家をたてたいとしか思ってないみたい…旦那から攻めてみます!!- 7月10日
-
はじめてのママリ
うちもです!
自分が同居したからそれが当たり前だと思ってたのと、旦那の1ばん仲良い幼なじみの子が敷地内同居したので、その話一時期何回すんねん!ってぐらいされました🤣
もうスルーでしたけどね。
しかも幼なじみの子は自営なので、うちと状況違うやんって感じでしたが。笑
旦那さんにもプラスになるようなことも伝えて、洗脳していきましょう!笑- 7月10日
-
みき
いままさにそれです!子供の行事のたび義実家にいって、その写真を見せびらかし…私の顔を見るたび、その話。笑 もおやれやれって感じ。笑
ですね!息子が断固として拒否してくれたらこっちのもんですよね!- 7月10日
-
はじめてのママリ
でもその幼なじみのとこの嫁と向こうの家、あまり関係がよくなくて。
嫁は私の友達でもあるんですが。笑
やっぱり同居してたらいろいろ問題があるみたいで大変そうですー!って会う度に問題事とか伝えて、うちはこうなりたくないからしないよオーラ出しまくってました🤣
そうですよー!
旦那さんさえ納得してくれたら家買って事後報告ぐらいの気持ちでいいと思います。
うちも家見つけて契約直前に、いいとこ見つけたから契約しようと思ってるねんって旦那に言わせましたもん。
契約してからなんやら言われたらいろいろめんどくさいので、一応先に伝えました。- 7月10日

♡Mママ子♡
私の夫も長男です。子供の学区や、通学面、将来の手放しやすさとかも考えて駅近マンションにしました。
これからの時代子供に家を継いで欲しいとは思わないし需要のない広い土地より少しでも需要がある、価値のある家の方が手放しやすいし子供に残しても嫌がられないと思うので。
土地があるとかないとかではなくて、この土地が魅力的だからと言う理由はどうでしょう??
もしその条件に義実家の前の土地が当てはまるなら自分の実家が近い方がいいとは言わないし、お互いの実家から適度な距離がいいって説得します!
-
みき
マンションですか!うちは福井県でも田舎のほうで家しかないんです…
うちの実家も旦那の実家も田舎具合は変わらず…実家の近くがいい理由は今後夫婦共働きしていく予定なので子供を見てもらうためにって感じなんです。- 7月10日
-
♡Mママ子♡
そうなんですね😢
だったら最初にそう言ってたし私もそのつもりはないってハッキリ言います!
でも子供を見てもらうつもりと言ってご実家の近くなら義実家の近くで義実家も見てくれるとご主人も思うかもしれないし共働きでも両家頼れずの家庭もあるので、自分が嫌なら実家近くも諦めてお金かかっても預け先を探すつもりで話した方がいいかもしれません😢
ご主人がみきさんの実家で見てもらう事に前向きなら実家よりで建てたらいいと思いますし(^_^)
田舎の方だと子供が二世帯とか同居が自慢なのかもしれないですね💦- 7月10日
-
みき
そうですよね!
保育園にはいれるつもりなのですが、私が看護師のため夜勤や土日勤務も時々あるので、実家に甘えたいなぁと…義実家でもみてくれると思うのですが、何をされるか心配で、
今現在も2人でたまに出かけるとき私の実家に預かってもらお〜と言ってくれるのでそれは大丈夫だと思います😳
それなんです!近くの旦那と同級生の長男が二世帯をたてたのでそれを自慢してるのが羨ましいのか…最近長男は帰ってくるもんだと言い張ってます…- 7月10日

yc
うちの旦那も田舎の長男です。曾祖父母が農業をされていて、祖父母は同居していますがサラリーマンです。
旦那は曾祖父から家に入ってほしいと頼まれているようで、県の職員として就職、わたしも了解済みで結婚しました。
でも旦那は中学校まで4キロの道のりを1時間かけて通学していたとの話を聞き、首都圏出身のわたし的にもうそんな生活あり得なくて!笑
(そういう生活をされてきた方不快にさせたらすみません)
わたしたちはともかく、子供に不便すぎる生活をさせたくないと説き伏せて、
いずれ子供が巣立ったらちゃんと同居すると約束して、ついこの間、異動を機に、義実家から高速で1時間程の所に中古でマンションを購入しました。
義実家の方々も驚いていましたが、いずれちゃんと家に入りますと明確にお伝えしたので理解してくださいました。
みきさんも上手く回避?できるといいですね!
話し合いが大事ですかね、、頑張ってください。
長々と失礼しました。
-
みき
1時間ではないけど、30分ほど小学校歩いてました!!笑
都会だと考えられませんよね!!
その話し合いって旦那さんの実家にいって話しました??
家にいったときにさら〜っと家たてる計画してること伝えようかなと思ってます。私からではなく旦那から…- 7月10日
-
yc
決してバカにしているとかではないんです、すみません!笑
いえ、話し合いは義実家ではしませんでした!もちろんこんな不便なところ嫌ですみたいなのは言えません!笑
またみきさんの旦那さんと思考が違うとは思うのですが、
わたしも旦那も東京の大学通っていたんですよ。やっぱり東京って楽しいじゃないですか!笑
もし曾祖父から家に入ってほしいと言われていなければ、東京で就職したかったみたいなんです。なので、もともと旦那には利便性の高いところに住みたい願望があり、更にわたしが住みたいと言ったのが県で1番利便性の高い駅でしたので、すぐに同居しなくていいやという考えに至ったようです!
旦那、マンションの内見したその日に義実家に行って、なんの前触れもなく、ここに住むことにしたから!
って言って、さすがにわたしも驚きました。笑- 7月10日
みき
俺はまだちゃんと考えてない…とゆわれ…情けないです。
でもあなたの両親の介護をするつもりはないときっぱりと言いました。姑と私が仲悪いこともわかっていますし、揉め事など面倒くさいことは避けたいタイプだと思うのですが…
なんせ姑は一度言うと頑固で自分の思うようになるまでしつこく電話や家に押しかけてくるんで。今からそれを考えると憂鬱です。